
双極性障害を持ちながら子育てをしている方の経験談を聞きたいです。具体的な心構えや気をつけていることについて教えてください。
双極性障害、または精神的な病気を持っていて子育てをしてる方いらっしゃいますか???
わたしは双極性障害と診断されています。
週に2回、疾病を理由に一時保育を利用させていただいています。今は症状が落ち着いています。
そんなときにふと自信をなくします。病気を持っている私がこの子を立派に育てられるのか、などです。
病気を持ってらっしゃる方々、どのようなことに気をつけたり、心意気を持って子育てしてらっしゃいますか?
皆様の体験談やこうしてるよっていうお話が聞きたいです。よろしくお願いいたします
- わん(2歳5ヶ月)
コメント

®️®️
双極性障害とADHDあります。
気分が落ちると死にたい消えたいですが..
基本的には
「仕方ないじゃんそれが自分なんだし」
って思ってます(笑)

りり
統合失調症です。
私は子育ての前に、まずは自分を大切にする事を意識しています。
自分が満たされてたり、余裕があると、子供に優しくできるからです。
-
わん
コメントありがとうございます🙇♀️
自分を大切にすること大事ですね。子供が大切な余り見落としがちなところでした💦- 4月26日

まいねこ🔰
子どもは自分1人で育てるものではなく、社会全体で育てていくものと考え、色々な方々のサポートを受けたりしています。
わん
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですね、どんな自分も認めてあげること、大切ですよね。
病院には通われてますか??
®️®️
病院に通ってます!薬も飲んでます!
®️®️
職場の人からは「まずは自分を大切にしないと、周りを大切にする余裕が生まれないよ」「自分第一でいいんだよ」って言われます🥺🩷
わん
私も病院に通い服薬しています。それがとても大切なこととも分かりながら、そのうち治って病院通いもしなくて大丈夫にならないかなぁなんて思ってしまいます(^_^;)
®️®️
治ることはないと諦めてる、寛解(かんかい)までしかないとわかっている、からこそ「仕方ないじゃん」って思えるのかもしれないです🤣
過度な期待をしないというか🤣