![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31週の検診で子宮頸管が短くなると入院が必要か悩んでいます。張りが多く不安を感じており、次回の受診タイミングも迷っています。張りの状況や切迫早産についての経験を教えてほしいです。
切迫早産の経過と次回の受診のタイミングについて
31wの検診時に子宮頸管22mm、短くなるようなら入院してもいいねと言われています。具体的な説明はありませんが恐らく20mmを切ると入院なのだと思います。
上に子どもがいるため入院は避けたいのですが自宅安静の結果、早産になってしまうのではと不安に感じています。
次回の検診は2週間後ですが、前回から1週間経過した時点(4/30〜5/2)で経過を見てもらおうか悩んでいます。
これまでの経過
・妊娠5ヶ月には張りの自覚あり(1時間に5〜6回程)
・横になり安静の状態で張りが2時間続く
→26w検診外受診:子宮頸管31mm
全く問題ない、早産しようがない、安静にしても変わらない、経産婦は張りを感じやすい、等と言われる。看護師さんも頷く。また、張りが多いことが気になり休職について相談すると「休みたいんでしょ?」と呆れられているように言われ仕事継続。
・27w妊婦健診:ウテメリン内服開始
・31w妊婦健診:子宮頸管22mm→安静生活に移行
・仕事休職予定
妊娠中期の検診時には張りが多く感じることについて毎回尋ねていました。しかし途中の医師からの言葉を受け、神経質になりすぎなんだと思い、遠出や上の子の抱っこ等は控えつつも張るのは仕方がないものとして普通に日常生活を送ってきました。
今回入院の話が出てきたため安静生活を始めたのですが、やはり夕方以降になると張りやすいです。本日試しに間隔をアプリで記録したところ頻度が多いように感じます。週数が近い方や切迫早産の方はどのくらい張りを感じますか?
また、29w頃から張りに下腹部痛やお尻の辺りの違和感を伴うようになりました。1人めは切迫早産のため入院し、退院後すぐ出産だったので前駆陣痛の経験がありません。
ママリで質問を読ませていただき、子宮頸管が短くても予定日近くに出産された方、経過に全く問題がなくても早めに出産された方、色々な方がいらっしゃるなと感じています。
実際に出産を迎えないと結果は出ないことではありますが、お腹が張るたびに不安に駆られています。切迫早産、妊娠後期の張りについてなどどのようなことでも教えていただけれは幸いです。
- 妊娠中期
- 妊娠5ヶ月
- 妊娠後期
- アプリ
- 妊娠26週目
- 妊娠27週目
- 妊娠29週目
- 妊娠31週目
- 予定日
- 経産婦
- 切迫早産
- 前駆陣痛
- 生活
- 検診
- 出産
- 体
- 上の子
- 服
- 妊婦健診
- お腹が張る
- 自宅安静
- 看護師
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこまで頻繁な張りはちょっと
やばい気がします (;;)💦
5分切ってる間隔で張ってますと
連絡されてみてはどうでしょう😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫で休職し、自宅安静中です。
1時間に何回も張る時ありますが、ママリさんのようにここまで頻回ではありませんでした💦
これはちょっと心配です。
私もお腹の痛みで目が覚めたり、寝付けるまで何十分も痛みが続いたりもありました。
特に大きく問題はなかったですが、中期頃から張り止めを飲んでたから頸管もなんとか持ち堪えて維持してる状況です。
張りはやはりありますが。
あまりにも安静安静、入院って指示受けるのもつらいですが、休みたいんでしょ?って言う言葉かけてくるなんて酷いですね😥
私もけっこう頸管短いのに絶対安静指示は受けませんでした。
休職もおすすめします、程度でしたが自ら早めに休職を決めました。
本当はもっと働きたかったですが💦
今34週ですが、20週後半の時の方が私は張りやらお尻や膣奥の痛み?違和感はよくあった気がします。
さすがに夜眠れない時はすごく心配でした。
上の子もいたのですぐ病院には行けなくて次の検診まで待ったのですが😢
上の子もいらっしゃるとのことでお世話もありなかなか安静にするのも難しいと思いますが、先生に現状を伝えてお大事になさってください😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません。
目が覚めるほどの痛みとなると、とても不安になりますね💦そして働きたいお気持ちがある中で休職を決断されたのですね。私も休職したほうが良いのではと思いながらも、出来れば続けたいと思っていたため医師の言葉で意地になってしまったと反省しています。
また、痛みや違和感を経て現在34週に入っていらっしゃるとのお話を伺えて、陣痛に繋がるのではという不安が和らぎました。優しいコメントをくださりありがとうございました。- 5月3日
![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーちゃん
ごめんなさい、なかなか対応がひどい病院だなという印象です🥲
私も安定期入ってから張りを感じていて、上2人も同じような感じで切迫体質みたいです。
31wの検診で子宮頸管22mmでリトドリン処方、自宅安静指示、仕事もリモートでも座っている時間が長いので休んだ方が良いということですぐに休職しました。
20mm切ったら入院と言われていました。
リトドリン服用とほとんど横になっている生活で悪化せずなんとか35wを迎えようとしていますが、
投稿主さんの張りの頻度はかなり多いように思います。
もし私だったらクリニックに連絡か受診するかなと思います。
私は心配しすぎなくらいでいいと思っています、後悔のないようにしてくださいね🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
とても経過似ています💦
安定期頃から張りを感じられる方が少ないようなのでずっと不安に感じていたのですが私も体質なのかも知れません。
31w22mmから自宅安静で35wを迎えられるとのことで私も入院せずに正期産を迎えられるよう努めたいと思います。休職の気持ちが固まりました。
この翌日短い間隔で2時間以上張りが続き、迷いつつも皆さんのコメントに後押しされ受診することができました。診察の結果問題ないとのことだったので大げさだったかなと少し落ち込んだのですが、心配しすぎなくらいでいいというなーちゃんさんからの言葉に励まされました。
張りが続き不安な時に回答をいただけて心強かったです。ありがとうございました。- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎回切迫になってる者です。
その後どうされましたか?
週数的にもこの
張りはすぐにでも産院に電話だと思います。
受診することになると思いますよ。
そしてそこまで張るならもう
入院は避けられないかと。
私も現在入院してます😅
上の子もいるし入院って
難しいですが自宅安静も
やはり、できないので入院は安心です😮💨
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません。
翌日も張りが続いたため、皆さんのコメントに後押ししていただき受診しました。結果、頸管長変わらずで自宅安静となりました。前回切迫入院の時よりも頻回なので張りを感じている時はいっそ入院してしまいたいと正直思ってしまいます。
上のお子さんがいての入院生活、大変なことが多いかと思います。どうかお大事に過ごされてください。- 5月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
45分ほどで治まり今は落ち着いております💦
次回検診を待たず早めに受診してみようと思います。その際に5分切る間隔で張りが起きることも伝えたいと思います😢