
4歳児の赤ちゃん返りについて、妹が意味不明なことにこだわって怒り出し、幼稚園に行かない態度を見せることに困っています。対応方法がわからず、家庭内のコミュニケーションも楽しくない状況です。
4歳児の赤ちゃん返りについて
みなさん怒らないで対応できてますか?
またはできていましたか?
妹のことを悪く言ったりは全くしませんが、、、
意味不明なことにこだわって怒って暴れ出すし、
幼稚園行かないは毎日だし、
なら休んだら?って言うと行くって言うし、
どんなこともお母さんがよかったって無理なのに言うし、
とにかくもう手に負えません🙄
産まれる前にはこんなこと一度もなくて
どう対応して良いかもうわかりません…
家にいる間、全然楽しく会話ができません。。。
最終的に私も限界がきてしまいます…
- ママリ(1歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
こんばんは🌙
毎日お疲れ様です╰(*´︶`*)╯♡
4歳って難しいなと思います😓
3歳まではイヤイヤ期と脳の発達で落ち着いてきたな💡と思うと、今度は4歳の壁と精神の発達で不安定になりますからね💦
4歳の頃。うちの1番目はメンタルが弱々しくなり😭2番目は感情荒ぶって癇癪とかめちゃんこでした🫠
でも、5歳に近づいて行くにつれて日々落ち着きました!

みみみ🇲🇽🇯🇵
産まれてからの赤ちゃん返りとは違うのかもしれませんが💦
少し前までもうすぐお兄ちゃんになるししっかりさせよう!と思って色々厳し目にしてたけどこれって甘えからくるものなんじゃ?と思ってなるべく受け入れてあげてからはみるみる落ち着くようになりました!🥹
結果私も前よりイライラが減りましたよ😭✨
もちろん全て要求を聞いて甘やかす訳ではないのですが
本人も赤ちゃんが好きだから赤ちゃんの真似してるの、だからご飯食べさせて🥺みたいな感じでイライラしない程度に要求してくるようになりました😂
うちは今の時点ではお兄ちゃんになるのが嬉しい!頑張る!って感じですが
疲れたり甘えたくなったら赤ちゃんに内緒で2人でアイス食べようね❤️って私なりの逃げ道を息子に作ってます🥹
-
ママリ
ありがとうございます😭
産まれる前はうちも赤ちゃんが楽しみで楽しみで、一緒にお洋服買いに行ったりすごくいろんなお手伝いしてくれて、、、
今も下の子へ対してはすごく優しく接してくれています…
けど産まれて入院していた数日の間に、寂しさからか癇癪等々が出てきて、何言ってるのか理解できないことばかりです…
私なりに今まで通りにできるところはやって、すぐ反応できる時はして、二人きりで遊べる時は遊んでって、やっていましたが、なんか全部間違ってたのかなと思えてくるぐらいの状態です…- 4月23日
-
みみみ🇲🇽🇯🇵
入院中に爆発しちゃったんですね💦
うちもなんだかそうなりそうで😭
最近よく怒りん坊になったりするけどどうしたの?って聞くのはどうですか?2人でゆっくり話す時間!みたいな🥺- 4月23日
-
ママリ
話す時間を取っても話にならないんです…
その時は納得したようなお返事をしてきても、数分後にはまた同じことを言って泣き喚き出したり…
難しいです….でも寂しいのは娘の方ってわかってるから、余計私の心も苦しいです🥹- 4月23日
ママリ
ありがとうございます😭
今朝も訳のわからないことを言って暴れ出したので、限界すぎて娘の前で大声で怒鳴って、そのまま泣いてしまいました…
今後悔で涙がまだ止まらず、もう私が情緒不安定です…
どうしても朝、下の子の授乳時間が朝ごはんとかぶり、娘がお母さんと朝ごはん食べたいって言うから今日はできる!と思い準備したところ、違う要求をしてきました…怒らなくたってよかったのに、、、なんで怒ってしまったんだろう…
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
らりろさんも、しんどいですよね💦
娘さんも、なんでこんなにもイライラ・モヤモヤするんだろう、と漠然的で不安になるんですよね💦
長女さんに、なんだかモヤモヤするー?、イライラしちゃうー?、なーんかなんだかおかしい気がしたりある?と聞いてみると良いです٩( 'ω' )و
甘やかすより、安心感を与えるを割合多くすると良いです。
ママリ
安心感ですよね😭
落ち着いてそれができるように努めたいです…
抱きしめたり、大好きを伝えたり、◯ちゃんのことが一番だよと伝えたり、私なりにはやっているつもりですが、まだまだ足らないですね…
彼女自身の気持ちももっと聞いてあげてみます😭
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
らりろさん、今とても頑張っていますよ👌‼️‼️
あとは共感しつつ否定さえしなければ良いかなと思いました!
とりま、我が家は2番目の時に衝突したり考えたり共感したりと、やり過ごしました😅
ママリ
ありがとうございます😭
否定しないように気をつけます😭今日はいつもより意味不明な言動が少なかったです!
朝大声を出したこと、しっかり謝ったら、あとで娘も『お母さん、朝◯ちゃんもギャーギャー言ってごめんね』って突然謝ってきました…本当はこんなにいい子なのに、我慢させておかしくしちゃったのはお母さんだよね…と思えました😭
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
4歳の子って、自分でストレスを親にぶつけたり、ギャーギャーしたり。こちら側しんどいですが、子供はその行動でストレス発散しているので正常な反応ですからね٩( 'ω' )و
うちはギャーギャー言いたくなったり、寝転がってドンドンしたかったら、家の玄関内ホールに椅子置いてあり、扉で仕切ってあるので好きなだけ発散してもらってます。
落ち着いて本人我に帰ると
ドンドンバンバンキーキーしてごめんなさい。落ち着いた!
と報告してきます💡
娘さんもきちんとわかっていますよ❗️ただ、発散しないと苦しい!、この感情はなんで言うんだ?自分が自分でプチパニック?と頭と心の中で色々考えて、オーバーヒートも起こしますからね(*´∇`*)
ママリ
ありがとうございます😭
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳさん、とってもすごいです😭子供達の心をしっかりわかって対応されていて尊敬です😭
娘にも暴れたくなったら暴れられるような対応をしてあげたいです…子供だってオーバーヒートしてるんですよね…ギャーギャー言い出した娘に大きな声出さないでとかあまり我慢させては行けないですね…
少しでもすっきりできて落ち着けられるように心がけて対応してみます😭けどこの2日ほど、急に少し落ち着きました…といってもピークのひどいのがなくなった感じですが💦