![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児介護休業中の賞与支給ルールについて、産休明けのボーナス支給がなかったことに疑問を持っています。妊娠中は一部休んだが、他は休んでいないそうです。普通の対応でしょうか?
人事や労務関係に詳しい方いらっしゃいませんか??
会社の就業規則に
育児介護休業期間にある従業員に賞与は支給しない。
ただし算定対象期間中に育児介護休業を開始、または終了した者については、出勤率を勘定して計算した額を支給する。
と書いてあるのに産休入ってすぐの冬のボーナスが支給されませんでした。
妊娠中は2週間切迫で休みましたが、他は休んでません。
もらえないのが普通ですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![怪獣kidsのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣kidsのママリ
会社の方針によって変わりますが、この書き方だともらえると思うなぁー
ボーナス日が12月10日の場合
このボーナスの算定期間は1月から6月の算定であれば、欠勤してなければ12月10日にもらえると思います。
ここの期間がいつからいつまでって書いてないですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
期間が書いておらず、就業規則にも載っていなくて🥲
総務にも聞きにくいんですが、ずっとモヤモヤしています。。
ネットで一般的には4〜9月と出てきますが9月下旬に産休に入ったのでそれでも少しはもらえると思うのですが😂