![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子にイライラして叩いてしまい、最近は暴言やお尻を叩くことも。兄弟の争いに悩んでいます。毎日2人を見ているが憂鬱。心が折れそう。
1歳半違いの年子を育てているのですが、上の子にイライラして叩いてしまいました。
1日目を話すと何度も下の子の頭に乗る叩くを繰り返すのでもう怖くて最近は暴言やらお尻叩いたりやら最悪な親です。
数ヶ月前までは2人楽しく笑いあってたのに、最近力が強くなってきたのと下の子も動くようになり上の子のおもちゃを取るようになったので引き離しています。
洗い物とトイレ以外は2人を見ているのですが毎日憂鬱です。
兄弟だとこの先こういう争い?は絶えないのですよね?
今から心が折れてます。
- はじめてのママり(妊娠24週目, 1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子姉妹がいますが1分おきくらいにケンカしてます😇
同じおもちゃが1つずつあってもなぜかケンカします。謎です。
年齢が近いと頻回なケンカは付きものだとおもいます!
でも兄弟間でそうやってコミュニケーション練習ができてるからお友達には強く当たることもないですし手を出したりもしません。
でもケンカは一番イライラします!
離れろ!!!って言ってます😇
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4歳と3歳の1歳半差の年子がいます。
下の子が動き始めると大変ですよね💦💦
上の子がおもちゃを触られたり遊びを邪魔されて怒るのはしかたないと思います。今までおもちゃも自分のものだったのを急に下の子に貸してあげるのは年齢的にと難しいです。
家事中は下の子をおんぶ、遊ぶときはスペースを分けるか間にママが入る、下の子が上の子のおもちゃに触れる前に、「これは上の子が使ってるよ」とまだ当然わからないだろう下の子にもきちんと伝えてました。トイレも目が離せないので下の子連れて行ってましたよ💦💦3歳、1歳はほんと大変で、周りの年子、2歳差ママに聞いてもそんな感じでした。
今の下の子に乗り叩く状況だと上の子は不安定だと思います💦
下の子はパパにお願いして、上の子と2人の時間をぜひとってあげてください。
-
はじめてのママり
上の子のおもちゃから毎回離してるんですがしばらく続きそうですね😰
上の子に不満があるのは分かります😭💦パパにお願いができないので…頑張ってみます💦- 5月1日
はじめてのママり
コミュニケーションの練習ですね!良いことききました_φ(・_・ありがとうございます。