※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯科衛生士です🦷昨年4月にパートで入職し正社員登用試験を受けました。…

歯科衛生士です🦷

昨年4月にパートで入職し正社員登用試験を受けました。
かなり特異な職場なので土日仕事、平日休みです
日曜は隔週ですが家庭の都合でお休みをもらっていて実質平日3日+土曜の週休3日で働いています。
パートの時と働き方、時間は変えず時短正社員になる感じです。

色々と計算すると年間休日が180日前後あります😅

その分設定給与は低めで
時給計算で1800円
平日 9〜17時 休憩45分
土曜 8〜17時 休憩1時間
歯科医師国保、雇用保険、国民年金です。
手取りで18万くらい
有給は14日支給
自身だけでなく家族の体調不良の場合でも1週間ほどは出勤停止となるため、有休消化ではなく特別休暇?看護休暇を使える。
年間で子供の行事などあらかじめわかる場合は有休申請しアポイント調整しています。


職場がキャリアアップ助成金を申請するそうで、パートに比べて時短正社員だと賞与が出るので院長から勧められて正社員登用試験を受けましたがこれはいい条件なのでしょうか😅?
(年間休日が多いため時短正社員と認められるのか?という問題はありますが💦)

今まで正社員はおらずパートアルバイト、ダブルワークなどのみだったそうです。
気になるところなどあれば教えてください🙇🏻‍♀️

地方ですが県庁所在地在住です。

コメント