※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

朝の忙しさでイライラし、息子に急かしてしまった女性がいます。同じような経験をした方からの気持ちの切り替えや子供との接し方についてのアドバイスを求めています。

朝からやる事いっぱいで、心にも余裕がなく
思い通りに動かない息子にイライラしてしまいました😢

早く保育園行かないと朝のおやつ食べれないよ!
保育園に着いたら先生に遅くなってごめんなさいって謝ろうね!

傘をさして歩きにくそうな息子を急かしたり‥

保育園に着いたら「遅くなってごめんなさい。」と先生に謝っていた息子を見て
息子にかわいそうな事してしまったと自己嫌悪になりました。

私が心に余裕がないと息子にも伝わり悪循環。
肝に銘じてるつもりですが難しい日もたびたびあります。

皆さんはこんな日、どうしてますか?
気持ちの切り替えや、その後の子供さんたちとの接し方など教えていただきたいです💦

コメント

カレンダー

心に余裕のない時って、これ以上言っちゃダメと分かっているのに、どんどん言葉が出てきちゃいますよね😢

しばらくは、申し訳ないと思いますが、用事とかしてたらいつの間にか忘れちゃい、お迎えいくころには子供もなに事もなかったかのようにしているので、完全リセットしていつも通りにしてます!

ゆり

まず、朝から準備お疲れ様でした😊わかります、そういう日もありますよね…

お家に帰ってから謝って沢山ギューしてあげれば大丈夫ですよ
親が謝る姿をみせるって子どもにとっても学びになると思いますし、これも一つの経験だと思います。

心に余裕がないのは時間の余裕がないからですかね😭
朝のルーティンを見直してみるとイライラが減らせるかも
うちも朝イライラしまくってたのですが、登園準備や着替えの準備を前日にやるようにしたらコーヒー飲む余裕が出来ました😭✨オススメです!