
1歳7ヶ月の男の子が言葉を話さず、スプーンを使わず手づかみしているため、教えるのが難しいと感じています。焦りやイライラがあり、一歳半検診で相談しましたが、理解してくれないので悩んでいます。アドバイスをお願いします。
1歳7ヶ月の男の子のママです。まだ話しませんし、ちょうだいなども出来ず人まねはおいでおいでの手招きくらいです。スプーンも使わず手づかみです。教えていこうと色々やり始めたのですが、焦りはいけないのはわかりますがなかなか理解してくれないので悲しいですし、イライラしてしまってます。一歳半検診で相談しましたが様子見でまた6月に面接があります。
教えることに何かアドバイスありましたら教えて下さい。
- いつママ(6歳, 9歳)
コメント

あやめ
子供の成長って本当に個人差があるから悩みますよね。
スプーンが上手に使えるようになるのは
2歳頃かららしいです。
2歳を過ぎても手づかみばかりの隠居るみたいですよ😊
うちの子もまだほとんど手づかみで、色々調べたましたが、ネットを見れば上手にスプーンを使う子も居て心配になったりします😅
あと、おしゃべりは、テレビがつけっぱなしとか電子音のおもちゃが多いと
言葉が遅いっていうのを何かで見ました😳

いっくんママ
主人と二人で褒めまくってます(笑)
例えば息子の名前を呼んで私が手を挙げる その後私が息子の腕を持って挙げる そして褒めまくる。
それを何度かすると自分からやり始めました(^^)
教え方があってるかは分かりませんが本人が楽しんで真似をしてます( *¯ 罒¯*)
うちの子は逆に何でも真似をしますしスプーンも上手に使えます。でもまだ「ママ」や「パパ」は言いません(^^;)
成長のスピードはそれぞれですね(^^;)
-
いつママ
ありがとうございます!
褒めると喜びますよね。私も名前呼んで手を挙げるをやってましたが自分が手を挙げてませんでした。やってみます!
ついつい焦りイライラしてました。息子にも伝わっていたと思うので気をつけていきたいです。- 3月29日
いつママ
ありがとうございます!
テレビや電子音のおもちゃ
…あてはまします。電子音のおもちゃ大好きでしょっちゅうつけています。控えたいです。スプーンの件もありがとうございます。少しずつ練習してみます。