
赤ちゃんのゲップが出ず悩んでいます。ゲップの出し方のコツを教えてください。
生後15日の赤ちゃんを育児しています❤️
母乳も徐々に出始め、母乳多めのミルクと混合で育てていますが、ゲップが上手く出せない時が多く、産院ではゲップが出ない時はミルクを吐いた時の為に横向きに寝かせるよう勧められましたが、横向きでもすごく苦しそうにうなっていて、泣いたりする事があり、見ていて可哀想になってきます( ;∀;)
ゲップが出たり、オナラをした時はスッキリして授乳後、気持ちよく眠ってくれるのですが、出ない時は眠れないようです。゚(゚´Д`゚)゚。
先輩ママさん、ゲップの出し方のコツがあれば教えて下さい(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
- アリサ(8歳)
コメント

ゆっこ
トントンするのではなく
腰の辺りから上に擦るようにしたら
出やすくなりました!

ゆずママ
うちも一緒で中々出なくて背中を下から上にさするか膝にすわらすみたいにし右腕で子供を支えて背中トントンででたりしました。肩に乗せての方がでなくてこのようにやりました。あとは5分やってもだめなら諦めて10.15分抱いてから寝せるようにしてました。あまり長くやると赤ちゃんもお母さんもストレスになるからと言われたので^_^
-
アリサ
ありがとうございます:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
同じ方が居て安心します。゚(゚´Д`゚)゚。
私も同じようで、肩に乗せてでは全く出なくて困っていました(*>ω<*)
確かにただでさえ飲むのがゆっくりめで授乳時間が時間かかってしまうので、5分やってもダメなら10〜15分抱いて寝かせてみます:*:・(*´ω`pq゛
赤ちゃんもママもストレス溜めない事が大切ですね❤️
参考になりました‼️- 3月30日

ふぁーふぁ
膝の上に座らせてトントンしたり摩ったりしてます☆
座る体制の方が赤ちゃんのお腹が少し圧迫されるので出やすいようです(*´ω`*)
後はしばらく縦抱っこしたりですかね٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
-
アリサ
ありがとうございます:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
肩に乗せた後に座る体制にしてみたら、体制変えたと同時にゲップ出せました(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ- 3月30日

ゴマママ
膝の上に座らせて背中をさすって出してました
出にくいときはしばらく縦だっこか、授乳クッションに上半身寄りかけていました
-
アリサ
ありがとうございます:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
やっぱり縦抱っこが良いのですね‼️
これからそうしてみます(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ- 3月30日
アリサ
ありがとうございます:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
さする方が効果的なんですね‼️
試してみます❤️