
友人関係に悩んでいます。チームで孤立感があり、1日の試合でお昼や休憩が悩みです。他のメンバーとの関係改善や1日の試合への対処法を相談したいです。
友人関係に悩んでいます。
私は趣味で社会人のソフトバレーをしています。
男2女2のチーム編成で、普段は4.5チームほど集まって練習しています。
その中で、女子特有のグループがあるのですが、私は出産で抜けたこともあり、どのグループにも属していません。
普段は夜2時間ほどの練習なので特に問題ないのですが、今度1日試合があります。
そうなってくると出てくるのがお昼問題。
1人で食べるのは寂しいし、大人なこともあり一緒に食べてと言うのも恥ずかしい…。
お昼どうしようかと1ヶ月前から考えています。
お昼だけでなく、間の休憩時間も悩みます。
みんなと仲が悪いわけではありません。
でもみんな特に仲がいい子がいるけれど、私にはいません。
そういう子が欲しいとは思うけど、誰も私に寄ってきてはくれません。
自分から寄っていけばいいんだろうとは思うけど、うざがられたらどうしようとか思ってしまいます。
みんな自然と一緒にいる子がいてめちゃくちゃ羨ましいです。
この気持ち、どうしたらいいですか??
そして1日の試合をどう乗り越えればいいですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママリさんが「一緒に食べていい?」と言うのがなんとなく恥ずかしい様に、
相手側も全く同じなんじゃないかなぁと思います😂
(特に、もう既に仲良しがいる状態なのであれば、きっかけも理由もないので(笑))
でも、女子のグループって 一見、めちゃくちゃ仲良しに見えても意外と煮詰まってたり 話題に尽きている事もあるので、
ママリさんが入る事で新しい風!みたいになる事もあるし、2人より3人グループの方がうまくいくケースもあるので、
明らかにハブられてるとかじゃなければ、勇気を出して声をかけてみても良いのかなぁと思いました🥰👍
あとは、特に属さない人!という立ち位置でもある意味 最高のポジションかなとも個人的には思います😁
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なんで急に??ってなってしまわないかとか、すごい不安ですが、当日頑張って声をかけてみたいと思います。
はじめてのママリ🔰
既に固まってるところへ突撃するのって不安だし、めちゃくちゃ勇気もいりますよね、分かります🥹
一番 優しそうなグループさんに、第一声で「1人でご飯がすごく寂しいので…」と理由を添えてお声かけてみるとかどうでしょうか?!🤔😇
いまいち波長が合わなければ、休憩時間は1人で過ごしてもいいし、別のグループさんに差し支えない会話(天気の話とかw)をふって相手の反応を見たり😁
お子さんが小さいのに、健康的な趣味を持たれているママリさんは、すごくお人柄も含めてステキだなぁと私から見たらキラキラです🥰💓
きっと大丈夫だと思います☺️✨👍
当日、楽しめると良いですね☺️✊