![とと♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公園で滑り台の事故で肋骨を折り、安静が必要な状況。慰謝料を請求できるか不安。要相談。
相談です!
どなたかアドバイスお願いします🙏
先日5歳の息子と公園に行き、
ローラーの滑り台を滑った時の話しです。
まだ親と一緒にだったので、息子を足の間に挟み、後からお腹を両手でかかえ、滑りました。
結構なスピードが出てしまい、カーブの所で左脇腹を強打しました。あまりの痛さに足で止まりましたが、
次の子が猛スピードで滑ってきていて、
激突したら危ないので、
なんとか下まで滑り降り、少し座り休憩していました。
なんとか歩けたので、打撲かな……。
と思っていましたが、痛くて、整形外科に行った所、肋骨が最低でも3本は折れていて、全治1ヶ月と言われました。
私の職はヘルパーでお年寄りの方の起床介助や入浴などで、
安静の私はお休みを頂きました。
しかし、シングルなので、収入も入って来ない。ではこの先の生活が心配で不安で仕方ありません。
調べると、滑り台の事故で公園側から慰謝料?みたいなのを貰ってる方を見ました。
私も請求できると思いますか?
少しでもいいので、アドバイスお願い致します🙏
- とと♡(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でしたね💦
慰謝料をもらったことはないですが、それってもし貰えたとしても、もらうまでに時間がかかりそうですよね💦
たちまち、正社員とかで社会保険料を払っていたら、傷病手当で休めないですか?
そちらの方を先に調べてみた方が、もらえるかもらえないかわからないお金よりも現実的かもしれません!
あと、遊具には 適正の年齢が書いてあると思います。その範囲内でないと補償は難しそうな気がします💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういう滑り台って、
スピードが出るから2人で滑るの禁止になっていたりしませんか?私が知ってる滑り台には注意書きがされてます💦
6歳の子供だと1人でもスピードは出るくらいの体重だと思うので、2人だとやばそうですね🥲
対象年齢(5歳から12歳など)も書かれていると思うので、大人が滑る場合は自己責任かと。
なので慰謝料の請求はできないのではないでしょうか?🥲
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
大人の方がスピード出るって言いますからね…
対象年齢は5歳も入ってたんでしょうか?
私が行った公園のローラー滑り台は6歳~、親が後ろから抱っこするようにして乗るのは禁止になってました🧐
6歳未満が乗る時は、親は後ろから離れて付き添うように!という所もあるようです。
にしても慰謝料は取れない気がしますが…正直ご自身の不注意かと思います…💦禁止と書かれてなくても、片手で滑り台の横?を掴んでゆっくり滑るとか方法はあったんじゃないかな?と思います…。
-
とと♡
ありがとうございます🙇♀️5歳は保護者同伴の元。でした。不注意になってしまいますよね💦ご意見ありがとうございました😊
- 4月23日
コメント