
只今、第2子妊娠中です。産後の事、お義母さんの事について相談させて下…
只今、第2子妊娠中です。
産後の事、お義母さんの事について相談させて下さい(´・・`)
上の子(5歳)を出産した後1ヶ月は実家にお世話になりました。
そこで、2人目を出産した後も産後1ヶ月は実家に居るか自宅に自分の親に来てもらう予定でした。
実家は自宅から近いので上の子の送り迎えもしてもらえます。
お義母さんとは普段からあまり連絡取らずあまり会ってないのですが、2人目妊娠を機に前より頻繁に連絡が来るようになりました。
そこで産後は実家に帰るの?嫁に来たんだから親に迷惑かけるより私に頼って〜と言われています。。
実家に行かなくても私が行ってもいいんだから!と…
お義姉さんは産後お義母さんにお世話になったらしく、私がお世話しに行ったんだから〜と言われました。
お義母さんが住んでいる所から自宅までは遠いのでお世話になるとすると1ヶ月間自宅に居るのかな?と思います。
正直、気を遣い疲れてしまいそうなので出来れば実家にお世話になりたいのですが…皆さんならどうされますか?
同じような経験された方のお話も聞きたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
- ぽけまる
コメント

◎クレア
私なら絶対に断ります😥
今後は情緒不安だったので
数日の義理の家族の相手も嫌なくらいでしたので( ´•ω•` )

sayaka*.・
私なら断ります‼︎
お義姉さんの面倒を見たのは普通のことだと思います(・ω・`)
産後は不安定だし絶対ストレスになると思います。。
私も出産のとき義母に同じように言われましたが断ってほんとうに良かったと感じました(´Д` )
-
ぽけまる
産後不安定になりますよね(´・・`)
同じように言われたんですか!
やはり断った方が良さそうですね(;^ω^)
ありがとうございます♡- 3月30日

🥀 kotoyuzu_mam
絶対断ります(。´・ω・`。)!
第2子妊娠中さんがお嫁に来たんだから〜と言うなら
義姉だって嫁に行ったんだから〜だと思います。( 笑 )
(婿取りだったりしたらすみません💦)
私ははっきりいうタイプなので
(義実家が大嫌いです。)
産後来られても迷惑なので
実家に頼りますって
言っちゃいますね(((o( ˆoˆ )o)))💓
-
ぽけまる
義姉は旦那の兄のお嫁さんなんですm(__)m
書き方が悪くすみません…
私も義実家には上の子も預けた事も無く、心配、なので良く考えた方が良いですね!
ありがとうございます♡- 3月30日

あーしも
私も同じことを言われました!!
上の子がまだ1歳だったので、まだまだ手がかかる時期で、あなたのお母さんにばっかり迷惑かけるの申し訳ない…と言われ、高速で片道3時間かかる距離なのに、〇〇ちゃんち泊まってお手伝いするよ!と言われました。
私は自分の実家にお世話になる気満々だったので、咄嗟に断ることができず、お義母さんも来る気満々で…
来る気になってるから断るのもお義母さんが可哀想だし、でも私も気を使いたくないしで、かなり悩みましたが、結局。私が入院している間だけお義母さんにうちに泊まってもらって上の子を見てもらい、退院と同時に帰ってもらい、私と子ども二人は実家にそのまま行きました。
退院後もずっと家にいてもらうのはとても気をつかうと思います(;ω;)
ご主人にも相談してみてくださいー!
-
ぽけまる
片道3時間かけて来たんですね!!
入院中だけお世話になるのも良いかな?と思ったんですが、上の子がお義母さんと2人で過ごした時間が全く無いので心配なんですよね…
旦那さんは何も言わず、好きにして良いよ!という感じで…(笑)
少し考えてみます!
ありがとうございます♡- 3月30日

mimi
絶対実家に帰ります!!
色々やってくれるとは言え、気遣って絶対休まらないですもん(´;ω;`)
とはいえ、義母に何て断るか悩みますが・・・
実家帰るなら上のお子さんも一緒に帰るんですよね?
私だったら、上の子のお世話も大変ですし私も産後どんな状況なのか分からないし今回は実家帰りますって言うと思います(笑)
-
ぽけまる
そうですよね(´・・`)
いつもうちに遊びに来ても子供と遊ぶ訳でも無く喋ってるだけなので不安しか無くて…
断り方も重要ですよね!
実家に帰るとなると上の子も一緒に帰ります♡
soさんのお言葉良いですね(^-^)
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます♡- 3月30日

とーま
絶対お断りですね( ;∀;)
たまに来るぐらいならまだいいですが、ずっと自宅に居られるのも、義実家にお世話になるのも嫌です(^^;
お義姉さんはお義姉さんです。
断りにくければ、旦那さんに言ってもらってもいいと思います!
わたしなら言ってもらいます(笑)
-
ぽけまる
やはり断った方が良いですよね(´・・`)
旦那さんはあまり気にしていないようで…困ってます(笑)
出産も立ち合うよ!と言ってくるお義母さんなので慎重に対応するようにします(´・・`)
ありがとうございます♡- 3月30日

ココりん
義母は車で5分徒歩でも来れる、実母車で1時間ですが、毎回産後は実母に泊まり込みで来てもらってます😊
私も同じように義母から手伝うよ行くから言って〜って言われますが無視してます。
どうせ義母が来ても、実母のように家事を手伝ってくれる訳じゃなく、孫を抱いて遊ぶだけなんで。
それでも勝手に来たりいろいろありましたが😓
実家に帰るので大丈夫ですってはっきり言っといた方がいいですよ。
義姉さんのお手伝いで変な自身つけちゃったんですね😓
-
ぽけまる
分かります!!
お義母さんが来ても心配で…うちは来ても遊んでくれた事も今までも殆どありません(´・・`)
喋ってるだけなんですよね。
お義姉さんの上の子は少し大きく、うちとはまた違うので自信ついちゃったんですかね…
ありがとうございます♡- 3月30日

s.mi
断ります😅
お嫁に来たんだから〜とか、親よりも私に迷惑けけて〜とか言ってくる人無理です😅
義母は気を使いますよ。疲れるだけだと思います。
義姉は義母、貴女は貴女!貴女が産後ゆっくりできる場所へ行けばいいです😊
私は義父母とは別居ですが、1人目も2人目も実家に帰りました。
2人目出産前に義実家に遊びに行ったら義母に「出産の時、◯◯(1人目)と◯◯(旦那)は私が面倒見るよ」と言われました。
「は?何勝手に決めてんの?」って感じでした😅産後の生活拠点に義実家の選択肢は無いし、こっちから頼んだ訳でもないのに面倒見るよと先に言ってきた事にとても嫌悪でした🤣
-
s.mi
⚪︎義姉は義姉
✖︎義姉は義母- 3月30日
-
ぽけまる
結婚してからというもののお嫁に来たんだから〜と何度も言われます(笑)
実家と自宅が近い事も良く思っていないようでお嫁に来たんだから、実家の近くに住まなくてもね〜と私と母にも言ってきた事あります。
やはり疲れてしまいますよね(´・・`)
産後、落ち着いたら赤ちゃん連れて行くのが1番かな?と思ってきました!
ありがとうございます♡- 3月30日

ともむ
絶対に断ります!
義姉は実の娘だから当たり前ですよね。
実家の方が安心です!
-
ぽけまる
義姉は旦那の兄のお嫁さんなんです(´・・`)
書き方が悪くすみません…
やはり、実家が楽で安心ですよね。
ありがとうございます♡- 3月30日
◎クレア
ごめんなさい💦
産後は、の間違いです😥
ぽけまる
産後、不安定になりますよね(´・・`)
やはり実家に頼るのが楽で良いですよね!
ありがとうございます♡