※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっとしゃん
ココロ・悩み

娘の特性や学校生活での様子について相談したいです。特性や障害の診断について不安があります。知的障害の有無も気になります。

【発達障害に詳しい方】

以下、娘の特性です
[生活面]
・5歳8ヶ月のときにやった新版K式発達検査DQ76
(認知適応領域DQ79、言語社会領域DQ73)
    ⇛発達年齢4歳4ヶ月
・簡単な指示は理解できる
・大人数への一斉指示だと周りを見て動ける
・言葉は幼く、言い間違えや何を言ってるのか分からないときがある
例えば、外にボールを持って行こうとするとき私に向かって『ボール持って来ていい?』(正しくは『持って行っていい?』)と言ったり、【誰が誰に何を】の順番がめちゃくちゃだったり、主語が抜けてたりで何を言いたいのか分からない
・大人がいないと子供同士の雑談ができない(大人を間に挟んで大人経由で話す)
・人見知り&引っ込み思案
・自分に関係ないことなのに、相手の気持を考えて心配になる(困っている子がいると話しかけられないが心配で気にする)
・ママがいないと不安がる
・着替えなど身の回りのことは出来る
・吃音、言語発達遅滞あり

[学校生活での特性]
・大人数が苦手で初対面で4人以上が怖い
・咄嗟の出来事に柔軟に対応ができない
・これから起こるかどうか分からない出来事に不安がり泣く
・自由に活動する図工は苦手
・算数は掛け算を覚えた
・漢字も覚えられている
・座っていられる
・癇癪なし
・新しい環境がとにかく不安がる(新学期を前に夜起きることが増えた)
・自分から遊びに誘ったり話しかけることができない

◯皆さんに聞きたいこと◯
①特性なのか、ただの引っ込み思案の性格なのか分からない

②障害は何に当てはまると思いますか?

②自閉症とかadhdとか調べても、当てはまる所と当てはまらない所があるのですが、診断される方は全ての特性に当てはまる人のことを言うのでしょうか?

③娘は知的ありなしで言うとどちらになるのでしょうか?

コメント

さゆさゆ

保育士➕発達障害支援アドバイザーもしています!

① 特性と見て、お子さんに合った支援方法を見つけてあげたらいいと思います。

②障害かは分かりませんが、コミュニケーションのところで苦手なところがあるようですね。自閉症にはコミュニケーションが苦手な特性が当てはまりますので、要素があるのかもしれません!

③②でもいいましたが、全てが当てはまらなければ診断は付きません☺️なので(傾向あり)と診断されると思います

④平均が100ですので、79であればグレーゾーン(境界知能)だと思います。
70以下から知的障害です!

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    コメントありがとうございます!
    確かに自閉症っぽいなぁとは思ってたんですが、一部自閉症だけど一部ADHDっぽいしこれは何なんだろう…とずーっとモヤモヤしてたので、スッキリしました😭
    自閉症の傾向ありの境界知能なんですね…

    また質問させてください💦

    娘が受けたのが、知能検査ではなく新版K式なのですが、それでも79はグレーゾーンと判断できるものなのでしょうか?
    (実は、小学校に入学する前にずっとお世話になってた支援センターの小児の先生に知能検査を受けたいと申し出たことがあったのですが、人見知りがあると診断する先生の前で実力が出せず十分な結果が出せるか微妙だからと受けることは出来なかったので…)

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

読む感じADHDっぽいところはないので、あるとしたら自閉症スペクトラムの傾向かなと思いました。
日常生活に支障がない範囲のことであれば性格の範疇と言えるかと思いますが、支障が出ているものがあれば特性になるかと思います。
集団生活が苦手な反面、掛け算や漢字が得意、など凸凹がある状態なので何かしら困り事はあるだろうなという印象です。

ちなみに一応発達障害にはDMS-5という診断基準がありその項目に当てはまれば診断されます。
よくネットで見るようなチェックリストとは少し違うので、ネットのチェックリストに全て当てはまらなくてもDMS-5の方で当てはまっていれば診断はされます。
息子は、コミュニケーションにおける困難(一方的に話す)、感覚過敏、興味の偏りの3つに当てはまることで自閉症スペクトラム、多動と落ち着きのなさがあることでADHDと診断されています。

知的に関しては境界知能かと思いますが、お子さん現在は8歳でしょうか?再度知能検査をすれば数値が上がることもあります。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 4月23日
とっとしゃん

コメントありがとうございます✨
日常生活に支障…例えば困った時に他人に助けを求められない(そういった時の適切な言葉が分からない、何を言えばわからない)、子供同士だけの雑談ができないというのも、『日常生活に支障』となるのでしょうね…

DMS-5というのは病院で受けるものですか?
自閉症とADHD、併発してまたそれが診断となる場合もやはりあるんですね。勉強になります。

はい、今は8歳です。
新版K式は入学直前で受けて、知能検査もやりたいと支援センターの小児の先生に申し出たこともあったのですが、人見知りがあるので知能検査を担当する先生を前に十分に力を発揮出来ないのではないかという判断ですることはできませんでした😟
又、最近もお願いしたんですけど、今特に特性か酷くなっていたり困り事がないのなら、検査はできませんと言われてしまいまして、なかなか困難な状況で…😥IQがどれくらいなのか…とても気になっているんですけどね…😮‍💨

今娘は支援級なんですが、甘やかしてるのかな…と分からなくなるときがあります。。
大人数の子供を怖がるので交流級に行くタイミングとか本人と話して調整してあげたり、交流級に行くときは先生に付き添って頂いたりしてるんですが、もう3年生だしそこまでしないほうがいいのか…人見知りだけど場数踏んだら鍛えられて行くんじゃないか…先回りして環境を整えすぎると自分で乗り越える力がつかないんじゃないか…とか悩んでます。。
一方で、メンタルが弱く相手から話しかけられたり圧をかけられると吃音が酷くなるので、それによって二次障害が起こったら…と思うと怖くなったり。。
お子さんの困りごとは徹底して先回りしてあげますか?

はじめてのママリ🔰

うちの子もとっとしゃんのお子さんにとても似ている様子があります。


・大人とは会話できるが子どもとの雑談は苦手
なので自分からお友達を誘えない
・自分の気持ちを言葉で伝えるのが苦手
・人見知り
・自分に関係のない事で怒っている子がいたとすると状況が理解できず不安になる
・初めての事や見通しが立たない事が苦手で不安感が強くなる
・多動なし、癇癪なし、座っていられる
・文字、数字などよく覚える

など、かなり似てるタイプかなと勝手に親近感が湧きました。

因みにうちは最近ASD+ADHDの診断がでました。

よくある多動がないのにADHDの診断がでたのは、注意欠如の面でした。

もしかしたら診断はでなくても、特性があると判断されるかもしれません。

うちは今年長なので、次小学校は普通級か支援級か迷っています。

とっとしゃんさんの↑のコメントを読ませていただきましたが、甘やかしてるなんて事はないと思います!
場数踏んで鍛えるにしても、安心できる環境じゃないと本人も一歩踏み出せないはずです。
きっと大人や周りの皆んなが言えるたった一言が、本人にはすごく勇気がいるし、他の人よりストレスになる事もあると思います。
親として子どもを案じて環境を整えてあげたいと思う気持ちすごく分かります。

長文な上に回答がずれてしまってすみません💦

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    コメントありがとうございます✨
    お子さんの特性が本当に娘と同じです😭ここまで同じ方っていなかったので親近感です✨近くにいたらお知り合いになりたいくらいです🥲大変なこととか共有してわかるー!って言い合いたい…(笑)

    ADHDの一部の注意欠如だけの特徴でも、ADHDと診断されるんですね🤔ちなみに、親御さんから見て『ここが注意欠如っぽいな』って思う所ありますか??

    甘やかしてるなんてことは無いと言って頂きありがとうございます😢
    実は支援級の先生が新学期になって新しくなり、支援級は初めて受け持つという先生なんですが、娘のこういった特性にも関わらずなんの相談もなく交流級に行かせたみたいなんです。3年生の交流級はクラスのみんなはもちろん先生も初めての先生で娘にとっては知らない人ばかりで…。
    2年生でも交流級に行かせていましたが、それはタイミングを慎重に見て支援級の先生や交流級の先生と相談し少しずつ少しずつスモールステップでやっていっていたので、急に交流級に行かせることは支援級の先生にやめてほしいと伝えた所だったんです。
    でも、これで良かったのか、これからもこうして行くと娘は成長しないんじゃないか…と思っていたので。。
    そうですね、【皆が言えるたった一言が、本人には勇気がいること】まさにそのとおりだと思います。

    支援級で良かったのか今でも考えることはありますが、娘本人が支援級でお友達と過ごすことが好きだと言ってることと交流級は緊張するからあまり行きたがらないこと、落ち着いて勉強に取り組めて勉強が好きなことを考えるとこれで良かったのかなと思う反面、(語弊があるかもしれませんが)特性がない普通の子とも関わり合いを持って欲しいという…親のエゴですが…希望としてあります。。支援級3年目ですか今だにグルグル考えてしまいます😮‍💨

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

特性ほぼ同じ子ってなかなかいないですよね!
ほんとそれです!😭
うちも困っててもなかなか周りに困ってるから助けてほしいなど言えないし、どう言っていいか分からない場面もあるみたいで今から小学校大丈夫かな?と心配しています😥

注意欠如っぽいなと思う所は、話の途中でも何か気になったら意識が完全に逸れてしまいます。
注意散漫しやすいって感じです。

そんな先生いるんですか⁉︎
先生同士で引き継ぎとか必ずあるはずなのに!😡
経験はなくてもその子にとってこれだけはNGみたいな部分ってあるだろうに!
とっとしゃんさんもきっと先生に言いづらかったですよね…😥

支援級でも普通級でも、親は子どもが楽しく過ごせるのが一番うれしいですよね。
でも色々な経験も特性のない子との関わりも、できたら少しずつでも持ってほしいと思う気持ちも、どれもとっとしゃんさんが娘さんを大事に思っているのがすごく伝わります☺️

私はASDやADHDと調べると多動、距離感が近く多弁など出てきますが、なかなかうちの子の様な特性の例はネットなどで出てこないので、ちょっと特性あるけどグレーぐらいじゃないのかな…とか今だに変に現実逃避の様な事をしてしまったりします…😢

放課後デイサービスは利用していますか?
うちは就学後利用するか迷っています。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    放デイ利用してます。
    よくある、デイの人が送迎して数時間後家に帰ってくるデイではなく、私が近くにいないと娘が嫌がるので、親が付き添いをすることが条件のデイを利用してます。私が送り迎えして別室でモニターで娘の活動を1時間見てます。
    少人数で活動することを目的にしていて、女の子同士3人くらいで活動してますが、それぞれコミュニケーションが苦手なようで関わり無く1時間が終わってしまうこともザラです😅これ、通わせてる意味あるか?と思うんですけど、支援級は女の子がいないので女の子同士の関わりを持たせたいので通ってます。

    • 4月24日