![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入れたら働くのが一般的なのか不安です。共働きが多い印象だけど、実際はどうなのか気になります。周りの意見が気になってしんどいです。
幼稚園に入れたら自分も働くってメジャーじゃ無いんですかね?🤣
今日支援センターで話した方に
そういう話をしたらすごいキョトンとされて、
勝手にぐさっと来てしまいました🥲💦
今は預かりが充実してきてる地域も多いし、
保育園は待機が溢れてるんだから
幼稚園入ったら働くってメジャーかと思ってました…
思えば幼稚園の相談とかすると、
園バスあれば良いですよね(🟰働く必要がないってこと?)という方も多いし、
働く予定ないという方も割合的にすごく多かったです。
同じように幼稚園入れたら働きたいって方と出会えたことない気がします…
物価高!みんなカツカツ!とかネットではよく言いますが、
実際は幼稚園入れても働かなくて良い余裕な家庭が多いんですかね?😭
今は未満児からの保育園入園は当たり前だし、
体感的に少なくとも半分以上、なんなら7-8割は共働きのイメージです。
なのに幼稚園いれたら働くがマイナーに感じるのって何なんですかね…
幼稚園の話を聞くたびにグサグサ来てしまってしんどいです…
- マー(妊娠22週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
幼稚園行ってて、夫も私もフルタイム勤務の正規雇用です😌
こども園に移行した園なので、両親ともにフルタイム勤務というのは、珍しくはないですが少数派ですね。
旦那様が自営業で時間などに融通がきく、とか、奥様がパートタイマーで短時間勤務、というご家庭が多いようです😊
正規雇用でフルタイム勤務しているというと、「そうなのっ?!」って言われることはあります🤔
マー
フルタイムは確かにすごいです😳
やはりご実家の助けとかありますか?💦
私もできれば保育職正社員フルタイムやりたいですが、
保育職となると例え保育園入れてても無理で💦
でも、今時パートくらいなら普通に幼稚園でもいますよね?💦
「え?」とキョトンだったのでこっちが驚いてしまって…
一馬力でいい家庭がいるのを目の当たりにすると衝撃ですね…
くにちゃん
私の実家で、父の介護と畑仕事、パートがある母と、夫、私、娘で暮らしています。
極端に言うと、
私と夫→お金稼ぐ
母→家事介護担当
状態です🫡
私は、仕事を辞めるつもりはないし、一馬力ってちょっと怖いので(考え方が違うんだなぁ)くらいですかね🤔
マー
そういったかたちなのですね!
みんなで協力して過ごされてるように感じてすごく素敵だなと思いました!
大人の手が多いと選択肢が増えていいですね。
我が家は日常的に頼れる距離ではないので難しいですが羨ましいです!