
4歳の息子がサッカーの練習で態度が悪く、怒ってしまった。周りの子供たちに迷惑だと感じているが、怒りすぎたか悩んでいる。
4歳になったばかりの年中の息子がいます。
色々な体験にいったところ、サッカーが気に入り始めたのですが今日の練習態度がひどく。。
先生のはなしは聞かない。トロトロトロボールとってダラダラ動く。並ぶのもトロトロ。
周りが結構一生懸命なので余計目立っていて。
私自身、元体育会系なのもあり幼稚園生といえどもその態度にぶちギレてしまってやめちまえと帰りに言ってしまいました。
なぜこんなにママが怒ってるか話もしました。
みんなで練習してるし、みんな一生懸命なのにダラダラ動いてる子がいると邪魔だし、迷惑だよとも言ってしまい。。
本人も悪いのは分かっているようで。
でも4歳の子にいいすぎかなとでも本当のことだしともやもやしてて。。
怒りすぎたでしょうか😭
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

まい
入ったばかりですか?🤔

ままり
サッカーではありませんが、私は教える身です。
4歳だとそんな日もあるのかなーと思います😅💦
そんな態度なら来なくて良いよって言っちゃいそうですが我慢してます🥲
ちゃんとする日もあるので🤫
自分の息子がそんな感じだと、絶対起こりますけどね😂笑
-
はじめてのママリ
先生側なんですね!
先生大変だなって思います。。笑
そういうの大嫌いなのでぶちギレてしまって😂
でも相手4歳だった~!って帰ってきて反省で。。
でも間違ったことはいってないはずだよなーと悩みモードです🤤- 4月26日
-
ままり
間違ってはないと思います😁👍🏻
そのうちわかってくれると信じて🥹✨
とりあえず様子見ですね🥺- 4月26日

退会ユーザー
うちも4歳で、今月からサッカーを始めましたがもっとふざけ倒してました。
先生の話も聞かず、みんなと逆方向に走ったり最低でした。
私も、遊びに行ってるつもりなら頑張ってやってるみんなの迷惑だからやめろ!!って死ぬほどキレました。
次も同じことしたら辞めさせるって言ってあったので、次はすごい真面目にやってました😅
小さいから仕方ないと思うべきなのもわかりますが、やっぱりやるならある程度ちゃんとやって欲しいって気持ちもすごくわかります🥹
-
はじめてのママリ
まっったく同じ状況です😂!
同じこと言ってます😂
言い過ぎなかなとも思ってさっき息子と話もしましたが、何歳だろうと間違ったことは言ってないかなとは思っていて。
伝え方が悪かったかなと😭
意外とまわりがお遊びじゃなくてしっかりやってるのでうまくなりたいならいい環境だと思っていて。。
次回は頑張ってほしいです!- 4月26日

はじめてのママリ🔰
うちもサッカーやってますが年中さんでそんな感じなら私でも怒るかもです😂
習い事で絶対やらなきゃいけないものではないので(そんなん言ったら幼稚園も義務教育ではないですが)、
◯◯くんがやりたいって言うから始めたけどコーチのお話を聞いて一生懸命練習できなそうなら、土日にパパとサッカーボールで遊ぶことにしてスクールはやめようか?とか言っちゃいそうです😣
これで、うんじゃあ辞めるって言われても怒りですが😂
間違ったことは言ってないと私も思うので気にしなくていいと思います🥹喝を入れるのが合う子もいるし!
-
はじめてのママリ
人の話をきくってスポーツだけじゃなくて基本じゃないですか😭
それもしないでダラダラしてるのにもーーー腹立っちゃって。
気合いはいってほしいです😂- 4月26日
はじめてのママリ
入ったばっかりなんですが、習い事自体は前からしてます!
まい
入ったばかりならちょっと言いすぎかなと思います💦
4歳ではじめからちゃんとできる子のほうが少ないと思いますよ。
ただでさえ4月で年中になって環境の変化があったり、急に暑くなったりして身体もつらい時期だと思うので、まだ慣れていないのであれば行くだけで精一杯のときもあると思います…。
もう入って1年とか経ってて、何回もそういう感じなら厳しく言うかもしれませんが。
あとは習い事に何を求めていて、本人がどうしたいのかですかね。楽しんでほしいのか、技術的にプロを目指してほしいのか、規律を学んでほしいのか、そういうのでも関わり方は変わると思います。
はじめてのママリ
私はスポーツ楽しんでほしいのはもちろんなんですが本当の意味で楽しいってやはりある程度の技術の収得って必要だと思っていて、それが得られるのはコーチの言ってること聞くとか自分だけじゃなくて周りをみるとかそういう素直さや規律を守る態度や心がないとなと思います。
気まぐれな性格って分かってはいても、私も少し熱くなりすぎたかもしれません。。
反省です😂
先程フォローはして、次もサッカーいくと言っていたので次に期待です😂