![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日育児や家事で忙しく、息抜きもできず疲れている。一人で当たり前のことをやらなければならないストレスを感じている。誰か理解してくれる方いますか?
4月でバタバタしていて心に余裕がないからだと思いますが、毎日だるくて色んなことがしんどいです。
特に育児を1人でしてる感覚があって、つらいです。
旦那は協力的ですが、激務でほぼ家にいません。毎日の園への送迎、提出物、行事への参加、保護者会、習い事に関すること、予防接種、当たり前に色んなことが私です。
お風呂もいつも3人だから、私はのんびり入れないし、ごはんもいつものんびり食べられません。2人ともお喋りなのでずっと話しかけられるので、口に入れてもずっと喋るか喋るために噛んで飲み込んでるかで食べた気がしません。
なんか疲れてしまいました。
息抜きしたいとかではなく、なんで当たり前に全部自分なんだろうと思ってしまうんです。
分かってくれる方いますか?
- まい(4歳2ヶ月, 6歳)
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
めっちゃ共感です😭
うちの夫も4月は激務なので基本いません。土日もなんだかんだいません。
朝も起きてこないし、起きても何かしてくれるわけではなく。イライラします🤣💢
食事も辛いですよね💦うちもずーーっとしゃべってるのて数分おきに「ご飯でしょ💢」と言わないといけないのがストレスです😭
特に上の子が小学校に上がり、わたしの方が小1の壁にぶち当たってます。無事学校に行けるか、帰ってくるか、お便りの意味わからないけど誰に聞けば‥という不安、宿題をさせないといけないしすぎみないといけないストレス
次女も転園したので、まだ新しい園になれず毎朝号泣。そんな次女にストレス‥
毎日疲れて自分のしたいことややらなきゃいけないことがわかんなくなります😭
しんどいですよね‥いつ楽になるのか‥
なんかすみません💦
コメント