一歳の子供が夜泣きで寝かしつけが難しく、夫が遊ばせて疲れさせるため寝かせることができず、部屋の環境に悩んでいます。夜中にも起きてしまい、仕事復帰後の夜勤も心配です。
ウチの子は一歳なのですが夜必ず起きます。
夜泣きも酷いです。
旦那は育児手伝ってくれはしますがこういう夜泣きの時は寝かしつけるというより夜中だろうが何だろうが遊ばして疲れさせて寝かします。
そのせいで夜中覚醒するし朝まで寝ません。
私は夜起きるのを辞めさせる為に部屋を真っ暗にさせて静かに寝かしつけしてきました。
私が疲れた時や眠そうな時は 俺がするって言ってくれるのは大変ありがたいのですが 部屋を明々としてテンションマックスで遊び出すから困ってます。
何度も旦那には言いました。でも無理です。聞きません。
おかげで子供もその気になって遊ぶし保育園の時間も眠い眠い泣くし夜中も起きてギャン泣き。
私が仕事復帰したら夜勤もあるから本当不安です。
- はるまま
コメント
naaami
私なら寝かしつけもう頼まないです(^^;)
朝まで寝ないって完全に睡眠不足ですし、子どもの成長に悪影響です(><)
お茶を飲ませる、とりあえず電気をつけるだけにして遠くから眺めるだけで声はかけない触れない、これがうちの子には効きます。大丈夫?とかよしよしとかすると逆に甘えたいのかギャーーっとなるので(^^;)
うちの上の子も1歳のときはまだ起きてましたよー!卒乳もしてたんですが、以前から比べればすごい寝るようになったし夜中1回しか起きないすごい!と逆に思ったり、元々寝るの下手な子だったこともあったのであまり気にしなかったこともありますが!
今でも週に何回かは起きたり、寝言泣きしたり、夢遊病のごとくいつの間にか私の隣にいたりしますが、2歳くらいから頻度が減ったと思います。なんなら保育園に相談してお昼寝の時間を短くしてもらってはどうでしょう?🤔
退会ユーザー
うちの子は、一歳まで夜泣きが大変で
泣き止ませて寝かせるの大変でした。
6時に就寝にするようにして
夜中泣いた時ははるままさんのご主人みたいに明かりをつけて好きなことやらせて
自由にさせていたら、
一歳なってから18時から7時まで1回も起きずに寝てくれてます!
なので私はご主人が正しいと思ってしまいます😅
私の主人は今まで起きたこともないので
羨ましいです😅
-
退会ユーザー
でも、私は一切騒がず遊んでるのを
見守るだけでした!- 3月29日
-
はるまま
そうなんですよね😵贅沢な悩みなんですよね💦
自由にさせたら朝まで寝てくれるようになったんですね😳
明かりつけて遊ばせたらこの時間は遊んでいいんだと思ってそれが癖ついてしまう!とばかり思ってたのと夜中遊ばせたら近所迷惑やら子供は寝てなきゃいけない時間やら色んなこと考え過ぎてました💦
旦那の考え方も尊重しなきゃですね😵- 3月30日
はるまま
寝ないのは成長に悪影響ですし親のほうも夜寝れないとずっと負担ですよね💦
寝かしつけ頼まないのが一番なんですけど仕事復帰して夜勤の時はどうしても😵ちゃんと寝かせて仕事行ければ問題ないのですが出勤時間もあるのでバトンタッチしなきゃなのです😨
まだ起きてしまう時期ではあるんですね!
うちの子も寝るの下手ですが根気強くうちの子にあった寝かしつけ考えます😵
一年も育ててて未だに自分の子がどうしたら寝るか発見できてないのも恥ずかしい話しですが💦保育園の昼寝時間も試してみます!!