![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日中のねんねについて、生後1ヶ月の娘が夜は寝てくれるようになったが、日中はなかなか寝てくれない。ミルク後でも寝かしつけが必要か悩んでいます。
日中のねんねについて
現在生後1ヶ月の娘を育てています。
最近生活リズムが整ってきて夜寝てくれるようになりました。
しかし、日中はなかなか寝てくれません。
機嫌が悪くぐずぐずしてる時もあれば、機嫌良く起きている時もあります。
(起きてる時は機嫌良く1時間くらい起きてます。)
ミルクの後、機嫌がいい時でも寝かしつけはしたほうがいいのでしょうか?
(最近抱っこの時間が増え全身筋肉痛なので、できればベッドにいて欲しい。。。というのが本音です笑)
- りりり(生後11ヶ月)
コメント
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
こんにちは👋😃
うちは、お昼間はバウンサーでお昼寝させてますよ~。
よく寝てくれます。
夜はミルク飲ませたら、
お布団に置いてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした!
夜すんなり寝てくれる代わりに日中はまじで寝なかったです🤣無理矢理寝かしつけようとしても、余計に苦しくなるだけでした笑
辛かったですが、今思えば夜寝てくれるのは本当にありがたかったです!日中は寝ない子なんだと割り切ってしょっちゅうお散歩やお出かけしてました◡̈♥︎
-
りりり
そうなんです💦無理やり寝かしつけようとすると倍しんどく感じちゃいます🤣笑
お散歩すると私の気分転換にもなるのでいいですね💭💛- 4月27日
![あまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまちゃん
うちも昼に長く覚醒するタイプです!長いと2時間、授乳挟んで6時間とか起きてたりします…(午前中ずっとみたいな…)
ネントレの本とか読むと新生児は45分、1か月だと1時間〜1時間半?だったかな?が活動限界だから疲れる前に寝かしつけしないと余計寝れなくなる…と書いてありました。
なるほどと思い、1時間ほどで1人遊びに飽きてきたころに、ゆらゆらしてみたりするのですが、全く寝ません…
結局、お腹空いた頃に泣いて授乳で寝ることがほとんどです。
その時も夜はベッドですんなり寝ますが、なぜか昼は背中スイッチがすごいので、見守れる時間はビーズクッションの上で寝かせて、自分も目を閉じたい時は抱っこしたまま寝ます😅
-
りりり
眠気のピークの時に泣き止まないの辛いですよね🥹
夜は寝てくれるので寝不足ではないはずなのに何故か日中も眠い。。。私も抱っこしたまま移動用の枕つけて寝てます🤣- 4月27日
![60バァバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
60バァバ
つい最近までお腹の中にいたので母さんとの一体感が何より安心なんですよ。
寝かそうと焦らずに、眠くなるまで遊んであげよう!って気持ちを切り替えて接してみたら良いかも。 夜寝てくれるのはとてもありがたいことです。
-
りりり
気持ちを切り替えるの、大事ですよね💭
抱っこしたら安心して眠りに落ちる姿を見ると、愛おしいなあって思います🥺🩷- 4月27日
りりり
電動バウンサーがあるのですが、飼ってる猫ちゃんが占領してて。。。😂笑
ネコちゃんには悪いけどバウンサーも活用してみます!✨