
小1の娘がカラーテストで100点を取れず不安です。周囲の意見に影響され、同じような経験をした方がいれば教えてください。
小1でカラーテストは100点当たり前とママリやネットで見ましたが、うちの子はそんな事無かった方やその後大丈夫だった方いませんか😂?
小1の娘が毎週1.2回カラーテストを持って帰ります🙆
100点のもありますが時々ケアレスミスや理解しているのに見方を間違えていたり、国語は小さいやゆよとつの使い方が分からないようで50〜90点とかのテストもありました。
家に帰って宿題と家庭学習の教材もやって復習もしていますが、勉強は好きだけど集中力もなくと文章をしっかり読まずに勝手に解釈して引っ掛け問題にすぐ引っかかります(笑)
ママリやネットでは低学年で100点は当たり前でここで出来ないと今後勉強は出来ない等書かれていて不安になりました😢
間違えた理由と復習すれば大丈夫かなと点数は気にして無かったのですが💦
以前ママリでも「100点取れなかったのですが皆さんのお子さんはどうですか?」に対して「うちの子は100点しか取ってないです」「低学年は100点6当たり前で普通だと思います」みたいなコメントばかりで凹んでしまいました😥
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
100点が当たり前とは思いませんし、そんな毎回完璧にはいきませんね😅
1年生ならミスも含めてせめて80点後半~だと理解できてるなって思います。
普通の市立ですが1年生なら90点以上は普通に取ってる感じです。
小さいやゆよとかは、幼稚園や入園前に教えられるイメージですね😅
ひらがなはそこそこですぐ漢字の授業入るような💦
現状はこうかなと少し辛辣になってしまいましたが、学校生活は別に勉強だけが全てじゃないですよ!
うちはテストは完璧じゃないし、あれ?って時もありましたが、通知表はオール3◎でした。
先生にもよりますがテスト+生活態度や授業の態度を重視する先生もいます。
あとは好きなことを見つけて伸ばしてあげればいいと思います。
私は勉強できなくても、スポーツ得意とか楽器が得意とかで向いてるなら別にいいし、逆にそっちに力入れちゃいそうです😂
コメント