![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が寝返りでうつ伏せ寝になることや、ミルク後の寝かしつけ、指しゃぶりについて相談しています。窒息や吐き戻しの心配、歯並びの問題について不安があります。
息子の夜の睡眠について質問です。
一つでもいいので、回答いただけたら嬉しいです😌💓
①いつも息子が起きている状態で布団におろすのですが、2,3日前から布団の上で寝返りするようになりました。今朝気づいた時には完全にうつ伏せで寝ていました。
うつ伏せ寝は仕方のないことですかね?モニターもないので、窒息死しちゃうんじゃないかと心配で😢
②18:45にお風呂、19時にミルク、20時就寝にしているのですが、最近19時のミルクを飲み終わるとそのまま腕の中で寝てしまいます。吐き戻しが多いのでゲップは絶対にさせたいのと、飲んだ直後は割と吐くので間を空けているのですが、就寝時間をミルク直後にした方がいいのか少し悩んでいます。
夫の帰りが19時以降なので、少しでも会えるようにと思って20時にしています。早く寝かせている方だと思っていたのですが、19時に寝かせている方はいらっしゃいますか?
③指しゃぶりで入眠する癖が続いています。
日中も指しゃぶりはよくしているのですが、下の歯も2本生えてきたので歯並びも気になります。
まだ気にせずさせ続けても良いものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①うちの子もうつぶせ寝よくしていました!というかいまだにしょっちゅうしています。
絶対大丈夫とはもちろん言えませんが、寝返りできるようになったら結構どの子もコロコロ寝返りしてうつ伏せで寝るんじゃないかなって思います。
②赤ちゃんの頃から19時から19時半に寝かせています。ミルク飲んでそのまま寝るのが良いのか悪いのかはわかりませんが、19時に寝るならそれで別に良いのでは?と思いました。
③2歳になるまでにやめれたらいいって聞いたことあります。子供2人いて、ずーっと指しゃぶりしてる子達でしたが、2歳前後で自然にやらなくなりました。そして歯並びは悪くはないです。(上の子は顎が小さいのか乳歯でぴっちり隙間無しなので生え変わったら矯正必要そうですが、指しゃぶりとは関係ない)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まもなく6ヶ月です!
① まだ寝返り返りを習得してないので、寝返り防止してます!
硬い布団で寝ているなら大丈夫かと思いますが、怖いですよね😭
② 19時に寝かせてます!
うちの旦那も帰りが遅いので寝顔だけ見てます😅
ミルク飲んで寝落ちか、寝落ちしてもすぐ寝かせてると卒乳の時に大変と聞いたので
ミルク後はルーティンとして、薄暗くした寝室で絵本読んだりまったり過ごしてから寝てます!
17時半すぎにお風呂、18時ミルク、19時就寝っていう流れです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤️
①寝返り防止、どのようにされているのか参考に教えていただけないでしょうか?🙇♀️
②流れを教えていただきありがとうございます!お風呂前に部屋を暗くして、ミルク後はメリー見せながら放置しつつ夜ご飯食べてたので、先に寝かしつけしてみます!!- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちベビーベッドなんですが
2Lのペットボトルを2本用意してバスタオルで包んで
両脇にセットして、
上から薄いシーツをかけてベッドの下に挟みこんで身動きとれないようにしてます🤣- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!真似してみます😆
- 5月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❤️
①みんなが通る道ですかね🥲
苦しかったら腕で顔を持ち上げる力もついていますしきっと大丈夫ですよね!
②19時台に寝かせているのですね!今日さっそくお風呂後のミルクを寝室であげて様子みてみます😊
③2歳頃自然にやらなくなったのですね!歯並びにも影響なさそうとのこと、聞けて安心しました😊