![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の夫婦げんかに疲れています。育休中の夫との些細なけんかが続き、家の中の空気が悪くなります。もう少し短い育休だったらよかったかも。同じような経験の方いますか?
産後の夫婦げんかに疲れます。産後すぐ〜1,2ヶ月ぐらいに比べて少なくなった気はしますが、いまだになんてことないくだらないことでしょっちゅうけんかが勃発します。
夫は育休を割と長く取ってくれており、家事育児に協力的で何でもやってくれるのは本当に助かっていて感謝していますが、3人(私たち2人と赤ちゃん)で家にいることが多く、他の人と話したりすることも少ないので、些細なことでお互いイライラして家の中の空気がよく悪くなります😇
家事育児をしてくれないとか絶対的に夫がよくないことをしているとかではないので、まだいいのかもしれませんが、たまに1人になってどこかに行ってしまいたいと思うこともあります。
こんな感じになるのなら、育休をもう少し短くしてもらえばよかったのかなとか思ってしまいます。
2人で一緒にいる時間が長いことでイライラしたり喧嘩になったり、同じような方いらっしゃいますか?
喧嘩を起こさないために何か心がけてることとかありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それ、まさにうちもそうでした!!!
育児手伝ってくれるのはいいけど哺乳瓶や交換したオムツその辺にポイしてる。とか、料理してくれるのは嬉しいけどコンロ回りにカスを飛び散らかしたまま、食器も水に着けてなくて汚れがこびりついてる…。とか。本当に些細な事といいますか、自分とやり方が違う所がイライラストレスたまるんでふよね😞💦
うちの場合はお互い週に1日朝~20時まで自由!!という日を作ってリフレッシュすると同時に距離を置く日をつくってました!
リフレッシュ日を設けてからは夫婦喧嘩は無く平穏に過ごせてます👍️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も全く同じ状況です!
家事育児も協力的で本当に助かって感謝してるのは大前提なんですが、
やはりずーっと同じ空間に同じ人と居るとそうなりますよね😓
私の場合イライラするのは仕方ないと割り切って、
今後の長い人生の中で
家族みんなでこんなに一緒に居れることは
そんなに無いだろうから大事にしよう
って思うと少し冷静になれます。
後は、イライラしたり喧嘩をすると
子供にも伝わってしまってる気がして
申し訳なくなるので、
早く仲直りしようとも思います(笑)
旦那さんが育休のうちに少しの時間でも
お一人で外出されればリフレッシュにもなると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりずっと2人だとそうなりますよね…😇回答いただけて嬉しいです🙇🏻♀️
確かに、忘れてしまいがちですが、考えてみると今みんな健康で元気でそれが当たり前に過ごせてるのって本当に幸せですよね。それなのにこんなくだらないことで気が滅入ってるなんて…と思います。思うんですけどね…また繰り返すんですよね…🤦🏻♀️笑
やっぱり1人の時間を持つの大事ですよね。既にちょこちょこ外出させてもらってるのでさらにってなると申し訳ない気がしますが…増やそうかな…笑- 4月22日
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです😭
リフレッシュ&距離置くデー作るのいいですね👏しかも朝から20時までってけっこう長い…!お子さんがどのくらいのときされてたんですか??夫は多分そのくらいワンオペでも平気そうですが、私はまだ多分きつそうなので訓練しないとです🤦🏻♀️笑
はじめてのママリ
うちは子供が3ヶ月になった頃からしてます☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちも取り入れてみます🥹