※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘に厳しく教育していることが適切かどうか不安です。周りの人の気持ちを考えられるように育てたいが、年長児には難しいか悩んでいます。

年長の子に

(あなたは自分勝手。自分勝手っていうのは自分の事しか考えていなくて自分が楽しかったらそれでいい人、周りのことは考えれない人のこと。
自分勝手のままだとお友達も離れていくし、このまま大きくなったら困るのはあなただからママは厳しく伝えている。
自分勝手から周りの人の気持ちを考えたり場を考えて動ける人になってほしいし、それがお姉さんになること。今のままだとママもパパもお外で困るし何回も話しているのに気持ちと行動が変わらないのは悲しい)

と言う話は厳しすぎる&難しいと思いますか?

娘は大事に大事に育ててますが
マナー、人として、、の部分は小さいうちから厳しくしっかり伝えたいと思っています。

元々周りより若干落ち着きに欠けるタイプで(特性まではいってない。相談にも行きましたが、診断のレベルでも無ければ幼稚園で指摘もされてない)楽しくなっちゃうと周りが見えにくくなることが親目線で気になっていて
もう年長さんだし、そろそろしっかりと伝えないと
と言う気持ちでいます。

地道に伝えていくしか無いとは思っていますが
そもそも年長児に対して難しすぎる話なのかな?
と思って質問しました💦




コメント

はじめてのママリ

厳しくないですし、年長なら理解出来ると思いますが上記のだと長過ぎるのでもう少し短く簡潔に話しますね😅💦

はじめてのママリ🔰

私は厳しくないと思います。
ただあなたは◯◯と言い切るのではなく、
本当にあなたは素敵だって知ってるよ、それなのに今はどうしちゃったの?というニュアンスで言っています。

🔰

自分の気持ちだけで動くと相手は嫌な気持ちになるから。
相手の気持ちも考えて行動しようねくらいでいいのでは?

あなたは自分勝手って実際自分勝手だとしても言われたら素直に聞く気にならない気がします🤔

tomona

年長なら少しずつ話していってもいいのかなと思います( * ॑꒳ ॑*)
でも、このままだとお友達が離れていくというのは現実で起きてることではないので言わなくていいかなと💦
躾として教えることは大切ですが、心配しすぎて先の起こるであろうことを先に伝えてそうならないようにというのは過保護かな?と思いますm(_ _)m
私も父がそういうタイプで厳しく育てられましたが、育つどころかなんでも父や母のいうようになってしまうと怖くなって人間関係をうまく構築できませんでした💦
なので、実際ママやパパと関わる中で自己中な言動や行動があった時に
そういうのを自己中心的っていうんだよ、人の気持ちを想像してみようって前向きに教えてあげるのがいいのかなあと思いました🤔
私は頭を打つことも大切だと思っているのである程度は本人が経験して気づいた時に、改めてどうしたらいいか一緒に考えるようにしています✨
命の危険やお友達を怪我させそうな場合のみ先にきっちり伝えています!

ママリ

言うタイミングにもよるかなと思います。
怒られるって分かっている時は怒られていることに泣いちゃったりして中身が伝わらなかったりするかなと思います。
最近の育児ってなるべく自己肯定感をあげていこう!って感じだと思うので、あなたは自分勝手って伝えるのは自己肯定感が下がりそうだなと感じました💦

ちゃー

うーん、自分勝手というのは伝えなくてもいいのかなと思います。そもそもその概念は難しくて理解出来ないと思います。

年長さんに概念の話をしても伝わらないし、結局具体的にどうすればいいのか分からないままだと思います。
そのため、折に触れて「お友だちはどう思ったと思う?」「そういう時何て言えばorどうすれば良かったと思う?」のように、質問を投げかけて考えてもらい、正しい(と質問者さんが考える)行動を示していくのがいいのかなと思いました。

ひかり

言い方はもっと簡単ですが、娘にも同様の内容を伝え始めています☺️

自分の気持ちを素直に言えることが1番大事。それができるようになって、ママは嬉しいこと。

これからは周りの人がどう思うかも考えながら、自分の気持ちを素直に伝えられるようになると、もっと素敵になれる。だから少しずつ教えるね。

みたいなニュアンスです。