![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近々週5日、4時間勤務になる予定です。休憩有り(13:20終業)か休憩無し(12:30終業)か悩んでいます。保育園の時間や学童利用についても考え中です。
近々4時間勤務×週5日にする予定です。
出勤時間は8:30からにして、休憩無しだと12:30までの勤務になると思うんですが休憩無しって出来ますか??休憩有りだと(50分)13:20終業になります。
勤務時間減らしたいので(午前中の仕事にしたい)退職させて下さいと今日伝えました。そしてこの話になりました💦止められた感じですかね。小さい会社だから融通効くよと仰ってくれました…10月になったら扶養内の方は4時間勤務になるからそれ先取りって感じです。みなさんでしたら、休憩有り無しどちらにしますか?
現在6時間勤務(9:00~16:00)で、保育園幼稚園7:30~18:30の預かりにしてもらっていますが、4時間勤務になったら7:30~14:00になります。3番目が近々3歳になりますが保育園部にいます(来年から幼稚園)。保育園部だと1号認定にはならなくて2号認定の保育短時間扱いなのですかね?そうなると8:30~16:30になりますが朝は延長使わなくてはいけなくなるような…午後は余裕あるのにって思ってしまいます😅
小学生の長男は今学童利用してますが、利用出来なくなりますよね、早帰りの時とかはどうしたら良いかと考えますがみなさんどうしてますか??旦那はお義母さん呼ぶと言ってましたが小学校は結構早帰り多くないですか?あまり頻繁にお義母さん呼んで迷惑掛けたくない気持ちがあります💦
- 初めてのママリ🔰
コメント
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
4〜5時間の勤務で50分も休憩あるんですか?
パートなら無しが普通かと?会社と相談してください。
ゥチの市も14:00までの勤務なら学童申し込めないですね。
小学何年生ですか?
ゥチは早く帰ってくる日は1年から留守番させてます。
10:30下校のときは3時間くらい留守番してました。
ゥチは1年のGW明けから鍵もたせてたけど、他のママから話聞くと2年になっても鍵開けられない子けっこういました。
早朝保育代も地味に痛いですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくらいの時間帯で働いていた時は休憩無しでした🙋♀️
会社の規定にもよりますが、一般的には6時間を越えない限り休憩は取らなくてもOKなので、その時間帯で働くなら休憩無しにします!
週20時間だと学童使えない地域ですか?
幼稚園や保育園も、早朝保育あると思うのですが無いですか?
-
初めてのママリ🔰
色々調べたら、休憩無し大丈夫みたいですね!!休憩せず早く帰りたいです💦
調べたら、勤務時間は書いていなくて働いてる方は利用出来ます~としか無かったです。学童の先生に聞けば分かりますかね??利用時間短くなりますが金額は一律ですかね…それも聞いてみないと💦
昨日園の先生に聞いてみました👂3番目は今日で3歳になったので自動的に2号認定になります。そして保育短時間預かりになり(8:30~16:30)朝だけ早朝利用になるかなと。月2000円です。年長のお兄ちゃんも同じ利用になるそうです。- 4月25日
-
退会ユーザー
学童の勤務時間と料金は聞いた方が良いですね☺️
早朝保育あるなら朝の時間はクリアですね👍- 4月25日
-
初めてのママリ🔰
長期休みだけの学童利用がこちらの地域はあるので、それは利用するのでその時の料金もどの位か聞いてみます👂
幼稚園保育園はクリアですね☺️
色々聞いてみます!
勤務時間も早めに決定したいと思います💦
ありがとうございました!- 4月25日
![痩せたいけど動きたくない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
痩せたいけど動きたくない
うちの会社は勤務時間が5時間以内であれば、お昼休憩なしで働いてもいい※休憩有無を選択できるのですが、その就業時間なら絶対お昼休憩なしにします!
拘束時間ない方がいいので💦
今のところで働きながら、転職活動はします💦
朝の延長保育料が勿体無いです💦
私は在宅勤務なのですが、勤務中は手が離せないので、上の子が小学生になったら鍵を持たせて帰ってきてもらう予定です!※インターホン鳴らしても開けてあげられないため
2階の部屋で仕事しているので、仕事終わるまでは1人でリビングで待っていてもらいます!なのでほぼお留守番のようなものかと!
これは現在すでに幼稚園からバスで帰ってきて※バスの時間のみ中抜けさせてもらっています、私の終業時間まで、同じように過ごさせています
9時半〜16時半勤務です!
来年度下の子を今の保育園から上の子が通っている幼稚園へ転園させるので、そしたら送迎時間もなくなるので、9〜17時で働くつもりです!
-
初めてのママリ🔰
やはり休憩無しが良いですよね💦休憩有無の選択肢があるかは分からないんですが> " < ;
お子さん1人でもいられるようになってるんですね✨
多分、小学校の早帰りの日でも30分程度のお留守番になるかなと思います😊
長期休みは学童利用しますか??- 4月24日
-
痩せたいけど動きたくない
いえ!
学童利用しません!
現在でも夏休みなどの長期休みでも、幼稚園の預かり利用せずに家に居させながら仕事してました!
午前中は隣でお勉強※足し算ひらがな等させて、午後は好きなこと※YouTubeやゲームなどさせて過ごさせてました!- 4月24日
-
初めてのママリ🔰
利用しないんですね✨
きちんとお勉強出来るお子さん偉いですね😢
学童利用もお金かかります…(おやつ込み月5500円)預かってもらってる以上仕方ないですがね🤣- 4月25日
初めてのママリ🔰
今の所、フルタイムか6時間勤務しかないんで、皆50分休憩です。4時間勤務にしたら話変わりますね!相談してみます。
春から一年生です。早い段階でお留守番していたんですね、凄いです( ᐛ )
痛いですね💦削れるとこは削りたいですよね😅
miu
4時間なら無しでいいですね🙆早く帰りたい!
わたしも週5の短時間パートです!
初めてのママリ🔰
そうなんです、早く帰りたいんです😅退職引き止められた形になったから、休憩無しの12:30終業にしてくれたらな…
miuさんは何時間勤務なんですか??
miu
3.5時間の午前パートです。
初めてのママリ🔰
良いですね✨
いずれはフルタイムにしますか?
miu
2025年10月の扶養がなくなるとかの政策が決まり次第将来のこと考えます!
現状維持か、フルタイムにするか、ダブルワークするか…
初めてのママリ🔰
扶養無くなったら損しちゃいますよね…
子ども小さいうちはフルタイムはキツく感じてるので来年再来年とどうしようかなと悩みます…🤔💭
扶養枠、無くならないで欲しいです💦