
学資保険に入るか迷っています。皆さんは入っていますか?どこの学資保険に入っていて、月々いくら払っていますか?メリット、デメリットも教えてください。
うちはお給料はそんなにいい方ではありません。
子供2人を学資保険に入れたいけど
1番安いプランでも1万です。
高いです。入るか入らないか2年も迷ってます。
これ以上月々の支払いを増やすと生活が厳しくなります。
月々子供達の貯金はしていますが、やはり学資保険は入ったほうがいいですか?
お金がなくても( ˙⌓˙ )?
月々の貯金だと、貯金ってだけで保険がないのは分かるのですが😅
‥なんとも判断しにくいです😅
皆さんは学資保険入っていますか?
またどこの学資保険に入っていて、月々いくら払ってますか?
メリット、デメリットも教えてください!
- りの☺︎もなmama(8歳, 10歳)

退会ユーザー
JAに入ってます!
貯金を銀行に預けてても
そこまで増えないし。
ただ預けてるだけなら
学資保険で増やそう!となり
250万程全期前納で払いました!
満期300万です(^^)
メリットは増えます(^^)
デメリットはスグには出せないので、使わないお金があるならって感じです(^^)

あぃな
学資やめてFPさんに相談して投資信託にしました
上の子の時途中まで入ってたんですけどね💦
上下するのでハッキリとは言えないけれど、利率が学資よりもいいので。
長期スパンでみたら上がるので投資信託にしちゃいました。
デメリットは、上下変動する、すぐに下ろせないところです。

退会ユーザー
うちは学資保険ではなくて、夫の医療保険を学費用にして入ってるって感じです。
うちもどうしようか悩んでいて、貯金してるお金を銀行ではなく保険会社に貯金するって形にしてます。
銀行に預けても増えないし、うちも増やそうって感じで保険入りました。

Mmama
学資保険がわりに夫の終身保険に入りました。
15年満期200万で死亡保障300万です。
メリットは万が一、夫に何かあった時に払わなくてもお金が入ることです。
デメリットは今のところありません。他の方々が言われてるように銀行に預けても利息はほとんどつかないので、下ろせない貯金って感じでしてます。

R.mama
私も2年悩みに悩んで先日加入しました。
シングルマザーの為、給料からは出す余裕がなくて児童手当を当てることにしました!
お金がないのに無理して加入するべきとは思いません。
ある程度手元にお金がないと不安ですし…
でも保険だと払った金額より貰える金額のほうが多いので自分で貯めるよりいいかな?と。
学資保険ではなくオリックス生命のライズという終身保険ですが教育資金代わりに加入しました!月9000円ちょっとです!
満期でも170万ほどしか貰えませんが、終身保険は寝かせておけば増えるので😭
それでも足りないので自分でも貯金していきます。

せき☆
JAの学資保険に2人分入ってます^^
それぞれ1.5万ずつ払ってるので月に3万です。18歳になったら350万貯まる予定です。
保険の仕事をしているのですが、現在の生活がキツいようでしたらムリして学資には入らない方がいいと思います。
学資保険のメリットは貯金よりも利率がいい、強制的に払えるので貯金が苦手な方でも貯まりやすいなどありますが、逆に途中解約したら元本割れするというデメリットがあります。
これから入園・入学などでお金がかかり、保険料が払えなくなって解約…なんてことが一番勿体無いです。
確かに貯金よりは利率はいいですが、せいぜい良くて115%ぐらいです。4月からはもっと利率が悪くなるのでメリットは減ります。
それならまずは手元の貯金を増やして、余裕があればまとまったお金を一括で学資保険に入れる方が安全かと思います^^

ちびママ
保険代理店でFPをしています!
今はどこも利率が悪いので無理してまで入る必要はないですよ!
ただ、子供用にいくらで貯金すると明確に決めて確実にできる自信がなければ、保険で強制的に引き落としにして、他の固定費と同じで毎月の支出としてはじめからないものとして考えた方がよいと思いますよ(*^^*)

Hi-cn♡
うちは学資保険入っていません\(^o^)/
うちも余裕がある方では無いので、家庭に何かあった時に引き出せるように貯金にしてます♪
ちなみに貯金の詳細としてはこんな感じです★
①児童手当全額貯金
→将来の大学か結婚費用に
②毎月貯金
→入園入学準備金として
③お年玉
→年齢×1000は子供の自由に
残りは貯金して高校卒業ぐらいに渡す予定

ママリ
入ってないです。
普通に毎月貯めてます。
自分の親も私と同じ歳(18)で産みましたが、三人兄弟ですが奨学金もなく進学してます(´-`).。oO
途中で払えなくなり解約したそうです(^_^;)

haretara
うちは旦那が年齢40超えなので、利率が少しでも良い所の保険を選びました。300万円の貯金型で、実際に支払う保険料は270万くらいなので 30万お得です。
上の子は年間16万くらい
下の子は早めに入ったので15万です。
うちも毎月赤字ですが、2人の児童手当を学資保険に使ってるようなイメージです。

noripi111
学資保険は、妊娠中から契約しました!
フコク生命です。
貰える額が多いので、月に18000円ちょい払ってます!
満期420万円です。
メリットとしては、
◎引き落としができないから、絶対的にたまっていく。
◎細かく祝い金が貰える。
◎祝い金を貰わずに貯めることもできる。
◎ずっと使わなければ、結婚資金にすることも出来る。
◎兄弟割がある。(フコク生命だけらしいです)
◎辺戻率がまぁまぁ高め。
デメリットは、
◎月々の引落しの金額がすこしも高い。
って感じかな?って思います。
今のところですが。
-
noripi111
引き落としが簡単に出来ないから、でした。すみません💧- 3月29日

ぴょん
2年間悩んで、今でも悩んでて。
上のお子さんの学資保険は額が上がり、貰えるのは少しになる気がします(泣)
それよりは両親が終身保険とかに加入した方がいいのかなと思いました(^ω^)
15年払いとかにすれば上の子の大学入学に間に合うだろうし、もしくは入学金の準備はできるだろうし。もし貯蓄でまかなえたらそのまま2番目の子のときまでおいておけるし。そしたら受け取る時に額も増えてるし!
終身保険は契約者の生命保険でもあるので、万が一なにかあったら支払いは免除になりますし。

ぽんぽん
私達も余裕ないので、児童手当から払って一応学資保険入ってます( ´•̥_•̥` )💦
ほんとは子供の貯金に回したいですが、余裕が出てきてから貯金してあげようと思ってます🙌💗
うちは、富国生命の学資保険入ってます🙆🌈
利率も結構いいし、キティちゃんグッツたくさん貰えるのでなんか得した気分になりますね\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/🌼
オススメです🍑保険料は、月1万で少しお釣り出るくらいです🤥🌸

ゆ〜たん
学資に入っていますが、来月から値上がりしますよ( ̄◇ ̄;)
お金ないなら尚更必要だと思いますがね。
うちは256万払込300万貰えるものに加入していて15000円くらいです。
いつ解約しても元本割れなしです。

maki
色々パンフレットを集めて、サイトで見て、見積りして❗フコク生命に入りました。
正直、余裕は有りませんが💦
児童手当に+αして、支払いする予定です♪
児童手当は最終的に、200万位と聞いたので、学資に入りました!あと、今の時代は、大学に行く❗って聞いたので…😅

ロップル
うちも主人しか働いていないし、余裕はありませんが…
貯金がなかなか出来ないのできつくても学資保険は組みました😫
上の子はJAとアフラックで合わせて280万受け取りの月々13000円ほど、お腹の子はJAのみで200万受け取りの月々8500円ほどのものです💦
加入者の年齢が若い程支払いも若干安いですし、子どもの年齢も低ければ低い程掛け金が安いので迷われているのであれば早めに加入した方がいいと思います(>_<)

りの☺︎もなmama
皆さまありがとうございました!
ちゃんと一人一人読ませていただきました!
上の子は保育園はすでに入っていて、次女が4月から保育園行きます!
旦那と私は終身保険に入っています☺️
子供の貯金は20歳まで貯め続けるので
子供の貯金から入学式代金などは出す予定はありません。
保険料は5000〜7000円くらいまでなら払えますがそれを超えるとほんとにお金が足りなくなり、生活して行けなくなります😢
何人か保険屋さんに勤めている方がいましたが無理に入らなくても良いとの事でしたので
、、、そう行った方向で進めます。
皆さま分かりやすく書いてくださったのでメリットもたくさん知れました!ありがとうございます☺️
コメント