※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小1の息子が時間を秒に換算するのが好きで、計算中に混乱。母は息子が自分で考えることを尊重し、父は答えを教えようとするが息子は拒否。最終的に息子が自分で答えを見つけ、父は出勤。息子は自己コントロールを示し、親は子供が自分で考えることを重視すべきだと思っている。

超長文なので恐縮ですが😭、ご意見聞きたいです🙇‍♀️

小1の息子は何時間とか何分を、何秒に換算するのが好きでよく計算しています。今朝も、とある予定のある10時半まで、今から何秒かを計算していました。

「8020秒?」と少し違う答えを2回ほど言っており、夫が「ちょっと違うよ〜」と伝えていたのですが、だんだん息子も混乱しながら「うーんうーん、、」と頑張って考えていました。
すると夫が「⚪︎時までは何時間?」とかヒントを出そうとしたのですが息子は「待って!自分で考えたい!」と。
ところが夫は「いや、聞いて聞いて聞いて!これは全く別の話だから!」とか、「いや、(息子)が間違っちゃったポイントわかるから!」と引かず、再び息子に「待って!ちがうの!自分で考えたいの!」と言われても「これは別の話だから!」と一歩も引かず…。
夫にもやり方があるだろうと初めは静観していましたが、
息子はいつもできるところまで自分で考えたいタイプだし、何より自分でせっかく自主的に楽しく計算しているのだから楽しくなくしたくないので、私は待ってあげるのがいいと思い、「息子こう言ってるから待ってあげよう!せっかく自分で考えるって言ってしさ!」と言ったところヒートアップして「いやちゃうねん!息子がどこまで理解してるのか確認したかってん!」と。。

その後「はいはいわかった。でもおれは⚪︎⚪︎(私)に頭ごなしに言われたのが嫌だった!💢」と言われたので、「頭ごなしじゃないよ。ただ息子は待って欲しいと言ってるから、たとえ間違ってても待ってあげたほうがいいと思ったんだよ。ふだんドリルとか一緒にやってるとき、私もこうした方がとか途中で口出しすると待って!って言われるから、待ってみると答えに自分で辿り着けたりするからさ。」というと、「いやそうじゃなくておれは息子がどこまで理解してるのか確認したかっただけだから、別の話!💢」と言ってリビングから消えていきました。

その間に混乱中の息子に、「どう?少しだけヒント出してみようか?」とか、「時計見ながら一緒に考えてみる?」と提案する感じで声掛けすると素直に応じて答えまで自分で辿り着けました。

その後夫は玄関で「いってきます」の一言だけで、私と息子が「いってらっしゃい、気をつけてね」と伝えても返事せずに出勤していきました。。

その後息子が「いま⚪︎時⚪︎分になったから、ここから10時半まで何秒か計算しよっかな〜」とめげずに言っていたので、「お!いいね、やってみる?」と言ったところ、「やっぱやめとく。ぼくまた混乱して怒っちゃいそうだから」と。

「宿題ではないのだし、息子が楽しく計算できるのが1番だからそれがいいよ!またやりたい時にやろ!それよりも、怒っちゃいそうだからやめとく、って自分で自分の気持ちをコントロールできててとってもえらいね!」と伝えました。

息子の方がよほどアンガーマネジメントできてる…。。

テスト直前とかではないのだから、親側からすぐに最適解を教えるのではなく、間違ってもいいから自分で考えたい!を優先すべきだと思っているのですが、みなさんどう思われますか…??

コメント

ママリん

私もママリさんと同じ考えです。まだ小さいのに自分で解く力があることや時間はかかっても集中して考えることができるのってすごいことだと思います!
旦那さんのやり方も間違いではないし、なんなら学校の先生もそういう風に進めそうですよね。学校に関してはタイムリミットがあるので仕方ないですが、おうちでじっくり考えて納得して…ってプロセス踏んで進められるなら、お子さんのやり方でやらせてあげたいなって思います😊
一旦お子さんがやり終わった上で「どこでつまづいちゃった?」「そこはこう考えるとさらにスムーズに計算できるかも」とアドバイスしてあげるのが良さそうですよね🙆‍♀️