
旦那が娘に食事を手伝いすぎて、自分でやらせたいと思っている女性。旦那は子供に何でもやってあげたい様子。自分で食べる経験をさせたいが、旦那は手伝いすぎて子供が自分でやる機会を奪っている。女性は旦那に理解してほしい。
ご飯の時とか旦那が娘に付きっきりで
全部口に入れてあげたり
外食行っても娘にご飯ずっと上げてて
代わるよって言ってもいいから食べな!って言うんですが
それなのにゆっくり味わえなかったとか
麺のびちゃったとか言われるのもやります😇
ある程度は自分でやらせたいので
チェア座らせて手づかみできるものは取り分けて…って感じの私と
チェアに座らせるの可哀想だって膝の上でずっとご飯あげてなんでもやってあげたい旦那。。
普段手づかみとか自分でスプーン使ったりしてるのに
旦那がいると一切やらなくなるし、保育園でも最近しないですと言われてしまうようにもなりました。
食への興味も持って欲しいし自分でできるように、経験にもするためにどんどん汚してでも食べて欲しいのに、汚さないように、苦労しないようにと先回りしています。
普段夜帰宅も遅いので少しでも子供たちに構いたい気持ちもわかるんですが、本人のためにならない気もしてしまい、なかなか分かってくれないです。
やってくれるだけマシでしょうか?😇
- みりり(2歳4ヶ月, 6歳)

あじさい💠
私はダメですね。やるならちゃんと私の希望通りやれよ‼︎って思っちゃいます😂
もし仕事だったら、やってくれるだけマシって指導もしないの有り得ないことじゃないですか?これ言うと仕事とは違う!って旦那に言い返されるんですけど、そうだねー仕事だったら能無しだから仕事じゃなくて良かったねーと脳内で言い返してます😇
コメント