
5歳の息子が保育園に行きたがらず、理由を話してくれるが精神的に辛そう。登園渋りをどう解消したか教えて欲しい。
久しぶりの質問です。
ASD5歳年長の息子の登園渋りの件についてです。
進級してからほぼ毎日「保育園行きたくない。保育園潰れろ。」と言っており、理由を聞くと「失敗して先生に怒られるから行きたくない」「保育園楽しくない。お家の方が楽しい」「製作とお昼寝の時間が嫌い」など、一応教えてはくれます。(先生に全部報告しています。)
そして行き渋りと行っても暴れたりは無く、自分で荷物を持って自転車に乗り込みます。
保育園に着いて準備をしているとシクシク泣いている、という感じです。
精神的に無理して通ってる感じなのですが、このままこの状態を続けて大丈夫なのか不安です。
みなさん登園渋りはどうやって解消されましたか?
教えていただけるとありがたいです。
- キャラメルママ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
発達障がいの息子が年長の時に登園しぶりしました。
親子ともども辛いですよね。お疲れ様です。
うちの場合は担任との相性が最悪だったので(笑)結局週3日保育所、週2日療育園にして何とか卒園まで頑張りました。
理解のある保育所なら加配の先生にフォローしてもらう、とかいろんな手が使えると思います。(保育所が嫌な理由がきちんと言えていて偉いです。保育所側がそこをフォローしてくれたら気持ちよく通えると思います。うちの場合は理解のない保育所だったので最悪でした…)
キャラメルママ
コメントありがとうございます!同じ境遇の方が居てすごく救われた気持ちです🥲✨
担任との相性最悪だったのですね💦それは本当に大変でしたね…😥
でも息子さん卒園まで通われたのですね!!すごいです✨
担任&加配の先生は一応フォローしてくれているのですが、他にも支援が必要な子がクラスに何人か居て手薄な状況です…💦
もう一度担任に相談してみようと思います!!
息子さん、今は小学校に通われてるんですかね?その後行き渋りとかはありますか?差し支えなければでいいので教えていただけるとありがたいです🙇♀
はじめてのママリ🔰
年長の時は運動会、生活発表会の前は週3日でも行きしぶりがありました。
小学校は毎日楽しく通っています。先生が怒らないから小学校は楽しいらしいです(笑)
キャラメルママ
質問にお答えいただきありがとうございます🙇♀
そうですよね…!うちもまだ半年先なのにもうすでに運動会出たくないって言ってます🥲
そうなんですか!!!✨めちゃくちゃ希望が湧きました😭✨
楽しく通ってくれるのが1番ですよね🥲✨登園渋りあったお子さんでも小学校楽しく通えてるって聞いて勇気が出ました!
本当にありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
保育所は加配もいて、ある程度のフォローもしてくれるなら、大丈夫だと思いますよ!
うちのコみたいに保育所時代があまり良い思い出がないと小学校はパラダイスのように感じるようなので(笑)それはそれで大丈夫です。
今は心配かと思いますが、絶対大丈夫です!
キャラメルママ
ありがとうございます😭✨絶対大丈夫と言ってもらってすごく安心しました。行き渋り、いつか必ず落ち着くと信じて息子に寄り添おうと思いました😌
はじめてのママリ🔰
お互いに頑張りましょうね!!