
コメント

🧚♀️
出産日と、旦那さんの退職日がいつになるかですね。
社会保険資格喪失後に被扶養者が出産の場合、出産育児一時金は支給されないので……
🧚♀️
出産日と、旦那さんの退職日がいつになるかですね。
社会保険資格喪失後に被扶養者が出産の場合、出産育児一時金は支給されないので……
「お金・保険」に関する質問
旦那に借金がありました。 今日借金があることが発覚しました。 全く気づかなかったです。 原因はパチンコです。お小遣いから遊び程度だと思ってましたが 7年前からあるようで、結婚したのは4年前。 結婚の時に借金ある…
トランプショックとか株価暴落とかよく言われてますが何が起こってるんでしょうか💦 ニーサも解約した方がいいとかも書かれててそうなの!?ってなってます 下がった時が買い時と言ってる人もいてちょっとよくわからない…
2人目連続育休中です! 旦那も私も20代後半です 4人家族で旦那の収入も年齢の割には平均より上だと思います。 マイホームあり、車あり毎月旦那の収入だけだとカツカツです。 そんなもんですかね? 育休手当もあるので貯…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
もし新しく就職先が決まれば六月いっぱいくらいに退職してもらう予定ですが…
そうすると難しいんですかね…
それだったら1ヶ月検診終了してから退職して貰った方がいいのでしょうか…
よく分からなくて💦すみません💦
🧚♀️
そうですね、
確実に支給される方法と
旦那さんの前職、次の会社にも
面倒にならないスムーズな方法は、
終了してから退職が良いかなと思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
そうすると1ヶ月検診が七月になると思うので7月いっぱいで退職して貰って八月からだとスムーズにいきますかね??
こんなに夫が再就職に失敗すると思わなかったので…💦
🧚♀️
転職を急がないのであれば、その方が一番スムーズかなと思います💦
転職が優先であれば、致し方ないですが🥲
はじめてのママリ🔰
なるほどです〜‼️
せっかく貰えるものも貰えなかったら損ですよね…
分かりやすくありがとうございます✨