![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の日のプレゼントは素直に受け取るべき。自分の母に何かあげても、「お金がもったいないからいらない」と言われ、喜んでもらえないことで自己肯定感が下がった。お子さんからのプレゼントは喜んで受け取ってください。
母の日のプレゼントは素直に受け取ったほうがいい。
私は自分の母になにかあげたくても「お金がもったいないからいらないよ。」と言われ、あげたとしてもそこまで喜んでもらえた感覚がありませんでした。
もしかしたら申し訳ないという気持ちがあったのかもしれませんが、お陰で自己肯定感だた下がりました。
お子さんからのものはぜひ喜んでもらってください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃわかります
私の親もプレゼントあげたら
「好みじゃない」「なんでこんなもの買ったの」
「無駄な買い物ばっかりして」と言われてきました
そのくせ用意しなかったら「何もくれないんだね」ってぐちぐち
小学生の時からプレゼントあげて喜ばれたことありません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も小さい頃ですがはっきりと覚えてます!
小学生の時に内緒でカーネーションを買って渡したら「そんなんよかったのに〜」というコメントで、当時はその言葉をそのまま受け取って、あ、いらなかったのかと悲しかったのを覚えています😂
今思えば嬉しそうな表情だったし気を遣っての言葉だと分かるのですが🥲
ありがと〜うれしい〜と笑顔で受け取るのが1番ですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、気を遣っての言葉だったのは大人になってやっとわかりますが、子どもの頃だといらなかったんだと受けとりますよね💦
本当にありがとうー、と笑顔でなんでも受け取るのが一番だと思いました。- 4月25日
![ブラウン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラウン
わかります〜
弟があげた犬型の花を嬉しそうに「これもらったんだ〜!飼ってた犬に似てるでしょ」と嬉しそうに話してきて、私も宅配で贈り物してたのに何もなし、
「届いた?」と聞くと「届いたよ」だけ。
弟に「あんたのあげたものすごい喜んでたよー、私には届いたよの連絡も、ありがとうすら無かったよ。私から貰っても嬉しくないみたいだからもう二度とあげないわ」と言ったら、弟が母に言ったみたいで、次からはありがとうを言うようになりました😑
息子からもらう、石ころやはっぱも、「ありがとう」ってもらうようにしてます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけてめっちゃ嬉しいです😂
なぜ弟さんとそんな差が💦
うちも息子がいますが、喜んでありがとうと伝えるように意識してます😂- 4月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります。
私の場合は大人になって義母に色々プレゼントというか、喜んでほしくてしたことでも、お金がもったいない…とか、色々言われて虚しかったことを覚えています。
厚意は素直に受け取ってほしかったなぁと。
それ以来、自分では謙遜は時に凶器になる、と肝に銘じてありがたく頂戴するよう心がけています。
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけてめっちゃ嬉しいです😂
たぶん気を遣ってのことなんですよね…うちも義母には「いらないよー」と言われ続けたので、選ぶのは旦那としますが渡す時は私抜きで渡してもらってます。そうすると素直に受け取ってる感じでした笑
本当に凶器になります…相手を思いやっての事ですが厚意は素直に受け取る場面も必要ですよね💦- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけて私も嬉しいです😭笑
ずっと思ってましたー!素直に勝る感情はないと思ってます笑
子育てしてると本当に見逃してしまいそうなありふれた真心でも、感謝して受け取ろうって常々感じてます✨
子どもからのドングリやらタンポポひとつにしても笑- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、感謝して受け取る事大切ですよね、時々忘れてしまいますが😂最近タンポポ多く咲いてて持って帰ってくる頻度多いから、喜んで受け取ろうと思います笑
- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
タンポポめっちゃ咲いてますよね!笑
実は今息子が感染症にかかってしばらく外遊びができない体調なんですが、治ったら沢山外遊びしてシロツメクサやタンポポ取ろうと思って看病してます☺️
遅くに余談でした💦失礼しました🙇- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん大丈夫ですか💦早く良くなりますように、看病も大変だと思いますがようたんさんも無理なさらないように✨
元気になったら外遊び楽しみですね😊✨- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
労いのお言葉ありがとうございます☺️✨
今朝はお陰さまで3日ぶりに36度台まで下がりました😆
またぶり返して38度台に戻りそうな気配ですが笑💧
マイペースで自分と息子のお世話頑張りますっ🤣💨- 4月26日
はじめてのママリ🔰
わかっていただけてめっちゃ嬉しいです😂用意しなかったら何もくれないんだねって…そうなったのはなぜと考えてほしいですね😵💫