※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
honhon
お金・保険

5月から育休明けの復帰予定で、月給18万の職場で短時間勤務になります。収入はどのくらいになるでしょうか?

もしご存知の方がいたら教えてください(^^)

5月から育休明けの復帰予定です。
(4月いっぱいは慣らし保育のため、育休中)

月給18万の職場だったのですが、
これから毎 短時間勤務のため、2時間減ります。
だいたいどのくらいの収入になるのでしょうか?
おおよそでいいので、知りたいです(*'ω'*)

コメント

こつぶみかん

私も月給18万でフルで復帰してます^ ^
時短は朝の30分しかしてません。
が、保育園に通い始めてからホンットに病気をもらいまくったり熱を出したりで休み、もしくはお迎えの連絡がきます...
毎月有給を使って手取り13万ちょいです。
有給が無ければもっと悲惨かな...
私より給料がいい義姉も子供が熱を出しまくり手取り14万だと言っていました(ーー;)

  • honhon

    honhon

    コメントありがとうございます!やっぱり少ないですよね💦
    わたしは2時間つかうので、不安になってきました💦
    10万あるのか………

    • 3月28日
  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    少ないですね...年金や保険は変わらずガッツリ引かれるし、保育園でもらった病気のせいでお休みしても保育料は変わらないのでなんのために働くんだろう?って思う時もあります。
    でも仕方ないですね(´ω`)!
    うちは12月からだったので病気ばっかりでしたが、5月なら暖かいしまた違ってくるかもしれません!

    • 3月28日
  • honhon

    honhon

    そうですよね…
    本当、先が思いやられます( ; _ ; )
    ただ、最初の1年は仕方ないなぁなんて思っているのですが、それでも風邪には強くいてほしいですね( ; _ ; )!

    • 3月28日
みし

8時間勤務が6時間になるならば、基本給は25%減だと思います(^^)

  • honhon

    honhon

    なるほど!わかりやすいご説明ありがとうございます😊

    ちなみに引かれる税金とかの目安なんかも…ご存知だったりはしませんよね…😅❓

    • 3月28日
  • みし

    みし


    月給18万が基本給ならば、25%減で13.5万の基本給になり、そこから社保・厚生年金・雇用保険・住民税(これは各自治体により異なります)で3~5万程引かれるのではないかな、と思います。

    • 3月28日