※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆yu☆
住まい

実家での生活に不安を感じているシングルマザーです。出たいと思う理由を述べ、前向きな言葉や背中を押してほしいと相談しています。

シングルマザーで今は実家暮らしをしてます。
両親、妹(独身)、私、息子の5人でくらしてます。
そろそろアパートなど考えてますが、不安で行動する勇気がありません😢

実家を出たいと思ってる理由は
•元々実母は家事や掃除をする人ではなかったですが、ある程度はやってました。しかし、私が戻ってからはほとんどやらずです。
•生活費(4~5万)を入れてますが、すべて私の妹が生活費を管理しています。しかし、土日祝の夕飯(5人分)の食費をだしてる。
•妹は家事を手伝ってくれますが、お金はあればあるだけ使ってしまう。掃除や後片付けは全くしません。
•部屋は物で溢れていている。ゴミ屋敷まではいきませんが、汚部屋です。下手に片付けると触るな!と怒られる。
•家は築30年以上経っていますが、水回りや外装、内装は修繕されておらず、ガタツキや隙間風がすごい。
•実家はある程度大きいのですが、二階はリフォームをしないと使えない。
•両親や妹は貯金がなく、協力性もないので家の修繕工事となった場合、私が負担しなくてはならない。
•父にNHK代や、区費、固定資産税を払うように言われる。
•エアコンはないです。つけるとしたらアンペア数を上げないと行けなく、電気工事が必要で基本料金が上がるから嫌だと言われてます。
•冬、暖を取る時は薪ストーブです。(薪ストーブは良いと思います)しかし、錫や煙突掃除はほとんどせず、煙が家に入ってきます。
•お風呂も薪でたくタイプです。
•私と息子が過ごす部屋はなく、みんなが集まる茶の間ですごしていますが、両親と妹の物が溢れています。
•父はヘビースモーカーで息子の目の前でもタバコを吸います。
•両親と妹は、私の育児に対し口を挟んできたり、息子に手を出してきます。

ざっと箇条書きしました。
出たいと思う私の考えが甘いのでしょうか?

皆さんがこの状態なら、実家に居ますか?
それとも実家を出ますか?

批判などではなく、
前向きな言葉や、背中を押していただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰はちころ

嫌なら出る!
我慢できるならお世話になる!
の2択だと思います..
2人で生活すれば上記の悩みはすべてなくなります。
が、自分が責任を持って生きていかないといけない。

上記我慢できるなら嫌だけどとりあえずは暮らしていける。

極端だけどこーゆう話だと思います。

お子さんも6歳だったらいろいろ感じるものもあるでしょうし息子さんの意見も聞いてみてもいいかもですね💦

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    そーなんですよね😱

    みんなのお家はきれいなのに、なんでバァバのお家は汚いの?と言われたり、キレイなお家が良いと言われた事はあります。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

全く甘くなく、逆になぜにすぐに出ないのかな?と思う程の条件揃ってると思います。
私なら、即、出ます。

お住いの自治体に相談してみる、
UR等、初期費用不要で借りられるところを探してみる、
まずはそういったことで情報収集されてみるのはどうでしょうか。
それでも不安になるか、
これならいける!やっぱり出た方がいい!
と思うか。

少なくとも、ご両親と妹さんが息子さんに手をあげる、というのは、シェルターに逃げれる案件かもですよ😳
お子さんを守れるのは☆yu☆さんだけです!
応援してます!!

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    考えが甘くないと言われ、少し自信が持てました🥹

    先日自治体に団地の事で相談したら、実家の坪、平米とかも関係してくるから今住んでる実家がある程度大きいと難しいと言われました。
    修繕すれば住めるとみなさせるとの事でした。

    ネットでアパートを探し、このぐらいの家賃ならぎりぎりだけどやっていける!と思う物件はありました😄

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなとこ見られるんですね😯
    名義はお父様とかですよね🤔
    名義が☆yu☆さんとかならまだわかりますが…
    やめてほしいですね😑

    もうそんなに動かれてるんですね✨
    母子手当などについては、
    実家でみんなで暮らすより、
    お子さんと二人暮らしだとまた金額変わらないですか??
    アパートも、今のご実家より、心身ともに快適な暮らしができるところ見つかると思うので、引越された方がいいと思います😊

    • 4月29日
  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    名義は父です。
    私も初めて知りました。
    自立したいからは理由にならないみたいです🥲

    あとは、不動産に行って内見と契約が済めばいいのですが、なかなか行きにくく、私一人では女だからと見下されたらと思ってます😢

    今、母子手当は一部支給となっています。
    2人で暮せば、満額もしくは一部支給でも今よりも少し高くなると思います😊

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今や女の一人暮らしも、シングルマザーも、いっぱいいるので、
    そんな見下す不動産屋なら、
    こっちから願い下げですよー

    • 4月29日
  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    そーですよね🥹

    私が難しい、怖いと思ってるだけで、案外簡単な事なのかもしれませんね😅

    • 4月29日
あきら

私なら出て行きます。
我慢して一緒に暮らす意味が分からない😅
私も離婚経験ありです。一回家を出て子連れで戻ると親と喧嘩すると思い実家には戻りませんでした🤣母親には戻ってこいって言われ続けましたが

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    お金目的なのかな?って思ってしまいますよね😱
    やはり、生活リズムの違いや
    家事や掃除に関するやり方の違い、子育てに関する考えが方の違いがでて喧嘩になります。

    離婚当時、元旦那は仕事してなく、貯金がなかったので仕方なく実家に戻りましたが、後悔してます😭

    • 4月29日
  • あきら

    あきら

    私も離婚当初専業主婦、貯金ゼロ市営住宅からのスタートでした😣
    しかも、母親に敷金60,000円借りてマイナスからのスタートでした😭
    養育費、母子手当などでギリギリ生活出来ました😆
    ストレスがない分子供達と笑っていれて幸せでしたよ

    • 4月29日
ほくほく

6歳男の子を育てるシンママです☺️
私は実家を出て4年経ちますが、2人で暮らす生活は幸せでしかないですよ💕毎日息子と夜寝るときに今日も幸せだねってこれからも2人で幸せになろうねって言い合うくらい笑笑
実際不安になるところはやはりお金かと思いますが、そこは気合いでどうにかなります。私は貯金10万円?くらいから息子との生活始めましたが贅沢はできないですが月一外食行けるくらいにはなりました♩
実家を出ると母子扶養手当を支給されるかと思うので国の補助を使いながらどうか息子さんと穏やかな毎日を過ごしてくださいね☺️🌸

  • ☆yu☆

    ☆yu☆


    子供の年が同じですね😊
    幸せに暮らせるのが一番ですよね✨
    ほくほくさんはどうして実家を出ようと思ったのでしょうか?
    答えたくなければ大丈夫です☺️

    金銭面で不安ですね💦
    いざというときや体調不良など
    で仕事が出来ない状態になったりすると余計にですが😭

    • 4月29日
  • ほくほく

    ほくほく

    これ以上実家にいると両親と不仲になると確信した為、実家をでました🤣子育ての方向性の違いや、一緒にいるとつい頼ってしまう自分の甘えにも嫌気が差して実家を出たのですが、子供が慣れない環境にならないように同じ保育園に通える距離の賃貸へと引っ越し、じじばばと離れて暮らす訓練をしました。いまは実家から車で1時間程離れたとこに引っ越し生活しています。

    体調不良はつきものです。特にコロナはキツかったです。パートだったので休むたびに給料は減り大変でしたが、今は正社員として働かせてもらってるので何とかやれています☺️

    • 4月30日