※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エスメラルダ
ココロ・悩み

周りの子どもたちが公道で危険な遊びをしているので、どうすればいいか悩んでいます。警察に相談するべきでしょうか。

里帰りで実家に帰って来ています。
実家は木造の古い建物なのですが、周りには新しい家が立ち並び始めています。
でも、閑静な住宅地です。
周りはお年寄りが多く、団地なので、市営住宅があったり、ちいさなデイケアセンターがあったりします。

そんな中、私の実家の周りの新しい家に住む子どもたちが、ちょうど実家の目の前の道路を遊び場がわりにしています。
広い空き地もあるのでそこで遊ぶように言っても、なかなか聞かないで公道に出てしまい、ボール遊びや自転車など遊具も道路に置いたままで遊んでいます。
端から端まで思い切り走ってかけっこをしたりしています。

角は5台ぐらい止まっている駐車場で、子どもたちの自宅は少し離れています。

そこで遊んでいる子は小学生から2歳ぐらいの子まで5人〜6人。
大人はついていません。

コープの大きなトラックがきたり、宅配便のトラックがきたり、周りは工事をしていて工事車両がきたりとヒヤヒヤします。
先日は私の駐車場前を自転車で駆け抜けていき、あと時間が少しずれていたら接触していると思うところでした。
建物の陰で駐車場から見ても全く見通しもよくない道路です。

朝は9時ぐらいから遊び始め、夕方も17時ごろまでは大きな声が聞こえます。
子どもたちが元気よく外で遊ぶことはとてもいいことだと思いますが、親が小学生に任せきりなところや、公道で遊ぶ危なさが事故になってからだと遅いと思います。
ましては、私の駐車場から出るときに飛び出して来られてもたまったものじゃありません。
さらには、新車の購入も検討していて、遊具で傷がついても悲しいです。

こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。
いろいろな家の子たちが集まっているので、家庭にいうのも角が立ちますし、警察に言えば優しく指導してくれるのでしょうか?

コメント

☺k☺li

子どもたちが通っている小学校に電話するのはいかがですか??

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    小学生もですが、わらわらいるので、どこの子かもわからず、学校ではなしてもらっても、私のこと僕のことじゃないし〜とスルーしそうな気がします。
    幼稚園生、やっと歩けるぐらいの子もいます。
    見ているぶんには微笑ましいのですが、怪我したらどうするの?連れて行かれたらどうするの?と親の姿がないことに心配し通しです。

    • 3月29日
りっちゃん

こんばんわ(*ˊૢᵕˋૢ*)
妊娠中にものすごいヒヤヒヤしますね💦
男の子とかだったら特にやんちゃだし、
すぐ左右の確認もせずに道路にパッと出てきたりするもんだから、私も車で運転する時は気をつけてます💦最近は道端でゲームしながら歩いている子供もいるくらいなので、、こちらが気をつけてみてないとほんとに何が起きるかわからないので…

もし言うのであれば自治会とかご近所の方か誰かに相談すればいいと思います!
警察でも確かにいいんだとおもうんですけど💦ご近所で協力してどうにかした方が今後のためにもなるかと思います😅

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    そうなんです。
    私も出産したら道路で遊ばせることもあるのかなぁ?とか未知のわからない先を思うと子どもたちの行動がいいことなのか、悪いことなのかもわからず。。。
    でも、とりあえず親の姿がないというのが、何より心配で。
    少し離れたところには公園もありますが、そこに行くことはないみたいです。
    やっと歩けるようになった子もいるので、公園はその子にとっては遠いからかなぁともおもいますが、なのに親がいない。
    車も駐車場から出すときはかなーり徐行中の徐行で子供達も止まっていますが、いつ何時にパッと横切るかわからずとても怖いです。
    こないだの自転車で突っ走っていった子には本当にひやっとしました。
    私の父も空き地が広いからこっちで遊んでねと声をかけたようですが、空き地の凸凹の石地面よりアスファルトの平らな地面がいいみたいで、道路に落書きがあったり、壁にボールをぶつけたり、叫んだり歌ったりまぁ元気があります。
    私も元保育士なので、子どもの声には慣れているのですが、慣れているこの私がこの調子なので近隣のご高齢の方にはかなり響いているのでは?とも思います。
    でも、近隣は団塊世代の個人プレーなので地域の協力体制というのも期待できません…。

    • 3月29日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    まず親が子供の近くで見てないってことがありえないですよね💦
    そんな小さい子供をほったらかすなんて
    とてもじゃないけど…出来ないです😭
    子供は大人がきちんといけないことはちゃんと教えないとほんとに分からないですからね😰お父さんも声かけられたんですね💦優しいお父さんですね😌
    ご近所づきあいが本当に子供がいると大事にしないとなって思うのに💦言っていくところがないだなんて🙇
    ちょっと冷たいですよね💦💦期待できそうになさそうですね(;_;)

    • 3月29日
  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    下にコメントしちゃいました💧
    すみません!

    • 3月29日
エスメラルダ

そうなんです。
親がいないってありえなくないですか?!
そんなよちよち歩きの子もいるのに!
今は昔と違って誘拐とか、殺人とか何があるかわからないのに夕方遅くなっても平気でその小学生に任せているとゆう…
今日も17時になっても遊んでいましたが、1人の子がギャン泣きして、怪我したのかな?そこからみんな帰ったみたいでそのあと雨も降り解散してました。
明日もどうなることやら。
駐車場の入庫出庫が怖すぎます。
自分たちの家の前だと車がくるからか、自宅から一筋離れたうちの道路に目をつけて子どもたちの公園のようになってしまって。
うちの筋だと確かにそこに比べれば車通りは少ないかもですが、5台止まってる駐車場もあるし、まわりはご高齢です。
親は子供がいない間自由で家事もできるでしょうが、ちょっとこの調子だと誰かが大きなことに巻き込まれない限りやまないのかと辛く思います。
みんなそんな中、時間を作ってのびのびできる公園に連れて行っているのに、ある意味ずるいなぁと思います。

りっちゃん

ありえないです(;_;)(;_;)

今と昔じゃほんとに違いますから〜って
ほんとに言ってやりたいですね(><)
酷いニュースほんとにたくさん聞くのに💦

今日なんか特に雨も降るような日に
私が母親ならお家で遊びなさい〜😡😡
ってゆうかもしれないです(苦笑)
いくら、車が通らないからって道路は公園じゃないんだからね!って言ってやりたいですけど💦💦
ご高齢の方の運転とか結構危なかったり
するので…これからますます心配なりますね(;_;)

私はまだ子供いないですけど、子供が出来たら気をつけとかないとなぁ😭って思いました

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    こないだは工事車両が入っていた空き地に5メートルぐらいの鉄のスケール?メジャーみたいなのが?捨ててあってそれをブンブン振り回して遊んでいました。
    さらには入らないように打ってあった杭をいつ何時かに、どこぞの小学生が引き抜いたみたいで、だいぶ劣化していて、それも幼稚園生が振り回して遊んでいました。
    あまりにも危なくて私の母が、回収して家に持ち帰ってきました。
    なんでうちがここまでしないといけないのかとも思いますし、工事現場が持って帰らないのも非常識だし、そんなの振り回して遊んでてもほっといてる親が1番どうかと思うし…
    今度、新車を購入予定ですが駐車場がこどもたちの恰好の隠れ場所や遊び場所になっているので、すぐ傷つけられそうで心配です。

    • 4月1日
りっちゃん

ありえないーーーーー😡😡😡

ほんっとに危ないですね!!!
スケール?をどこにでも置いとく方も方ですが…そんなの振り回して刺さったり目に突き刺したりしたらどうするの?!って。

思います。。

ほんとにそうですよね!!
クロミさんとこのお母さんにしても、
お父さんにしても本当に優しいですね😭😭

うちがなんでよその子たちにここまで
言わなきゃいけないの?!って
イライラするけど、でも言わなきゃ見てるこっちはひやひやもんですもんね…

新しくくる車も子供たちが悪気がなかったとしても傷つけられたら本当に言っていくとこ考えなきゃいけないのも、なんだか精神的にしんどいですよね。。

お腹に赤ちゃんもいることですし、、
無理だけはしないでくださいね(;_;)(;_;)

  • エスメラルダ

    エスメラルダ

    ありがとうございます😊
    今日は朝8時から駐車場でかくれんぼがはじまりました。
    お父さんが鬼だったのか、いい年した男の声がもういいかーいって朝から響いていました。
    近所迷惑ってこんなに家に響いてるって、大人が気づいてないならそりゃ子供はやめないなって思いました。
    とりあえず、防音カーテンを買ってみました。
    様子を見てみたいと思います。

    • 4月3日