
保育園の預かり時間について、夫婦の働き方がフルタイムでも短時間認定になるか、16:30までの迎えについて悩んでいます。入園申し込み時に標準時間と言われていて疑問です。
保育園の預かり時間について
夫婦それぞれが、
父 5:00-14:00
母 9:00-18:00
と言う働き方だったらフルタイムでも短時間認定になってしまうのでしょうか?
お迎えが16:30までで、パパが残業で間に合わなくてほぼおばあちゃんが迎えにいってて大変そうだなと思ってます。
(同じ市内に住む身内)
うちも今回入園申し込みをしたのですが
シフト制で似たような時間で書いて聞いたらこれは標準時間になりますよと言われ、謎です。
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント

mrjk
おばあちゃんがお迎えに行けるからじゃないでしょうか?🤔

はじめてのママリ
フルタイムかどうかより勤務の開始、終了時間を見ていると思います。
保育園は基本的に家庭で保育ができない場合のみですから、この場合ですとママが迎えに行ってパパさんの定時が14時なため短時間認定になってしまいます。
おばあちゃんが迎えに行って大変そうだと思うのなら、お金払って延長保育を利用してみてはいかがでしょうか?
-
ママリ
フルタイムは関係ないのですね!
確かにほぼお迎え頼むなら延長保育使った方がいいですよね💦- 4月26日
-
はじめてのママリ
ただ延長使うと料金が高くなるのが痛手ですよね。おばあちゃんの負担を減らすためにも毎回とは言わず、半分は延長保育使うにしてもいいかもしれませんね。一度おばあ様と話し合うと良いですね😌
- 4月26日
ママリ
同居ではないですが、お迎えにいけると時間が短くなるんですね!