![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の子どもが朝機嫌が悪く、イライラしています。保育園に行くとニコニコするが、夜泣きで疲れているためイライラがつい出てしまう。旦那にも注意されるが、朝の準備など全て自分がしているため理解されない。どうすればいいかわからない。
こどもの朝の機嫌が悪すぎてかなりイライラします…
こどもは10ヶ月です。
保育園に行きだしたのですが、はやく遊びたくて仕方ないのかな?と勝手に思ってます。
保育園に着くと、ニコニコしだします。
ギャン泣きでもうどうしようもない時は保育園に行く前に散歩をします。
これを言うと、先生や友達からは驚かれました 笑
でも今は私がまだ仕事をしていないのでできるのであって、仕事を始めたらそんな余裕ないと思います。
また、イライラが態度に出てしまうことを、旦那に注意されます。
しかし、私は旦那がぐっすり寝ている中、こどもの夜泣きで何度も起きてあやしてるんです。朝ごはん、保育園の準備なども全て私がやっています。そんな中ギャン泣きされたらイライラしかしなくないですか😭
そりゃ態度に出すのは良いことではないですが、暴言吐いたり、叩いたりとかしてるわけじゃないし。
お子さんの朝の機嫌が悪いって人いますか?もうどうしたらいいかわかりません💦
- はじめてのママリ🔰
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
めっちゃ寝起き悪い×2です。
イライラしますよー!😂
夏場の登園とかグダグダ歩かれてイライラ最大値でした…
でも働いてるとそれ以上にそれどころじゃない(時間になったらどうなってようが行くしかない)ので、そのイライラをバネに子供けしかけて出かける感じです😅
早く保育園で遊びたいなら仕事始まったら登園も早くなるでしょうし、解決しそうにも思いました!
コメント