![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お家を建てる際に重視するポイントや実際の暮らしの経験を教えてください。間取りやデザイン、立地、周辺環境、利便性など、どこを重要視すれば良いか迷っています。
近々、戸建てを買いたいと考えているところなのですが、建売か注文住宅か...もまだ決まってない状態でまだまだ具体的ではないのですが、お家を建てる時に重視したことを教えていただきたいです。(今は建売や分譲地をいろいろ調べたり気になる物件を見学したり...の状況です)
建物の間取りやデザイン・機能など、立地・周辺環境、利便性など、どこを最重要視したら良いか悩みます。どれも大事なことだとは思いますが...💦
実際住んでみてどうだったか...も教えていただけるとうれしいです✨
子供は年長の娘が1人で3人家族です。(一人っ子ほぼ確実です)
私がペーパードライバーで夫の車1台です。
- まゆ(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
こればっかりは人の好みなので何とも言えませんが…
うちは完全に立地と周辺環境に全振りしました。とは言っても都会の超便利なところではなく、都会とも田舎とも言えない落ち着いた住宅地で車がなくても生きていける、都内にもその他国内外にアクセスのしやすい立地です。
小中学校に近く、通学路も安全、高校の選択肢も多い、気持ちの良い公園がすぐ近くにあって、子育て世代が固まっていないため静かです。
うちの家族にはベストな選択だったと思ってます。
その代わり建物自体に大きなこだわりはなく、部屋数足りてればいいよねって感じでした。デザインもこだわりなし、機能も最近の家なら大差ないだろうってことで地元工務店の規格住宅建てました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1番気にするのはハザードマップかもです🥲
そこがクリアしてから
小学校までの距離、新幹線の駅と空港までの距離(夫がいずれかを週2で使うので)
など、自分達に合った探し方をします😊
私はどんなに駅が近かろうと車派なので笑
駅までの距離はそこまで気にしませんが
将来子供達が電車を使うことを考えて駅近にします😊
-
まゆ
お返事ありがとうございます✨
ハザードマップ!確かに重要ですよね💡
忘れないようチェックしようと思います!
周辺環境も自分の家族の生活に合う場所を探すのが大事ですね✨
はじめてのママリ🔰さん
は車派なんですね😉
子供が大きくなってからの環境も考えることも大切ですね
勉強になります!
教えていただいてありがとうございます💓- 5月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもまず周辺環境を一番に考えました☺️
私がペーパーでなるべく車に乗りたくないので利便性は大事でした!
・静かな住宅街で治安が良い
・ハザードマップ外
・徒歩15分以内に駅や生活に必要な店・病院が最低限揃っている
・小中学校は徒歩10分圏内
・活動範囲に坂道が少ない
・旦那の通勤時間40分以内
・車通勤のため大きな道路に出やすい
で、この辺りを書き出して決めました。
建売と注文住宅、どちらも見ていたのですが、結果的に良い土地に巡り会えた事もあり注文住宅になりました🥹
ただ予算や土地の大きさの問題は勿論あったので、デザインや間取りは最低限という形でした!
繁華街に出るなら電車20分くらいで行けますし、自転車15圏内に大型ショッピングモールもあります☺️👌🏻
ちょっと田舎ではありますが、昼夜関係なく本当に静かで居心地いいです。
-
まゆ
お返事ありがとうございます✨
やっぱり周辺環境は重要ですよね!
私もペーパードライバーでままりさんと同じなので利便性はやっぱり気になります😉
家を建てたらずっと住むことになるし治安も重要ですよね💡
ままりさんの条件、どれも満たせていたらすごく住むのに良いところだなと私も思いました✨
確かに予算の関係もあるのでその中で譲れない条件はしっかり考えておいた方がいいですよね!
電車も便利で自転車で行ける範囲に大型ショッピングモールがあるのはとても魅力的ですね✨
居心地も良くて安心して住めることはとても大切ですよね😊
ままりさんと状況も似ていて詳しく教えていただけてとても勉強になりました!
参考にさせていただきます💡
ありがとうございます💓- 5月1日
![ことのんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことのんママ
ウチは学区が最優先だったので、中古住宅、建売、注文住宅のすべてを選択肢に入れて考えました。
その中でも気にしたのは、周囲の環境と、生活のしやすい物件かどうか。
隣近所に気になる人は住んでいないか。学校までの通学路はどうか。
車の駐車がしやすいか。子どもが家から飛び出したりしないような作りか。間取りはどうか。
中古住宅では、特に基礎を中心に、不具合がないか。今後の修繕がどの程度必要か。
結果、注文住宅になりましたが、建物の外観などにこだわりはなく、機能性もそこそこで十分だろうということで、建売住宅を中心に販売しているハウスメーカーの注文住宅部門にお願いしました。
-
まゆ
お返事ありがとうございます✨
ことのんママさんは学区が最優先だったんですね!
周辺環境と生活のしやすさ、やっぱり大事ですよね💡
近所の方とかはあまり気にしてなかったのですが今後のご近所付き合いとかも考えると結構重要かもですね💦
確かに通学路や子供にとって危険性がないかとかも気をつけないといけないですよね!
ことのんママさんは注文住宅で建てることにされたんですね🏠
建物の外観とか機能性よりやっぱり生活する上では周りの環境の方を重視した方が暮らしやすいというのはありそうですね✨
私もその辺を重視しながら探していきたいです😊
とても参考になります!
ありがとうございます💓- 5月1日
まゆ
お返事ありがとうございます✨
やっぱり人それぞれの好みはありますよね💦
ままりさんは立地と周辺環境を重視して決めたんですね😊
私も運転しないので車乗らなくても生活できることは大事だなと思っています
ままりさんのお家の周辺環境、住みやすそうでとても良いですね✨
私もベストな選択だったと思えるよう探していきたいです😊
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
参考にさせていただきます💡