![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
凄く偏った回答になりますが、経験談から2点、いつも応援してくれる存在を側に置く事と習い事(趣味)をおすすめします。
おそらく集団スポーツ等は周りとの関わりがキツいと思うので、まずは自分が興味のある事をピックアップして個人系(楽器、習字、ハンドメイド、絵画、花道、ジムなど)が良いと思います。
頻度は週一とかでもいいし、難しいなら行ける時だけで3ヶ月に一回とかそんな感じで良いです。
最初は合わなければ変えてみたりしていいのでなる早で続けられる事を見つけて長く続けてください。
「他の人との関わりがどんなに大変でも私には頑張っていることがある。習い事がある。」と思えます。
始めてから半年、1年経つと「自分でやると決めてここまでやってきた」と更に自信になります。
とにかくそれをベラベラ話す必要は無いが、自分にはこんなに立派な事があるんだ!って事を沢山作ってください。
自分にはこんなに応援してくれる人がいるでも良いです。
あとは、ちょっとした事でもできそうなら挑戦して”挑戦した”という立派な経験を増やすでも良いです。
プライドはこうすれば捨てられますよでそれをすれば捨てられる訳がなくて、自分を目一杯可愛がってあげていたら他人を気にする暇なんてない人生だった=プライドが消えていたになるのかなと思います。
数年かかる前提でゆっくりスタートして、もしどこかでつまずくような何かがあってもそれを早く乗り越えようとせずとにかくゆっくり進んでいってください。
私もある事(特定の身内からの嫌がらせ?人格否定的言動)をきっかけに一年引きこもり、社会節活復帰した時にはそれまで社交的で楽しかった人生が全部自分が悪いとしか思えなかったり人と一対一ですら会話をするのが怖くて何度かパニックで人前で泣いたりするような人間になりました。
完治はしてないですが、私も今1番近くにいる夫が私の人生を全力応援してくれるような人で、夫がずっとやりたい事はやりなさいと言ってくれたお陰である習い事(私も人が苦手なので先生と一対一系)を自分で探して始めてもう一年になりますが、自分でやると決めて行動しここまで来た全てが自分の自信に繋がってますし、周りなんてどうでもいいとかなり思えるようになったり人と自分を比べたりしなくなったり人と会話をするのも嫌だったのがまぁやってみようって挑戦思考に少しずつ変わって行ってる気がします。
夫と出会って変わろうと決めてから二、三年?くらい経ちましたが、それでもネガティブだし過去のトラウマを半分以上も克服できてない自覚はまだあり10年後には1番輝く自分になれているはずとそのくらい気を長くして頑張っていますが、確実に二、三年前の自分より他人のせいにしない自分軸で生きている自覚があります。
だから、りんごさんにも早く自分に合った方法で少しでも自信をつけて行ってほしいです!
全力応援してます!🔥
りんご
詳しく教えていただきありがとうございます。
何かに没頭して続けることが大切なのですね。
今専業主婦で自分にかけられるお金がないので、家で毎日筋トレでも効果ありますか?
自信につながり周りなんてどうでもいいと思えるようになった、人と比べなくなったとのこととても羨ましいです。
私も早く自信をつけてそのような素敵な考えになれるよう頑張ります🥹
ママリ
習う事が難しかったら筋トレでもいいと思いますよ!
続けるだけでなくある程度は成果も見える方がより良いと思うのでこれからは日々自分のボディラインを見るようにしたりとか…
あとは筋トレするならせっかくなので一緒にランニングなどの有酸素運動もオススメです。
続ければ続けるほど同じ時間でも余裕で走れるようになったり成果が分かりやすいです!
りんご
筋トレでも良いのですね!
ランニングは周りの人の視線が気になるので一人ではまだ難しそうですが、子供と一緒にならできそうです🥹
筋トレしたいなと思いながらも今までできていなかったので、今日から初めてみます。
今日質問してよかったです。
具体的に教えてくださりありがとうございます😭