※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ
子育て・グッズ

男の子の授乳について相談です。昼間授乳が少なく、離乳食も1〜2分で終わることが多いです。頻繁に授乳しても飲まず、水分不足が心配です。昼間はほとんど飲まないけれど大丈夫でしょうか?同じような経験の方いますか?

来週で7ヶ月になる男の子育児中です。
昼間授乳をあまりしなくて心配です。
10時に一回目の離乳食を食べ14時位に授乳しますが1.2分で終わってしまいます。
18時前に二回目の離乳食を食べその後も授乳してみますが1.2分で終わりです。
頻繁に授乳大丈夫かな?とあげてみますが全然飲みません。水分不足が心配なので麦茶などは与えるようにしています。
離乳食は月齢にあった分量食べさせています。
寝るときは授乳以外寝ません。
頻繁に起き授乳して寝るの繰り返しです。
昼間は全然飲まないのですが大丈夫でしょうか?
同じようなお子さんいますか?

コメント

みーさー

まさに、我が家の2番目の子もそうでした。もともと母乳もミルクも飲みたがらず、でも、夏場の脱水も怖かったので、それこそ同じように麦茶でした。麦茶やお白湯はそれなりに飲むんですよねー。
そして、離乳食はそれなりに食べてくれて。
小児科の先生に相談したら、ご飯好きな子もいるからね、離乳食食べるならそっちでいーよー。とのお言葉もらい、脱水ならない程度に飲ませてました。

今11ヶ月になり、まもなく1歳です。
2回食、3回食も早めに進めました。ミルクの量も徐々に増え始め、今は以前悩んでいたことが嘘のように飲んでくれます。と言っても、一般的な子よりは少ないのかなーなんて思いますが。

うちは、ズリバイも遅く体を動かすことも少なかったので、ズリバイ始まった11ヶ月頃から食べる飲むようになりましたよ。

飲んでくれないと心配ですよね。でも、私も元気ならいーかなーと気持ち切り替えてみました。

  • ニコ

    ニコ

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    あまり気にしなくても大丈夫そうですね(*^^*)
    元気なので水分不足に気を付けながら様子を見てみます!!
    詳しくありがとうございます♪

    • 3月29日