
コメント

はじめてのママリ🔰
7週なら本人が元気なら普通の生活してていいと思いますけどね。
お腹が大きくなってからの方がそういった場所は行きにくくなりますし。

Mon
娘さんは成人されてるのですか?
もう口出しする年齢でも無いでしょうし、気をつけて行くのよ😉でいいと思います。
妊娠初期でも後期でもフルタイム勤務で都内の満員電車乗ってましたけど、そう言う人大勢いましたよ😄
はじめてのママリ🔰
7週なら本人が元気なら普通の生活してていいと思いますけどね。
お腹が大きくなってからの方がそういった場所は行きにくくなりますし。
Mon
娘さんは成人されてるのですか?
もう口出しする年齢でも無いでしょうし、気をつけて行くのよ😉でいいと思います。
妊娠初期でも後期でもフルタイム勤務で都内の満員電車乗ってましたけど、そう言う人大勢いましたよ😄
「ココロ・悩み」に関する質問
「自分なりに大切にしている!」と言われますが 大切にされているように感じません。 自分の都合の良い時にだけ良くしてくれて めんどくさい、しんどいとなったら 無視してきます。 私は本当に辛い時に助けてほしいのに…
小学一年生の娘がいます。夏休みに入ってから中途覚醒が多くなり、夜中3時か4時に起きてしまうことが多いです。夜は21時30分頃に入眠します。 夜中起きると1時間ほど寝付けず、そして朝起床時間が遅くなります。夏休みに…
おなじような経験された方のお話を聞きたいです。 二歳の子どもが就寝前や夜間急に大泣きしながら 親のことをたたいたり噛みつきます。 30分から一時間以上続いており、 「ねれないね、しんどいかな」「痛い?」「よし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
もちろん普通の息抜きや お出かけは いいと思うんです。
私も妊娠中はストレスばかりだったので
でも花火大会ともなると人混みで 感染症などもあって不安です😔
過保護すぎなんですかね…💦
はじめてのママリ🔰
心配かもしれませんが、本人も楽しみで息抜きと思ってるとしたら、あーだこーだ外野に言われるのは余計にストレスになるかもしれません💦
子どもを授かるくらいの大人なら色々調べて自己判断、自己責任、という意識でいるのではないでしょうか?
近くではなく遠くから見る、と決めたのも娘さんですよね?
我が子とはいえ、もう大人ですし、ヘルプを出されたら口や手を出す、くらいでいいのかなぁと思います😌
その方が、娘さん側も困ったときお母さんを頼りたい!ってなると思います!
はじめてのママリ🔰
そうですね…😔分かりました!ありがとうございました🙏💦