![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕寝と夜のミルク時間に悩んでいます。夜寝のタイミングとミルクの時間について、20時にミルクをあげるか、19時に寝かせて空腹で起きるか悩んでいます。それぞれのメリット・デメリットを考えています。
生後3ヶ月半、夜の睡眠開始時間で悩んでます。
完ミで朝8時、昼12時、夕方16時にミルクをあげるリズムが出来ました。
朝は7-7時半の間に起床し、朝寝は9~10時頃まで1時間、昼寝は12時半~15時頃まで2時間半しています。
昼寝の前に散歩に出掛け、散歩中の11時頃から30分程ウトウトする、という睡眠リズムが出来ています。
問題は夕寝と夜のミルク時間です。
夕寝は16時半か17時頃から、30分~1時間程しています。
3ヶ月の活動時間は1時間半程と言われているので、夜寝は19時か19時半位からが良いと思うのですが、ミルクを20時にあげるとなると、その時間に寝かせてもすぐ起こす事になってしまいます。(起こさなかった時は22時頃まで寝ており、空腹で泣いて起きます)
20時まで起こしておくと、活動時間を大幅に過ぎるせいか機嫌が悪くなります。
①あやして誤魔化し誤魔化し20時のミルクまで起こしたまま、20時半頃就寝。
②19時頃寝かせて、空腹で起きるのを待つ。(大体22時頃に起きて飲ませる)
どちらが良いと思いますか?
なお、夜は6時間後くらいにミルクを欲しがり泣いて起きるので、①だと2時半頃、②だと4時頃ミルクをあげています。
①②とも、朝は8時頃にミルクを欲しがります。
22-23時頃に私は布団に入るので、正直②の方がまとまって眠れて私は助かるのですが、22~2時が睡眠の黄金時間と聞き、子供にとってはその時間帯にぐっすり眠れている①の方が良いのかな…とも思い悩んでいます😣
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
我が子は②に近くて、それでいいと思っているので②がいいと思います!笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ミルクの時間が似ていたのでコメントしました✨
わたしのところは、18時半〜19時半の間に夕寝が40分程入り、その後お風呂、21時前に就寝前のミルクとなっています💦お風呂は何時に入られていますか??
-
はじめてのママリ
なるほど、夕寝を遅めに取るんですね!✨
お昼寝が終わってから夕寝までの間、ぐずったりしませんか?😣
うちは朝起きてすぐ沐浴してます!
本当は夜の早い時間に入れた方がいいのかなーと思いつつ、旦那が帰るのが遅めなので、息子とスキンシップを取るのを優先して、朝旦那に入れてもらってます。
夜は寝る前に蒸しタオルで体を拭いてます😄- 4月23日
-
はじめてのママリ
昼寝が大体16時半前後に終わり、その後ミルク🍼です!
ミルクの後は大体2時間以内だとご機嫌なので、昼寝〜夕寝までのぐずりはまだないです😂ただ、夕寝前の寝ぐずりはあります!けどここで寝ておかないと、昼寝終わり〜就寝まできっと起きておけないので30分は寝れるようにしています😣
朝沐浴のパターンもあるのですね⭐️
ご家庭で生活しやすいのが一番ですもんね🥺🥺- 4月23日
-
はじめてのママリ
昼寝がうちよりも遅めに終わる&ミルクの後ご機嫌だから夕寝まで持つんですね!💡😆
グズり無いのいい子ちゃんですね😍
分かりますー夕寝大事ですよね!!
今まさに夕寝中です🤗
そうですね、まだ赤ちゃんだし日中外遊びする訳でもないから、朝でも良いかなって事にして、大人の都合に合わせちゃってます😂
もう少し大きくなったらまた活動時間も増えるし、その時までは…と😄- 4月23日
はじめてのママリ
同じ感じなんですね!😆
②だと寝始めからまとまって寝れるの良いですよね🤗