
入院バッグは大きいカバンとキャリー、どちらが便利でしょうか?管理入院になる可能性が高い双子出産で、入退院時は車で5分程度。個室ではない予定。必要なものは別バッグに。荷造りアドバイスをお願いします。
入院バッグは大きいカバンとキャリーどちらが便利ですか?
総合病院で帝王切開にて双子を出産予定です。
管理入院になる可能性が高いと言われていますが、とりあえず出産時の入院バッグを用意して、管理入院の分はまた別で用意しようと思っています。
入、退院時は家族が車で来てくれるのと、病院から家までも車で5分程度と近いです。
個室ではない予定ですが、お部屋がどのくらいの広さなのかはわかりません。
すぐに必要になるものは別でトートバッグ等に詰めようと思います。
大きいカバンとキャリーバッグ、どちらが便利でしょうか?
荷造りのアドバイス等もあれば教えていただきたいです☺️
- 🐣(生後9ヶ月, 生後9ヶ月)

はじめてのママり
個室でなければ、キャリーバッグだと広げるスペースが限られてるので
普通の大きいカバンの方がいいかなと思います🤔
大部屋だとソファーとかもないのでキャリーバッグを広げるとなるとベッド上だったり床に広げないといけなくなるので大変かもです😅

はじめてのママリ🔰
私はめんどくさがりでキャリーをいちいちあけてガバっと開くのが向いてないと思っていたのでボストンバックにしました!

ぽぽ
私はキャリーで行きました!
めんどくさがりなのと、個室だったので、大きめなのを持って行って開けっぱなしで出し入れしてました!
すぐに必要なものだけ手荷物で持って行きました!

のんびりママ
私は1人目のとき大きい持ち手が長いバッグで用意しましたよ😊
キャリーだと引きずる音が病院内で響いたり、何より片手で赤ちゃん抱っこして退院することになるので危ないな、と思って肩に掛けられる大きなバッグにしました🌱
退院時はおそらく入院時よりも荷物が増えるので、大きめのエコバッグも持っていくといいと思います😇

かりん
大きいカバン二つに分けて持って行きました!
過去入院した時にキャリーは布団の上でしか広げられなくて困ったのと、看護師さんに物を取ってもらうのに説明しにくかったので、今回はカバン二つに分けました。
術後身動き取れなくても「茶色い方のカバンに〜」と説明できて楽でした!
車で迎えに来てもらえるなら尚更キャリーの必要もないかな?と思います。
退院の時は先に荷物運んでもらって、その時赤ちゃん連れて車に行けば良いだけなので!
大きなカバンの片方は衣類、もう片方は洗顔や産褥パッドとかの日用品にしていましたが、私はこの分け方が結構楽でした☺️

退会ユーザー
私も双子出産予定です💕
週数近いですね😊✨
私は布製の大きめのカバンに用意する予定です👍🏻
長女出産で入院していた時同部屋の方がキャリーだったのですが開けるたびチャックの音や開く時のドンっという音が気になったのと、手持ちカバンでもガサガサ音が鳴るものは少し触るだけでも本当にうるさいので避けようと思っています🥺
お互い頑張りましょうね💪🏻✨
コメント