※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

5歳の息子がトイレに行きたがらず、イライラしています。便意を感じるとソワソワし、トイレに誘っても拒否します。イライラして怒ってしまい、困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

5歳の息子をトイレに誘っても行きたがらず、イライラしてしまいます。

オムツは外れて、基本的には昼夜パンツで過ごしています。
だけど、トイレになかなか行きたがらないです。
排尿は失敗が少ないのですが、特に排便はギリギリまで我慢して、ほぼ毎回ちょびっとパンツに漏らしてしまい、それで慌ててトイレに駆け込む感じです。
便意があるとソワソワしだすので、その時点でトイレに誘いますが、断固として行こうとしません。
失敗するのは仕方ないと思います。でも、トイレに誘った時点で行けば絶対間に合うのに、それで行かずに漏らすのは本当にイライラします。
怒ってはダメだと思うのですが、ついイライラして「だから早く行こうって言ったでしょ」と強く言ってしまいます😣
そのせいで更に意固地に行きたくなくなるのか…毎日のことで本当にしんどいです😢
息子もしんどいと思います…

同じような境遇の方いらっしゃいますか?
どのように乗り越えたかなどアドバイス頂きたいです😢
感情で怒ってしまって大人げないのはわかってるので、否定的なご意見はしないでもらえると助かります。

コメント

comugico.

同じ時期がありました💦

うちの子はモジモジしてたり部屋の隅で座り込んでたりしたら「あ!うんちが顔出してるかも!やっつけてきてー!」「よーいドン!」って言うと8割は走ってトイレに駆け込んでやってくれるようになりました😅

毎回上手くいく訳でもなく、機嫌が悪い時や眠い時とかは効果ないですが普通に言うより効果ありました!

ただうちの子の場合は4歳目前の時だったので、単純でやってくれてましたが5歳となると効果ないかもしれないです💦

  • ゆー

    ゆー


    やっつけてきてとか、ゲーム性があるようなのはいいですね!
    今までそういう言い方をしたことがなかったので、ぜひとも試してみようと思います!
    ありがとうございます😢💓

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

うちの来月5歳の息子も最近まで同じような事で悩んでました。

ただ、うちの場合、そのまま漏らしちゃってる事も多々あったので、私からしたら息子さんかなり賢いと思ってしまいます 笑

でも毎回同じこと言わせるなよって思いますよね。めっちゃ分かります。 

うちの場合は、催したらしばらくボーっ…と突っ立ってます。
目が合ったらすごい誤魔化すような満面の笑みで微笑んできたり😂

最初は私も「うんちでしょ?!早く行きなさい、ホラ!」とか急かしてました。
でもこっちが言えば言うほど行かないんですよね…

何も言わずに気づかないふりをしてグッと堪えているときちんと教えてくれることが多かったです。


私は年中に進級するタイミングで、

「ずっと△△組さんだったけど今度から◯◯組さんになるよね。△△組さんには新しいお友達が入ってきて息子の事を【お兄ちゃん】って呼んでくれるんだよ。そんな息子がみんなの前でうんち漏らしちゃってるのみたらどう思うかな?△△組さんでもトイレでうんち出来る人いっぱいいるよ?恥ずかしく無い?」て

話を何回かしました。

それで何か感じたのか、この4月からは失敗はほぼ無くなりました!
まだ1ヶ月しか感じてないので一時的なものなのかは謎ですが我が家はこんな感じです。

ちなみにおしっこも先月までパンツ濡らしてましたよ💦

ここで何回も相談したり愚痴ったり吐き出したりさせてもらいました笑

ゆー

賢いですか?😂ありがとうございます!
でも、やっと何とかここまで来れた感じです😂
何も言わずに…なるほど!
あんまりしつこく言われると大人でも嫌になりますもんね💦
イライラを何とか堪えようと思います😂
我が家も年長さんになってしまったので、お兄さんになったよって伝えてみます!
ありがとうございます!!