
保育園に預ける際、手渡しの給料でも証明が必要ですか?
父が自営業しており、子供を母に見てもらってたまに働いていたのですが、4月からは保育園に預けて2人目の出産までそこで働く予定です。
産後も少ししたら母に見てもらって働くつもりなのですが、父なのでいつも手渡しでお給料もらっていました。
4月からは保育園に預けるので証明を出さないといけないと思うのですが手渡しのままでも大丈夫でしょうか?
保育園に預けるには月に最低○時間労働。と条件がありますが、手渡しだと証明するものがないから大丈夫なの?と旦那が心配しています。
詳しい方教えてください。
- na.(7歳, 9歳)
コメント

えりかママ0221
就労証明書をお父さんを書いてもらい、市役所に提出すればいいと思いますよ😊

02
書類が揃えば問題ないですよ。
ただ経営者が身内や親戚だと融通が効くと判断されて優先度は多少下がる設定のところが多いと思います。
-
na.
ありがとうございます!
優先度が下がる設定とは
どういうことでしょうか(°_°)?- 3月28日
-
02
入園を決めるのがポイント制のところが多く、勤務時間とか、その他の理由などでポイントが設定されています。
例えばうちは福岡ですが、同じ勤務時間でも、在宅勤務<経営者が身内<普通の他人経営の会社、という感じでポイントが違います。
あとは、介護や妊娠で保育所が必要とされるポイントが高くなったり、極端な内容では虐待の可能性が高いと判断されたら最高点で子育てサポートや経過観察、引き離す時間を作るという意味で入園となります。- 3月28日
-
na.
あーなるほど!
わたしも福岡です!笑
一応、昨年申請をだして
保育園は決まっており、6月までに仕事を始めたという証明をださないといけないです。
最低月に○時間と決まっているので1年後に給料の詳細を出さないといけないなら手渡しにしてたらだめかなーと思いまして…
そういうのは無いんでしょうか?- 3月29日
na.
そうなんですね!
ありがとうございます!