
10月に帝王切開予定の女性が、入院中に義母が泊まりで来ることに不安を感じています。衛生面や子供の世話について心配があり、育休を取った方の体験を知りたいとのことです。
2人目を10月に帝王切開予定です。
夫は私が退院後から育休をとってくれる予定で、私が入院中は夫が子供の送り迎えやご飯等の上の子のお世話をする予定です。
義母が私が退院するまでの間、もしかしたらくるかもとのことで、家から新幹線を利用して2時間かかる距離なので、くるとなると泊まりになります。
自分が家にいない間、まして夫も仕事でいない間に義母だけが自分の家にいるのがどうしても抵抗があります。衛生概念もあわない(生肉、生魚切った包丁をさっと水洗いして、サラダ用の野菜を切ったりします)ので、いない間にキッチンを義母のいつも通りに使われるのも嫌だし、泊まりとなると洗濯も我が家でするよね…とか、子供に何かしてほしくないこと(YouTubeみせまくるとか、お菓子たくさんあげすぎとか)しないよなーとか、考えたらきりがありません。
2人目以降出産の時、旦那さんが育休取った方は、どのタイミングからとりましたか?義母はきましたか?
参考にしたく教えていただけるとと思います🤣
- えだこ(妊娠26週目, 2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
来月出産予定です👶
出産日から2週間夫が育休を取る予定で、上の子を見てくれます。そして育休が終わるのと入れ替わりで義母が来る予定になっています!
コメント