
息子に男女の違いを分かりやすく伝える方法について相談中です。直接見たり触ることは避けたいとのこと。他の方法はありますか?
年長になった息子が男女の違いに興味が出てきたらしく、返答に困っています。
結局、その時は旦那が「ちんちんがあるのが男の子で無いのが女の子だよ」と、教えていました。今時、ジェンダー問題だなんだとありますが、体の違いから区別して教えていくのは分かりやすくて良いと思いました。
しかし、その反面、直接見たり触るしかない物なので絶対にそれだけは避けて欲しい!!
何か、他に息子に分かりやすく伝える伝え方はないでしょうか?皆さんはお子さんにどのように伝えられましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
だいじだいじどこだ、とかは読ませてますか??
息子が年少の時に通っていたマンモス園が、何かにつけて男女で分ける事が多くて(折り紙の色も女子はピンク男子は青や、行事の日時も男女分けなど)、早い段階で男女の違いについて質問されました。
その時我が家も、夫からちんちんの有無を話しましたよ!
ただ、小さい頃からだいじだいじを読んでいたので、自分以外の人のだいじな場所を認識出来ている様子で、だいじな場所だよね👶って本人なりに理解してますよ。
はじめてのママリ🔰
ちんちんの有無も赤ちゃんの時に見せていた絵本で教えていたのと、パパとのお風呂とママとのお風呂で違いがあるんだなーみたいな事は分かってますよね😅
一応、体の男女と気持ちの男女はまた違う人も居るんだよとも説明してます!
なんせその園が時代遅れな男女分けが激しかったので✨