![チョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に苛々してしまい、怒りを感じることが多く、育児に苦しんでいます。自分の態度や言葉が冷たいと autotag 、改善策を知りたいです。
小学1年生の上の子にかなり苛々します💦
上の子可愛くない症候群だと思います😢
どうしたらいいのか、、苦しいです。
今日はしてはいけないことを二回続けてしたことに
かなり怒ってしまい、上の子が嫌いになりそう
とまで思ってしまったことにも罪悪感を感じ
やり場のないこの感情を吐き出させてください。
夕食時、私がシーツを取り込みにベランダに出て
すぐに食卓に戻ると、下の子の味噌汁の器にお汁が
並々に入っていて、聞くと上の子が自分の味噌汁を
入れたと言いました。
低い口調で人の器には触らないこと、自分の物を入れないこと、を伝えました。
また私が一瞬席を離れて戻ると
下の子の食事プレートの一箇所にお茶を入れていて
ぷっちーんと私が切れてしまい、上の子のプレートの一箇所に味噌汁を入れて、これ飲みや!と。
泣いて嫌がり、自分がされて嫌なこと人にするのはおかしいでしょって話しをしている時も大泣き。
私が離席したことが悪いんでしょうけど、この歳でこんなことする?!と思ってしまい苛々は加速😭
理由は自分はされたら嫌やけど、下の子には入れてもまだわからんから入れたと。。
それを聞いて苛々してしまい、その考えはとっても良くない間違ってる!そうゆうこと考える心は悪い!などなど凄い剣幕で怒ってしまい、その後も食べずに泣いていたので、もう食べるな!などの暴言の数々を言って、先に下の子とお風呂に入りました😞💦
こんなに怒らなくても良かったよなとお風呂で
思っていたのに、また顔を見ると苛々して
私の態度、言葉はかなり冷たかったと思います。
以前も同じことで2回怒って、今日は本当にもう1週間ぐらい離れたい、嫌いになりそう、と思ってしまいました。
小学生になって早く帰ってくることも苦痛
下の子が待機児童になってしまい復職できず
金銭的にしんどいことも苦痛
最近ワンオペしんどい、心に余裕がなさすぎて
一年ほど前から上の子が可愛くないって思う事が
増え、怒ってばかりの最低なお母さんで育児がしんどいです😢
休日は旦那が家事育児凄く積極的にしてくれて、私の一人の時間もあるのに、平日になるとまたしんどくて。。
長文、まとまりのない駄文すみません💦
同じような状況の方いらっしゃいますか?
または以前はそうだったよという方も
いらっしゃれば、こうしたら改善したなどが
あれば教えて頂きたいです!
日に日に怒る沸点が低くなっていて
上の子には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
勝手で申し訳ないのですが、気持ちがかなり沈んでいるので、子どもが可哀想などの批判はご遠慮願います。
- チョコ(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![koshuharu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koshuharu
同じ過ぎて…涙
長男が弟に対していじわるな言動が多過ぎています。今日はさらに暴力を振ろうとする姿があったので手を引っ張り別室に連れて行き、説教しました。その一連の流れを長男が夫に対して「今日ママと喧嘩したの。ぼくは○○(弟)ちゃんと遊ぼうと思っただけなのに、ママがぼくの手を引っ張ったの。」と報告しているのを聞き、さらに怒りが増しています。私がイライラしているのを感じ取って「ママ、ママのこと嫌いって言ってごめんね?明日はなかよく遊ぼうね?」と言われ、6歳相手に口をきくのもやだと本気で思ってしまいました。そして反省しつつも、私と同じように上の子にイライラしてる人はいないかとママリに探しにきました笑 私もかなり気持ちが沈んでいます…まさに私も子どもと離れたい…この状況を早く脱して可愛いって心から思いたいです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子小学校1年の娘、まもなく2歳の息子です!
読んでいてすごく共感できました💦
上の子可愛くない症候群、私も定期的にあります。
うちの場合上の子が構ってちゃんでわざと弟の嫌がることをしたりします💦
(弟が遊んでいるおもちゃを触り、触られたくない弟が怒る等)
すぐに謝るし反抗的な態度とかはないけどめちゃくちゃイライラして怒りすぎてしまいます。。
怒りすぎたなと思って謝るも、また余計なことをするので怒ってしまいます😭
うちの場合は弟もかわいいけど、自分が一番がいいお姫様タイプです。
私も心の余裕が欲しいですー。
-
チョコ
私だけかな、、と落ち込んでいたので、同じような状況の方がいて、心強いです😭❤️
わざとして構ってほしいんだなとわかっていても、その場だとわざとせんといて!喧嘩の種作らんといてって苛々しちゃいますね💦
私も全く一緒です!!
私も言い過ぎた事とか謝るけど、またせんでいいことしてして怒ってしまう永遠に負のループです😭
心の余裕、、本当に滝行にいこうかと思います。笑- 4月26日
![no](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
no
今日まさに晩御飯の時2年の上の子に無駄にブチギレてしまい、その後もイライラして冷たい態度のまま寝かしつけました😢
怒りすぎ、ダメだーと思うのに止まらないときありますよね。
上の子反抗期も入ってるのか生意気になってきて偉そうな口もきくし、毎日イライラします、、
-
チョコ
似た状況の方がいて、私だけじゃない、、と心強いです!
私は旦那に託して違う部屋にいってしまいました💦
いつも寝る前は大好きって言って寝たり、今日の素敵だったところとか話して寝る所をすっ飛ばしてしまい、またこの子の自己肯定感下げてるなと反省しかないです😢
本当に!!
口も達者、言い返してくるし態度もイラーッてします😭😭
まだ生まれて数年の子どもにこんなに苛々してる自分って、、
自分のキャパの狭さに本当嫌になります😢- 4月26日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
色々重なって余裕が無くなりますよね。毎日おつかれ様です。
私も上の子が下の子にずっといじわるをして可愛く無いって思ってました。
改善策としては、
とにかく上の子を優先する、
上の子にだけ特別なことをする(お菓子を下の子より余分にあげるとか小さな事で構いません)
上の子と2人でお出かけをする。
といったとこでしょうか。
まだ6歳、慣れない小学校生活でママに甘えたいけど下の子に手がかかるから甘えられないと娘さんが思っているかもしれません。
ですがチョコさんのお気持ちも痛いほどわかります。
冷たい態度をとってしまったら、ごめんねって謝ればいいと思いますよ😊
そのうち下の子も強く逞しく育ってやり返すようになります🤣
-
チョコ
温かい言葉、ありがとうございます!
お互いお疲れ様です😭❤️
うちはいじわるはあまりせず、基本キャッキャ言い合いながら仲良く遊んでることが多いんですが、やはりなにかあると下を抱っこしてるので、上の子には寂しさや我慢させてる所はたくさんあると今、はじめてのママリさんの言葉で振り返りました😢
ありがとうございます!
上の子優先や特別を感じられるよう、心掛けようと思います✨
下の子は言葉で返せないので、怒ったらもういっちょまえに引っ掻いたりやり返してます。笑
下はたくましいですね😅
優しいお言葉に心救われました!
ありがとうございます😢❤️- 4月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
めちゃくちゃ自分と被りすぎて…🥺
優しくしたいのに顔見るとイライラして結局優しくしてあげられないのツラいですよね…
私も本当に同じで、うちの場合は泣いてご飯食べないとかじゃなく食べ物で遊んで食べ進みが悪かったりワザと落としたりされて「もう食うな💢」って食器をシンクにぶん投げたりしたこともあります。。。
本当に一緒にいることも、くっつかれることも話しかけることさえも苦痛だった時があります💦
私は、本当に最近なんですが、それこそママリで見かけた育児マンガで「上の子が可愛いくないなんて」っていうのを読んで共感でしかなくて読みながら泣きました。
それを読んでからふと思ったんですよね。
上の子ってだけで「お姉さんだから」「出来て当たり前」「分かって当たり前」って決めつけてしまってる自分がいるんですよね。
それとは反対に下の子は2歳も越えたのに発達がゆっくり君なので「出来なくて当たり前」なんです。
でも、考えてみれば同じ2歳の頃、娘はもっとこれが出来たあれが出来たってことも息子は出来なかったりしてて。それでもイライラはしないんですよね。
「出来なくて当たり前」だから。
そう考えた時に娘に対しても過度に期待し過ぎるから余計にイライラしてしまうんだなって。
それから考え方を変える意識はしました!
「出来て当たり前」「分かって当たり前」から「出来るわけないよね🥹」って感覚と言いますか、出来たらラッキーくらいの気持ちでいます🍀
まだまだ切り替えしきれた訳でもないですし、未だにイライラする時は普通に怒ります🥺
けど、怒り方も自分で変わったように思います😊
怒鳴り散らしていましたが、今は娘の意見を一度聞いてから、こうされたら嫌だよって話しをしたり時間かけて伝えるようにしています😀
私も朝起きた時点からワンオペが始まって週末や夜は主人が凄く積極的に子供たちのお世話をしてくれるのでかなり助かっているのはありますが、やはり時々でも一人の時間は作るようにした方が良いです🥹
私は一人時間作るようにしてリフレッシュしたりしてました☀️
-
チョコ
過度な期待、、とても心に響きます😢
前にも一度期待しすぎだからやめようと思っていたのに、日に日に忘れがちになり、6歳やからこのぐらいは!ってよく思って言い方も日々きつくなっていった気がします💦
出来て当たり前の考え、払拭するように考え方変えていけるように気をつけます!!
子どもの意見を聞かずに頭ごなしにキレ倒している自分がいます。。
子どもに怒る前に、まず自分の考えを改めようと思います。
気付きを教えて下さり、本当にありがとうございます😢❤️
連休、一人時間もらうことにしました!
リフレッシュしてまた新たに気持ち切り替えたいと思います😊
ぷぷりさんは妊婦さんなのですね!
これから暑くなりますが、お身体にはお気をつけてお過ごしください✨- 4月26日
-
ままり
分かります!
それってなんとな〜く幼少期の自分と比べたりしませんか?
私は同じくらいの時このくらい出来たんだけどなぁ〜とか。
払拭するにもやっぱり自分時間大事です🥹
きっと何だかんだで今まで子供たち優先で自分のことなんて二の次で自分の時間なんて取れなくて…で、頑張ってきたんじゃないでしょうか?🥺それじゃ余裕なくなって当然なんですよね、、、ママだって人間だから😂
最近は私は娘に「娘と同じように言われたりやられたら嫌なことがあるようにママだって言われたりやられたら嫌なことあるし、ママはこうされたらイライラするよ」ってハッキリ伝えるようにしてます😂
結局はいくら子供とは言え、わが子であっても対ひと👧🏻…ですからね🥹
お優しいお言葉ありがとうございます🤰
正直、3人目の妊娠がわかった時、がっつり上の子可愛くない症候群だったので不安でした。。
さらに娘を傷付けてしまうのではないか?とか、下の息子のことも可愛くないってなってしまうんじゃないか…とか。
でも、いま毎日娘はお腹を撫でて赤ちゃんを楽しみにしてくれています☺️
きっとまた我慢させてしまうことも増えるかもしれませんが、産後なるべく娘との時間も作っていこうと思っています🥺
チョコさんも無理せず✨
リアルではなかなかこういうことって友人には話ずらかったりしませんか?💦
そういう時はママリとか掲示板で毒吐くでもいいと思うので♥笑
とにかく自分の心のケアを優先して休める時は身体休めてくださいね😊💕︎- 4月26日
![ふたごプレママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふたごプレママ
すみません、あえて全然ちがう立場から!(まだ子ども赤ちゃんで後輩ママですっっ🙇♀️🙇♀️)
子ども関係の仕事してましたが、私はそのぐらい叱っていいことだと思います!お母さんかっこいいですよ✨✨でも怒ってる自分は嫌ですよねそれはわかります🥲🥲
上のお子さん、そこまで知恵が回ると言うことは結構外でうまくやれるタイプなのではないでしょうか??
旦那さんが積極的なら、休みの日に旦那さん送迎でチーム系の上下関係とかある習い事とかさせてみたらどうかなとか思いました!🙇♀️
外で痛い目に遭って学ぶ方が合うタイプかもしれません、私が長子でそんな感じでした🙇♀️妹に意地悪しちゃったり…
でも、外の習い事で褒められたりすると満足して、家でそう言うことしなくなった気がします。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃめちゃわかります。
家は小1男の子です。年の差同じですね😂
上の子がすることにいちいち腹が立つし正直くっつかれたり触られるのがとても苦痛で気持ち悪いと思ってしまいます。
旦那は帰りが遅くシフト制でゴールデンウイークも関係ないのでずっとワンオペ。
給料あがったはずなのに税金たくさんもってかれなぜか手取りが前より少なくなり贅沢もできず節約の日々でなんもたのしくないです😂
チョコ
本当に!!!
反省しつつも苛々しますよね!!💦
こんなに怒る育児したくないと思いつつまた怒る日々負のループ😵
6歳やから分かるやろって無意識に色々期待しちゃうんですかね。。
私だけじゃない😢と同じような状況の方がいて、ホッとしました💨
本当に心から可愛いって思いたいですよね😭❤️
お互いその日が早く訪れますように。。