![えいと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の対応に不満。保護者とのコミュニケーションが難しい。転園は避けたい。保育園の対応に疑問。
【長文、乱文失礼します。愚痴です。】
保育園に連絡帳経由で何か聞くたびに
「うちの方針が合わなければ他にも保育園はあるので」と退園しろと言わんばかりの態度で辟易します。
聞いたのは
①親子遠足のテーマパークの保護者代が一律で、うちは祖母が行くのでシニア料金にならないのか、シニア料金で買うには子どもの分も買わないといけないので別で買ってもいいか?(遠足の連絡に特に記載がなかったので)
→団体で申し込んでるから無理、とのことでした。わかりました、と納得して返事をしました。
②娘(年少)が保育園でお昼寝をせず、夕方機嫌が最悪で、晩ごはんお風呂前に寝てしまったので、その連絡とお昼寝できるように見てもらえたら、と書きました。
→うちの方針をもう一度説明したいので面談に来るように電話がありました。「家での様子を伝えたかっただけで、見れないならそれで大丈夫」と答えても、しばらく面談したいと引き下がり、結局、保育園のしおりを見てわからなければ聞いてください、とのことでした。
こっちはわからなかったから聞いたんだよー!!
分かってたら聞かんわ!
クラスの体制は今はじめて聞いたし、お昼寝のときの様子なんて見てないからわからないし、だから聞いたし、家での様子を伝えるのも必要かと思って連絡しただけじゃん!
保護者がごちゃごちゃ言うな、黙っとけ、という感じの対応、嫌になります…
すでに一度転園して悲しい思いをさせているので、転園はしたくないのです。
先生たち(管理職)の保護者への対応だけ不満です…。就活で土日預けたくても(専門学生です)授業じゃないならダメです、と全然臨機応変に対応してくれないし…、子育てに寄り添うのが保育園じゃないんでしょうか?
あまりにモヤモヤしたので、つい投稿してしまいました。
私にも悪いところがあるのだろうとは思いますが…なんだかなぁ、という感じです。
- えいと(1歳9ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私立ですか??
公立なら自治体に相談してみるのも手かと思いますよー💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前の保育園はなぜ転園されたんですか?
他の保護者に対してもそういう態度をとるのかも気になりました。
-
えいと
前は小規模保育所で、昨年5月ごろに「9月で閉園します」と連絡があり、転園しました。小規模の温かい雰囲気=保育園、だという先入観がダメなんですかね...
他のかたは交流がないのであまり分かりませんが、用事での土曜保育依頼断られている場面を見かけました。- 4月24日
-
退会ユーザー
厳しい園なんだろうなと思いました。
土曜保育は厳しい園は仕事以外はダメですよ。
私用を許したら皆許さないといけなくなり、大変な事になりますから
就活は平日には行えないんですか?普通は平日が多いかと思いますが😵
正直、これを役所にいった所で犯人探しするだけで何も変わらない気はしました。- 4月24日
-
えいと
やっぱり厳しいですよね...私はいまは看護学生なので、どこの病院も配慮して土日に見学や採用試験があるんです😢
まだ入園から半年ほどなので、諦めて慣れていこうと思います。質問の2件が続いたせいか「先生たちで会議して、これは問題だよね、となってます。」と言われました。親がクレーマー認定されてこどもへの対応に影響がないといいのですが...
思いを吐き出せました
聞いていただいてありがとうございました😭- 4月24日
-
退会ユーザー
なるほど!
親とか旦那は頼れない感じですかね?
保育園がその感じなら、ベビーシッターとか一時預かり使うしかなさそうですね。
質問しただけでクレーマー扱いはやばすぎます😅
ちょっと人間性疑いますね😅子供が楽しく通えてるなら大丈夫と思いますよ- 4月24日
-
えいと
旦那は単身赴任なので、親とファミサポを頼ってま
す🥺
そうなんです、管理職がやばい人多いんです😢
別の話ですが、旦那が転職して就労証明書を採用日前に出すよう求められたときも、人事に確認した上でまだそこで働き始めたわけじゃないから提出できないと説明すると「うち(保育園の母体の会社)は採用日前でも出してるから就労証明出せないなんておか
しい」とか言ってて、仕方ないので、就労証明の書式を再度送ってお願いするも、案の定「採用日前なので.」と断られ、そのメール文面を見せてようやく納得してもらいました。というトラブルもありま
した、、、
子どもは楽しそうなので、そこは良かったと思います。- 4月24日
-
退会ユーザー
言い方悪いけど常識ない先生なんだろうなと思いましたよ。世間知らずといいますか。
単身赴任大変ですよね
家もつい最近まで単身赴任でした。
看護師資格とれたら一生安泰!負けずに頑張れお母さん✨- 4月24日
-
えいと
ありがとうございます😭優しい言葉に涙腺崩壊しちゃいそうですが、おかげさまでモヤモヤが浄化されました🥹
- 4月24日
えいと
企業主導型保育所です。
私立にあたるかな、と思います。
はじめてのママリ🔰
私立だと難しいですね💦💦担任も園長も同じ感じですか??園長にもよるかなと思います。まだお互いに探りあいな状況かとも思うので、保育環境として安全なら様子見るかもです。
えいと
園長をはじめとした管理職がこんな感じですね。何かあればすぐ「保育園は他にもある」と脅してくるスタイルです。
慣らし保育中も送迎が5分程度早かったり遅かったりしても言われたので...
環境は大丈夫だと思うので、私が慣れるほうがいいですよね。
はじめてのママリ🔰
他の園も探しつつ慣れてくのがいいかもですね。
きっと素敵な園はあると思うので💦💦
えいと
就職して環境が変わる可能性もあるので、そうします🥺
ありがとうございました♪