※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのまま
子育て・グッズ

息子のくるみ・カシューナッツアレルギーについて、エピペンの持ち歩き必要性について相談中。旅行時は持参するが、普段の外出時も必要か悩んでいる。

アレルギーについてです。
息子がくるみ・カシューナッツのアレルギーです。
2歳前にくるみを触った手で顔を触っていて2.3分後に見てみると目の周りが赤くなっていることで気がつきました。
そこからナッツ類全て除去していましたが、数ヶ月前マカダミアの入ったクッキーを食べてまた蕁麻疹がでたので血液検査したところ上記2つがクラス4でした。
アーモンドとピーナッツもクラス2だったので、ピーナッツは家で負荷試験してそのあとアーモンドは入院して負荷試験やる予定です。
くるみとカシューナッツに関しては飲み薬+お守りでエピペン処方されました。今まで蕁麻疹のみでアナフィラキシーは起こしたことありません。
そこでエピペンについてごふ質問です。
これぐらいのアレルギー症状でも常に持ち歩くべきでしょうか?今までも目に見えてナッツがあれば避けるという感じにしてきて表示をみたりはしてきませんでした。
数値で見えると気にしないといけないことが増えてお恥ずかしいですが私がついていけていません💦
旅行とかは念のため持っていく予定ですが普段の外出時も必ず持って行きますか?

コメント

adamo

私の下の子もアーモンド以外のナッツ類(メジャー所)はほぼ全てアレルギー持ってます。
ピーナッツは持っていません。

子どもが移動する時は必ずエピペンも持って行くようにしています。
例え何か口にする予定がなくても。

学校にも持って行ってますよ。
ナッツ類は給食には出ないんですけど、同じ製造ラインでナッツ類が使われているものって結構多くて。
うちの子は、同じ製造ライン…くらいなら食べさせてるんですが。今まで反応が出た事がないので。
ただ、100%安心ではないという事なので、エピペンは常に子どもと共にあります。
というか、学校から念の為持ってくるよう言われました。

放課後、お友達と遊びに行く時も所持させています。
もしアナフィラキシーになったとして、子どもが自分で打つのは無理だと思います。
エピペンは打ち方を知らない人は使えないと思うので役立つかは分からないけど、これも念の為。
あと、子どもが出かける時に持って行く鞄にもアレルギーカードをつけています。
何のアレルギーがあるかと、私の携帯番号を載せてます。

うちの子はクルミが1番強くクラス3ですが、親の不注意で食べさせてしまい、アナフィラキシーショックを起こしました。
しかもその時はまだエピペンを処方されてなくて。
1回目が軽かったので内服薬のみだったんです。

飲食30分後に、最初瞼が腫れて目やにが出だして。
その時は目だけだったのでクルミが原因だと気づかず。
他にもアレルギーを持っているので、そっちかと思っていました。
次第に顔全体が腫れて目が開かなくなっていました。
ここでよくやく食物アレルギーでは?となって、昼食をとった店に確認をしたらクルミを使っていたと。

胸辺りから顔まで赤くなり、見える範囲の皮膚は蕁麻疹が出ていました。(後から服を脱がせて見ると全身蕁麻疹が出ていました。)

呼吸が浅く早くなって空咳もしだして、明らかに苦しそうで。
クルミが原因と分かってすぐに内服薬を飲ませましたがすぐ嘔吐しました。
嘔吐は立て続けに2回しました。

途中から泣く事もできず呼びかけても返事もなく。
不幸中の幸いなんですが、その時いた場所が駅前で道路前に総合病院があり、走って飛び込みで連れて行き、そのまま下の子は処置してもらえました。

お医者さんから、今処置をしているけどまだ危険な状態と言われ、待っている間は後悔しかなかったです。
しばらくして出てきたお医者さんに、もう命の危機は脱しましたよ。と言われた直後、2歳上の当日小1だった上の子がショックやら安堵やらで嘔吐。

上の子はその後3日間程ご飯を受け付けなくなり、この子にも申し訳ない事をしました。

下の子は人が変わったように顔が腫れて、意識が回復したので話はできましたがグッタリしていて、本当に色々こみ上げて泣けました。

この病院で診断書を書いてもらい、その後アレルギーのかかりつけ医の所でエピペンを処方してもらいました。
見た目の腫れも3〜4日は引かなかったし、本人は翌日にはだいぶ元気になっていましたが。
蕁麻疹は10日くらい出ていました。
もう2度とあんな目に合わせたくないです。

長々とすみません。

我が家は原材料名まで全部チェックしています。
初めて買うものは全て見ています。
ケーキ屋さんのケーキ等、原材料表示がない時は必ず店員さんに確認していますし、子どもにも、お友達からもらうお菓子は原材料名がないものは、アレルギーが出たらたダメだからごめんね。って断るか、個包装で断りづらいなら貰って食べずに家に持って帰っておいで。と言っています。

クルミ、カシューナッツ、ピーナッツはアレルギー表示してくれてる事が多いですけど、他のナッツ類は表示義務も努力義務もないので、原材料名を見ないと入ってるか分かりません。

レストランでもホームページなどに載せてくれてない場合は必ず直接確認するようにしています。

食物アレルギーでエピペンを処方されると、小学校では綿密な面談があります。
何種類かの書類の中に、市の消防局宛のものもあり、うちの子はこんなアレルギーのこんな症状でアナフィラキシーを起こした事があるから、万が一学校でアナフィラキシーが起きた時は速やかに救急搬送お願いします。的な依頼書も作成され保護者は同意のサインをします。

校内では全職員に通達され、子どもがエピペンを保管している場所(ランドセル)の通達と、その場所をテープなど目立つように囲われ、いつアナフィラキシーが起きても、必ずどの職員でもエピペンを打てるようにしてくれています。

職員は毎年4月に全員でエピペンの講習を受けるそうです。
これは私が要望した訳ではなく市が決めた方針で、私が思ってたよりずっとしっかり対策してくれて感謝しています。

ちなみに、下の子は幼稚園時代にアナフィラキシーにかかりましたが、幼稚園も似たような感じでしたよ。

ですので、ご家族のみなさんはやっぱり気を付けてあげてほしいです。
親でも確認を失念してしまったくらいですから、子どもも自分に関わってくる事なので、時間をかけて、こういう風に気を付けるんだよって事を親の姿で理解させてあげてほしいです。

分からない事だらけですよね。
私も最初しばらくはそうでした。

  • ほのまま

    ほのまま

    とても詳しくありがとうございます。
    すごく大変で怖い思いをされたんですね。読んでて明日は我が身だなと思いました。
    保育園にはナッツは一切でないと言われ自然災害など避難時に分かるようにアレルギー持ちの子は用紙を提出+薬は渡しています。
    主治医には今の感じだとコンタミもそこまで気にしなくてもという感じだけど、念のため品質表示は見るように言われました。そしてピーナッツ、アーモンドの後にくるみ・カシューナッツの症状の出具合を負荷試験するかどうか相談しましょうとなっています。

    今は保育園か常に私と一緒に行動なのでそこまで心配はしていないのですが、大きくなると親の目が届かないところでの飲食があると思うと今から気が気ではありません😣
    とりあえずエピペンは持ち歩こうと思います!!

    • 5月1日
  • 楓

    よこからすみません。
    うちの子もクルミアレルギーで、、、

    クラス3です
    くるみの数値とクルミのタンパクの数値で変わって来るようです。タンパクの数値が高いほうが危ないらしくて、、、
    皆さんのお子さんはどうですか?
    産婦人科で産後おやつでナッツが何度か出て調べたら母乳にいいと、、、
    母乳のために食べたのが良くなかったと反省してます。

    • 5月5日
  • ほのまま

    ほのまま

    タンパクの数値は大きい病院でくるみとカシューナッツは調べてどちらも陽性で、先生には食べなくても見ただけで何らかの症状は確実に出るねと言われています…
    私もナッツは昔から好きでよく食べていますが、上の子は何もなくむしろ好きで一緒に食べるほどです🥜
    アレルギー体質は遺伝しやすいと言われますが、楓さんが食べたからアレルギーになっちゃったは違うと思います🥺
    うちは夫が鯖アレルギーで小さい頃アトピーや喘息持ちで息子と激似です💦

    • 5月5日
  • 楓

    そうなんですね、、、
    うちも、クルミのタンパクの数値が高く11だったのでクラス3です。
    クルミの数値はほぼなかったのですが。。。
    大きな病院で耳クソほど少量を食べたら喉が痒くなってしまいました。
    そうですよね、、、
    うちの旦那もアトピーだったようで、今は大丈夫ですが湿布やメンソール入りのもので赤くなるみたいです。
    ニキビ跡も酷いです。
    上の子がパパにそっくりで赤ちゃんの時から皮膚トラブルが多く多分アトピーだろうなと思ってます。数値がヤバいです。
    赤ちゃんの時から保湿もしてたからか皮膚は綺麗な状態なのですが、よく痒がってました。
    旦那の方の甥っ子も小麦と乳製品のアレルギーがあり、よくアナフィラキシーで救急車にお世話になってると言ってました。

    下の子がいますが、心配になって検査したら全く何もなかったです。
    見た目も私に似ていて体質も汗っかきとか皮膚は痒がったりしないとか私に似てます。


    なのに、遺伝じゃねーよといわれて何もやってくれません。裏の表示とか食べたことないのとかも気にしてくれなくて、、、。病院も私が仕事休みの日に行くしかなく、何も手伝ってくれないです。

    泊まりに行きたいとかよくいわれますがアレルギーあるからというと大丈夫だ!とか何を持って大丈夫と言ってるのか全くわかりません。
    お泊まりとかどうしてますか?事前にですよね、、、風邪ひいたらキャンセルとかあるのでなかなか旅行に行けなくなってしまいました

    • 5月5日
  • adamo

    adamo

    うちは町医者?と言うのかな。普通のアレルギー科の病院で診てもらってます。タンパクの数値は調べてもらった事がないです。アナフィラキシーになったくらいだから、うちの子のクルミのタンパク値は高かったという事なのでしょうか…
    難しいですね。アレルギー。

    うちも夫がアレルギー体質で、上の子も下の子もアレルギー体質なので、正直、食物以外のアレルギーは遺伝かなと思いました。
    私もナッツ系好きなので食べていましたが、下の子だけが食物アレルギーを持っていたので、偶発的なものだと思います。

    私の夫も1回目に下の子がアレルギーを発症した時は、夫は仕事で見ておらず、帰ってきた時には軽かった事もあり症状もおさまっていたので、状況を説明してもいまいち重く受け止めてくれていませんでした。

    2回目に食べてアナフィラキシーになった時は家族で出かけていたので、夫は初めて娘が苦しむ姿を見て、そこでようやくことの重大さが分かったようです。
    でもやっぱり、男の人あるあるなのか、エピペンを持ったかの確認は忘れるし、初めての物も確認する前にあげようとしたりします。
    指摘すると忘れてただけのようで慌てて確認してくれますが。
    命に関わる事なので夫にも厳しく言いますが、性格もあるし仕方ない部分もあるのかな…と思って、夫に子どもをお願いする時は、必ずメモなどにエピペンの事を書いたりしながら、フォローしてどうにかするようにしています。

    アナフィラキシーにかかった姿を見たら分かってくれるとは思いますが…子どもが苦しむような事にはなってほしくないし…病院の先生に相談をしてみて、アレルギーの恐ろしさを先生からご主人に話していただくとか、ネット等の情報を集めてご主人に見せて分かってもらうとか、されてみてはいかがですか?
    既にされていたらすみません。
    理解していただけるよう願ってます。

    旅行はホテルや旅館に予約時に事前に伝えて、ご飯を食べる場所でも直前に再度確認をしています。

    普通に外食する時も食べたいメニューが決まったら店員さんに確認してます。
    今は色んなアレルギーが知られているから、店側はアレルギー表示リストのようなものを作ってくれてるので、すぐ確認してくれますよ。

    我が家はどんどん出かけています。ただ毎回、都度確認をするだけです。
    ナッツ類、そんなに入っているものは多くないので色々食べられますが、いつも通り大丈夫だろうと思いながらお店に確認すると、クルミ使ってます。とか、ヘーゼルナッツ入ってます。とか言われてドキッとします。
    油断した頃にやってくる感じです。

    外食怖くなりますよね。
    でも小さいうち、親が色々やってあげられる内に、親の姿を見せて子どもに確認の仕方など学んでもらう必要があるので、気持ちの余裕が少し持てるようになったら、旅行も挑戦してあげてください。

    • 5月6日
  • 楓

    お返事ありがとうございます!
    参考になります。

    クルミのタンパクは確かJurみたいな感じだったと思います。

    旦那さんがアレルギーのパターン多いですね
    なのに、関係ないってされるのが困ってしまいます。

    過敏になりすぎてしまって皮膚に食べ物がつかないようにと気をつける毎日です。卵も食べれてたのにアレルギーが出てしまって、、、食べこぼしで歩いてふざけてたからだなと毎日悔やんでます。清潔にできていたらと、、、

    外食怖くてなかなか、マクドナルドとかだと全部調べたらわかるので安心ですが、、、
    泊まりの旅行はなかなか行けないです。
    1週間前にアレルギーの対応のお願いをしないといけなかったり。でもまだ下の子が小さくてしょっちゅう熱が出てしまうのでキャンセルになりそうでなかなか予約できないです。

    エピペンについて教えて頂きたいのですが、夏場?暑い時期どのように持ち歩いてますか?

    • 5月6日
  • adamo

    adamo

    お子さん、まだ小さそうですね。
    小さいお子さんとの外出は普通でも大変ですもんね。

    卵アレルギーもあるなら尚更神経使いますね。
    小さいうちは遠出は無理にされなくて良いと思いますよ。
    言い方悪いですけど、お子さんの記憶にも残らないでしょうし、安全第一で。

    子どもより、気分転換の外出がほしいのは母(私達)の方なんですけどね。
    子どもが小さいうちはなかなか…贅沢な悩みですが、早く大きくならんかなー。とよく思ってました。

    ご主人は意地になってるところもありそうなので、この際、ご主人の遺伝のことはとりあえず置いておいて、とにかく我が子のアレルギーが心配だから対策をしたい。ということを伝え続けてみてはいかがでしょうか。

    エピペンは、私は夏でも冬でも変わらずそのまま持ち歩いていますよ。
    保冷剤等で冷やすかどうかとかという事ですよね?
    特に何の対策もしなくて良いと言われたのでそのままです。

    あまりに長時間、影のない炎天下にいるなら保冷剤つけたりするかもしれませんが、真夏に何時間も外にいる事はないので。
    室内やエアコンの付いている状態の車内は何も心配しなくて良いと思います。

    数年間エピペンを所持していますが、病院や学校からも所持の仕方について指摘された事がないので大丈夫だと思ってます。
    そんなに温度管理が重要な薬なら、アレルギーの先生やエピペンのパンフレット等から、もっとしっかり注意喚起されてるはずなので。

    • 5月6日
さくらもち

1番上の子が同じくナッツアレルギーです。
うちはくるみで軽いアナフィラキシー起こしたこともあり、常にバッグの中にエピペン入れて持ち歩いています。
血液検査の数値は良くも悪くもあまりあてにしない方がいいと先生に言われました。

うちはくるみクラス5ですが、触っても特になんともありません。
ほのままさんのお子さんは触っただけでそのような感じであれば、もし万が一口にしてしまったときにもっと酷い状態になる可能性があると思うので、エピペンは常に持っていた方が安心かと思います!

  • ほのまま

    ほのまま

    確かに血液検査より実際に症状でるかどうかだと先生も仰っていました。
    くるみはまだ一切口にしたことがないので気をつけて持ち歩いたほうが良さそうですね😣

    • 5月2日