![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘の発達について心配。歩けず、発語ゼロ。小児科で検査中。成長のサポートや経験談を求めています。
もうすぐで1歳5ヶ月の娘の発達が心配です。
気になるところ
・まだしっかり1人で歩けない
つかまり立ちは10ヶ月、伝い歩きは11ヶ月ごろからしてて、2ヶ月ぐらい前から2.3歩は歩けるのですがそこから進んでいません
・発語ゼロ
・発見の指差し以外できない
・つかまり立ちの時、爪先立ちや足首を捻らせて立つことが多い
・帽子を嫌がる
・クレーン現象がある
・絵本を自分でめくりたがる
・わんわんやにゃんにゃんどれと言ってもわかってなさそう
・集中すると声をかけても振り向かない
・嬉しいと奇声を上げる
できること
・バイバイやパチパチ
8ヶ月頃からやってます
・細かい作業
・ボール投げ
・お手伝いをすればスプーンとフォークでご飯を食べる
・目は合う
・いただきますやごちそうさま
・名前を呼べば振り返り、手を挙げる
・⚪︎⚪︎食べたい人〜?と言うと手を挙げて教えてくれる
・積み木を積む時もある
・共感のアイコンタクトをする
・発見の指差し
・アンパンマンが好き
・仕掛け絵本やおもちゃで1人で遊ぶ
・テーブルの上によじ登る
・喃語は多い
・パパが帰ってきたり、祖父母が来ると喜ぶ
など…あげればいろいろあるのですが気になることがたくさんあります。
歩けないので小児科に相談したら、大きい病院で検査になりました。
いろいろ考えて落ち込む毎日です。
この時期に何かした方がいいことや、発達遅かったけど急に成長した!などみなさんのお話聞かせていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに2.3歩しか歩けないのは少し遅い気もしますが1歳半まで歩かなかった子もよく聞きます。
それ以外は別に普通かな⁇と思いました‼︎
息子は1歳5ヶ月になったばかりで発語0ですがまだ心配しなくていいかな⁇と思ってます。クレーンもやりますが言葉を話せないから仕方ないかなって感じですね🙃
こっちの言ってる意味を理解してるなら大体は大事みたいですよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ゆっくりさんなのではないでしょうか。
2歳になってから急に喋り出す子もいるくらいなので、これからだとおもいますよーー!!!
はじめてのママリ🔰
大事→大丈夫の間違いです!