
コメント

はじめてのマママリ🔰
うちの息子は、年中さんからチックが出始めました。何か環境が変わるたびにチックが出て、わたしも指摘したり、心配しすぎてました。
去年までチックが出てましたが、もう気にしないようにしよう、何も言わずにいようと思ってから、チックは無くなりました😌
4年ほどチックが続きましたね😔💦

はじめてのママリ🔰
うちの子も下の子産まれてから急にその日に瞬きが多くなり、次の日からは片目だけ目を瞑ってる症状だけですが、1ヶ月経った今も変わらず片目だけ瞬きしていて、いつになったら良くなるのか。ずっとこのままだったら周囲の子に言われた時かわいそうだなと悩んでるところです😭
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😭
その子それぞれの症状の出方があって対応に悩みますよね💦
生きていく以上ストレスをゼロにするのは不可能ですが、どう接していけばいいか悩みますよね💦- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
私は自分が怒りすぎてるなと感じた時期と重なったので、自分のせいでと責めました😭
もともと上の子、慎重派で気にするタイプなので環境変わった時点で私も接し方とか変えてれば違かったのかなと思います😓- 4月21日
-
にゃにーママ🐰
私もかなり息子には怒ってきたなって反省してます。
親のせいじゃないと言われてますが、少なからず責任は感じますよね💦
私も今接し方を模索してます。- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園で何も言われないので、先生も気づいてるけどあえて言ってこないのかなとか思いながら、ほんとに治るのかなと瞬きしてるみると不安になります😓
- 4月21日
-
にゃにーママ🐰
本当不安になりますよね💦💦
うちもいつまで続くのかなとすごく不安です😭😭😭- 4月21日

はじめてのママリ
コメント失礼します💦
その後お子さんどうですか?
うちも2歳半頃から始まり、でたり治ったりを繰り返してます😣
-
にゃにーママ🐰
わざわざコメントありがとうございます☺️
うちの息子も同じような感じです🥹💦
今は小学校入学があったのに珍しく2ヶ月位チックは出てません!
でも今の動作はチックなのでは…?!と私がまだまだ勝手に神経尖らせすぎてて心労は絶えません💦- 5月20日
-
はじめてのママリ
小学校に入ってからでてないのですね😭✨そのお気持ちすごくわかります😣どういうチックがあるのかある程度わかっているからこそ今のそうなのかも、、とか考えちゃいますよね😣
- 5月20日
-
にゃにーママ🐰
いつ再発するのかまだまだ不安な日々です。。
最低ですが…チックで顔をしかめたり口をすぼめたりするのを見るのがもう本当に苦手で見たくないし、早く完治してくれって心から思ってます😭
指摘しないよう頑張って耐えてますが、指摘してしまう時もあります。(だから長引いてるのかなとかまたそこで悩みますが)- 5月20日
-
はじめてのママリ
私もです😭
親が気にしてるうちは治らないかもですよね😣あーまたしてる..とどうしても見ちゃいます😭😭
私は指摘するのは我慢できますが、今は目にでてるから本人も気づいており、1日に何十回も目が悪いと言ってきます🤦♀️もうセリフが決まって(ママー目が悪い。ねえ。)なので
ママーと呼ばれるたびに怯えてます🤦♀️落ち着いてもまたでないかとか不安になりますよね😭- 5月21日
-
にゃにーママ🐰
親が気にしてるうちは治らないかも…痛いほどわかります😢
出来れば気にしたくないし、よくある症状とわかってても、やはり気になってしまうのが親心ですよね😢
お子さんは自覚があるのですね!
どのような声掛けや受け答えが正解かわからないですよね💦💦
怯えてしまうお気持ちすごくわかります😭- 5月21日
-
はじめてのママリ
気になっちゃいますよね😭
今までも気づいたら最近やってないなあ。と言う感じだったので😭
そうなんですよ😭いつも
大丈夫だよー。気にしなかったらいつの間にか治ってるよ。などの声かけしてますがこれが正解なのかどうかもわからず😭😭
小児科とかに相談とかはしてますか😣?- 5月21日
-
にゃにーママ🐰
最近やってないなぁという感じで治っていきますよね!
でも再発した時の絶望感がヤバいですが😭😭
声掛け難しいですよね💦
安心させてあげたいけど、とにかく本人に意識させたくないですしね😢
私は小児科、児童精神科、地域の子育て相談…とにかく相談しまくって話聞いてもらったり、定期的に鍼に連れて行ったり、最近では食事でマグネシウムを摂らせることを心がけてます。
どれも効き目を信じての私の自己満です😅
小児科や児童精神科では、「本人が日常生活に困るようなら治療しまょう」と言われました🙇♀️- 5月21日
-
はじめてのママリ
絶望ですよね💦
ご飯が喉通りづらくなります😭💦
そうなんですとにかく意識してほしくないからサラッと大丈夫よーとかで終わらせたり💦
色んなところに相談してるのですね😣私は前小児科行った時に初めて相談したのですが、あまり長く続くなら神経科に紹介状だすと言われどうなるんだろうか..とびびってしまい😭- 5月21日
-
にゃにーママ🐰
ここだけの話、私は今息子の顔を直視するのが怖くてビクビクした日々を送ってます😭
「もし今見ててチックが起きてたらどうしよう…」と。
チックを個性として受け入れられてない証拠ですよね。情けないです😢
私の方がひとりノイローゼ気味で漢方飲んだりしてます💦
私は小児科であまりに悪化したり、困るようなら服薬もできるということを覚えておいてくださいと言われたことあります!
最後の砦として取っておこうと思ってます💦- 5月22日
-
はじめてのママリ
わかりますすごく😣
なんだかんだで症状はいつも落ち着くのにその時はずっとこのままだったら..とか、一生治らなかったら..とか考えたらもう凹みまくりです🤦♀️
漢方飲んだりしてるのですね😣大丈夫ですか😣?
小児科で紹介状書くとか言われた時にまじでやばい事になっちゃった..と落ち込みまくりました😣- 5月23日
-
にゃにーママ🐰
全く同じです💦
夫は全然気にしてなくて、いつも気付いたら治ってるじゃんって感じですので、私だけいつも頭の中チックでぐるぐるしてます🌀
イヤイヤや気分を落ち着ける漢方を2種類飲んでますが、穏やかに効き目があるような気はしてます🤣
紹介所といわれるとなかなか大ごとになってしまうのでは?!と不安なっちゃいますよね💦
本人に意識させたくないのにどうやって病院連れて行けば?!となりますしね💦💦- 5月23日
-
はじめてのママリ
そのように思えたらとても気持ちが楽になれそうですが、なかなか難しいですよね😭💦
効き目あるのですね✨
自分の感情のコントロールも大事ですよね😣
そうなんですよ😣本人にどう説明したらいいの?と思っちゃいます😭
そして聞いてください😣
数日前から謎に
熱さんこないでください
と子供がたまに言っていて、最初言った時になにそれ?笑 これから熱でるの?怖い事言わないでー😂とか言ってたのですが、今日外出中に
2〜3回続けてその言葉を言うみたいなのがあって、無意識な感じで😣
寝る前も5回続けてその言葉言ったりしてて😔もう吐きそうです😭
旦那に言ったらさすがにそれは気にしないでいいでしょ。急に歌歌ったりする事とかみんなあるしそれと一緒でしょーと言われ納得しましたが、調べると複雑音声チックとかでてきてもう最悪です😔もう治る気がしません😔- 5月23日
-
にゃにーママ🐰
返信遅れました🙇♀️
あれから息子さんの口癖?の経過はいかがですか??
何かのおまじないかな?とか感じましたが、無意識な感じだと聞いててすごく不安になってしまうのわかります😭😭
チックに対して吐きそうな程考えて悩んでしまう気持ち、すごくわかりますよ😓- 5月25日
-
はじめてのママリ
あれから言う回数が少し増えてます😭
無意識な感じで折り紙しながら急に
(熱さんこないでください×2)みたいな感じで、今日の夜寝る時も10回くらい言ってました😔
意味のわからないチックみたいなのが出るの本当怖くて😓
今日は3歳の子が真似して
(熱さん来ないでください×6)くらい言い始めたので、
上の子はわざと言ってるわけではないから真似されたら悲しくなっちゃうの。だからもし言ってても無視していいからねと伝えました😭
首振りチックは上の子の真似して今しているからもう真似だけはやめてほしいです🤦♀️
吐きそうになりますよね😣- 5月25日
-
にゃにーママ🐰
それがチックなのかそれとも違うか…わからず、聞いてて不安ですよね😔
下の子も真似してそのまま定着してほしくないとも思っちゃいますよね💦💦
それにお子さんが慢性チック体質だと親としても何気ない仕草すべてがチックに思えてきませんか?
親の方の心が疲れてしまいますよね🥲
私は今日息子が一回だけ思いっきり顔をしかめたのを見てぐわーと心モヤモヤザワザワしてしまい、顔かゆいの?どうしたの?ってなってしまい、息子が「チックかなー」とか自分で言ってて、一回だけなのに意識させすぎたなと反省しました😓
チックに対する私の中の嫌悪感がなくなってほしいです。。- 5月26日
-
はじめてのママリ
本当に不安で、あっまた言ってる..とか思って毎回激萎えです😭😭
下の子も今日、言いたくなっちゃうとか泣いちゃってなんかもうどうしようかと💦
すっごくわかります😭😭
頭頻繁に掻いたりするのすらチック?とか思ってしまうし、もう気にし始めたら止まらないです😣
息子くんは自分がチックという事を気づいているのですか?
うちも多分目の時、なんかおかしいと気づいていたと思うのですが、気にしないで大丈夫よーで終わらせたのですが😣
嫌悪感がなくなればこちら側もすっごく楽になりますよね😔
ご両親にはお話されてますか?
私はなかなか言い出せないんです😭
こんなに長々とお話してくれてありがとうございます😭
同じような状況の方とお話ができるってすごく嬉しいです😭✨- 5月26日
-
にゃにーママ🐰
私こそ話を聞いてくださりありがとうございます😭
実は私は息子の泣き声も苦手でして…。
昨日ささいなことでギャン泣きされて産まれて初めて息子をビンタしちゃったんです。
もうカッとなって気付いたら手が出てて。最低ですよね。
それ以来チックも少し復活してしまい本当に自業自得で、逃げ出したいです。
離れて暮らしたいです。
さらに今日私が発熱してしまい…身も心もボロボロな中、このやりとりはかなり励みになってます。
親には言いました。
でも嫌悪感とかうんぬんは全く共感してもらえず自分に対する罪悪感だけ残った感じです😓
私は自分のこと寄り添えないダメな親…みたいに感じてしまいます💦- 5月27日
-
はじめてのママリ
泣き声もわかります💦
うちは5歳の息子で、とにかく声大きいし、大袈裟かよってくらい泣き喚き、私の服に涙拭きにきたりでもうめちゃくちゃイライラします😓してしまった後に後悔ですよね..私2人育児ですが、毎日キャパオーバーで毎日早く寝てくればかり思ってて、なので3人育児だともう想像できないくらいです..本当にお疲れ様です。うちは圧倒的上の子のが手がかかり、なんで下の子よりも手がかかるんだよと言う気持ちが拭えません。
お体大丈夫ですか?
私でよければいつでもお話聞くのでなんでも吐き出してください。
私も親に伝えようかな、、
過剰に心配してきそうで怖いです。
という私も小学生の頃と社会人でもチック経験してるのですが💦子供がチックと知ってから私もだったんだなと気づきました💦- 5月27日
-
にゃにーママ🐰
いろいろと共感ありがとうございます😭
もう会って話せたらいいのにって感じてます🤣🤣笑
いやいや、2人でも3人でも大変なことには変わりないですよ💦なぜか下の子の泣き声は平気だったりするので、もう本当息子の存在だけが私の中で悩みの種で…
今一度息子達のいいところも見返さなきゃですよね💦
チックばかりに気を取られて長所が隠れちゃいますよね🥲
体調は疲れからかだったようで、寝たら熱下がりましたー!
親御さんが話して味方や拠り所になってくれそうなら話すのもひとつの手だと思います✌️
まず自分たちが楽になりたいですよね…- 5月27日
-
はじめてのママリ
同じ悩みを持っていると話するだけで気持ちも変わるし本当会って話したいですよね🤣🤣
たしかに良いところ見返さなきゃです😭なんか上の子とは反抗しかしてこないしぶつかってばかりなので🤦♀️
熱下がってよかったです🌸
あんたもしてたし大丈夫よーとか言われれば安心ですが、昔はチックとかそこまで知られてなかっただろうし微妙ですね🥲
今日眼科に一応連れて行きました🤦♀️
気にしない事、そして上の子と2人きりの時にハグをしてあげてと言われました😓チックかもと受診してくる方たくさんいるみたいで、でもチックだ..と思う事がもうよくないからねーと💦
もう気にしない!と決めてもチラチラ見てしまう自分がいます🤦♀️- 5月28日
-
はじめてのママリ
さっき母親に電話で話しました😭
驚いてて、治るの!?と最初は聞いてきましたが、私が大号泣しちゃって笑
小児科で怒りすぎたりしてない?とか聞かれたら話とかも全部して、
そしたら
子供の事で悩みないお母さんなんて絶対いないし、
あなたの育て方は絶対間違ってないよ!怒らない親がいるなら見てみたいもんだし、それでチックがでるのならみんななってる笑
本当によくやってると思うから。いつか絶対笑い話になる時がくるから気になるとは思うけど頑張りなさいと言われました😭
もう本当こっちの精神がもたないですね😭- 5月28日
-
にゃにーママ🐰
2通もコメント、そしてご報告ありがとうございました😊
眼科受診や親御さんへの相談で気持ち軽くなりましたか?🤗
・チックだと思うことがよくない。
・子どものことで悩みのない母はいない。
・いつかは絶対笑い話になる。
今の私にも響くものばかりです。
…とはいえ、いきなり100%気にならなくなるかといえば、そんなうまくはいかないのもわかります💦
自分に対しても、子どもに対してももう少し気楽に日々過ごして向き合い、寄り添いたいですよね😭- 5月29日
-
はじめてのママリ
気持ちは軽くなりましたね😭
親に伝えてない時は会った時に出たらどうしようとかモヤモヤがあったりもしたので💦
親が私のメンタル心配して来たのですが、父にそんな深く考えなくていい。子供は絶対大きくなるから。適当くらいがちょうどいいんだ。これからは反抗期も来てもっと大変だぞ笑
と言われました💦
気になる気持ちは消えないですが、もっと親として成長しなくてはいけないと感じました😭本当弱い母親だなあと😓- 5月29日
-
にゃにーママ🐰
味方になってくれそうなご両親でよかったです‼️心強いですね😊
親御さんのお言葉、もう私にも言われてる気分になりました😓
私もほんと深く考えたくないし適当になりたいです💦💦
私もメンタル弱いのかしょっちゅう闇落ちしてます笑- 5月30日
-
はじめてのママリ
心強いですが、母も心配性なので電話でどお?まだ言ってる?とか聞いてきます笑
本当に適当が親も子も一番気楽でしょうね🤦♀️💦
メンタルはきっと強くなりそうにないですよね😂私が心配性だから遺伝したのか息子も怪我したらこれ治る?とか何回も聞いてきたりしますし😂💦私の母も心配性だから遺伝素晴らしいです笑- 5月31日
-
にゃにーママ🐰
おはようございます☀
あれからお子さんのご様子いかがでしょうか???
私自身も心配性なのでお気持ちとてもわかります😓💦
気楽になりたいですよね💦
多少なりとも遺伝は関係してきますよね🥹
うちも土日チック皆無からの、今朝鼻がかゆかったのもあって、顔をしかめてて、「それは鼻がかゆいからだから?」とすごい聞いちゃって月曜の朝から息子を半泣きにさせてしまい…
一時的なものだとどんと構えなきゃと改めて感じてるところです💦- 6月3日
-
はじめてのママリ
あれからいまだに言っています😔
もうそのセリフを聞くと心がザワザワして我が子なのに怖くなります😭
もういろんなことがチックとかに見えますね🤦♀️私も息子が、変な動きや言葉発したらもう全てがそう見えちゃいます😓
息子さんただ鼻が痒いだけだといいですね😣もうチックこの世からなくなってほしいです😭😭- 6月3日
-
にゃにーママ🐰
心がザワザワして、我が子が怖い…痛いほどわかりますよ😭
私もここ1年は息子と同じ空間に居ると肩に力が入ってとても疲れてしまい、早く学校行かないかなら早く寝ないかなとか離れたくなります…
そしてそんな自分に対して自己嫌悪もして、ほんとに自分への自信も無くなってて辛いです💦
チック自体もですし、チックに対して感じてしまう謎の嫌悪感もなくしたいですよね💦- 6月4日
-
はじめてのママリ
こんにちは✨
お久しぶりです🙇♀️
その後お子さんどうですか😭?
うちは言葉は言わなくなって目のチックも治り、1週間くらいなにもなかった後に今度は歯をカチカチ鳴らす、歩いてて急に止まってつま先を動かすみたいな行動をするようになりました🤦♀️旦那には(もうなんでもチックと思うのやめた方がいいよ。終わってもまたなにかしら出る。そういうもんだと思ってもう気にしないようにしよう。)と言われちゃいました🤦♀️でも気になって仕方ないです😭😭- 6月30日
-
にゃにーママ🐰
お久しぶりですー!!
最近お元気かな?って思ってました😭❤️
メッセージ嬉しいです!
うちは相変わらず大波は来てません!
…が、鼻がかゆい時など1日で1〜3回単発的に口を尖らすことがあります。
おそらくチックではないと思うのですが、昔チックをやってた時の顔に似ているので正直見たくなくて、その時はモヤモヤイライラします💦
私も決めつけてる部分もあるかもしれませんが、キツめに怒った後などもやるので、やはりスレスレのラインで過ごしてるのかもしれません🥲
とりあえず言葉は無くなったのですね!
でも動作でも音声でもどちらも気になる気持ちわかりますよー🥹出来れば少しも出てほしくない!って思いますもん!
この謎の嫌悪感、なんでなんですかね…
こちらも気にしたくないですよね😅- 6月30日
-
はじめてのママリ
お久しぶりです🥹
お返事もらえて嬉しいです🥹💓
大波きてないとのことでひとまずよかったですね😭✨
なんか違うと思う感じでもチックと同じ顔とかになったらモヤモヤしますよね😭💦
ストレスでなるとか言うのもイライラしてきちゃいます😭
私も強めに怒らないように意識していますが、内心はもっと強くあれよとか子供に対して思っちゃったり🥲
最近はカチカチ横で言うからこっちもしんどいです🤦♀️- 7月1日
-
にゃにーママ🐰
こちらこそいつもありがとうございます🙇♀️
さっきも顔しかめ&口を尖らせてるのを見かけて…
反射的に手首をつかんで「その顔何?」と相変わらず逆効果のことをして謝りました…🥲
もう私自身一瞬も我慢できない時があって…おとなげない限りです…🥲
最低です。
歯を鳴らすのもチックのひとつなんですかね…?!
でも横で聞いているしんどさ…計り知れません😭
せめて自分の中だけでもこの嫌悪感を取り除きたいですよね。。- 7月1日
-
はじめてのママリ
もうチックを見るのも嫌になりますよね😣なんか終わりが見えない、どんどん症状がでてくると子供は悪くないのにこっちもイライラしてきちゃいますよね😔
歯を鳴らすのもそうみたいです😔
本当に気になれば気にするだけしてるような気もするし、年長になってから本当酷いです🤦♀️
いつが一番酷かったとか覚えてますか?症状コロコロ変わって長く続くとかありました🥲?- 7月2日
-
にゃにーママ🐰
わかりますー😭
もう症状見るのも聞くのも嫌でイライラしちゃいますよね。。
うちの子は2歳半に始まり、とりあえず今のところで一番ひどかった年は年長でした💦
次から次へと症状が出て、出てない期間の方が少なかったかもしれません。
いろいろな行事・発表会…緊張や楽しみが入り混じってオーバーヒートしてる感じもしました。
それに比べて今は小一で新しい環境ながら、本人自身が成長して気持ちをコントロール少しできるようになったのかな?とか勝手に感じてますが…うちもいつまたひどい症状出るかわからない状態なので、あくまで今のところです!
そしてYouTubeで三年前くらいの動画ですが、すずきこどもクリニックの鈴木幹啓先生のチックに関する動画をよかったら見てみてください!
最後の数分のところに母の心構え的なものを話してて、かなり耳が痛いですが考え方は改めよってなりました😭
あくまで私個人的にですが🥹- 7月3日
-
にゃにーママ🐰
そんなこと言っておきながら…
チック再開しちゃいました😭😭😭- 7月3日

はじめてのママリ
いつになったら治るんだろとか、
こんなに私は関わり方とか考えてるのになんで治らないのかとかもう本当イライラです😭
年長が一番酷かったんですね💦
うちも年長の今が今までで一番酷いです😭始まりも同じくらいだからなんか本当に同じような方と話せて嬉しいです😭✨
たしかにそういうのでオーバーヒートしてる感うちもあります🤦♀️
小学生を意識させられてるのもすごいありそうですが💦
YouTube見てみました!
やっぱり指摘しないというのが鍵ですよね🤦♀️こちらもストレスやばいですが😭
-
はじめてのママリ
再開したのですか😣?
単発で鼻が痒いとかじゃなくてですか?💦- 7月3日
-
にゃにーママ🐰
こんなに関わり方気をつけてるのに→チック治らない→イライラするの悪循環と負のループなりませんか?😭
もううちの子はついに完璧チック再開してしまって…
もうとにかく口をすぼめるその顔を見るのも嫌で仕方なくて、気持ち悪いとさえ感じるしとにかく嫌悪感ひどくて。。一緒に居たくないし、育てなくない。
まで感じてしまいます。
なんでチックを受け入れられないんだろう。味方になれないんだろう。
私が言うのは説得力ないですが、年長〜小1の男の子はチック多いみたいです🥲💦- 7月4日
-
はじめてのママリ
本当にその通りです😭😭
もう負のループなな完全に入ってます🤦♀️
もう見たくないですよね。
何回も見ないようにしようと思うのにまだしてるか気になって見ちゃうし🥲
私は謎の言葉が嫌すぎたので、今歯のカチカチはさほど気にせずにいれてます😭(もちろん聞きたくないですが)症状はコロコロ変わるけど毎回落ち着いてはくるのがわかるからもう仕方ないと言い聞かせてます😭
年長〜小1は多いんですね💦
やっぱり脳が追いつかなくなったり、プレッシャーが凄かったりするんですかね😣- 7月4日
-
にゃにーママ🐰
昨夜〜今朝にかけて夫婦喧嘩?にもなりました。
夫曰く、息子のチックが始まると途端にママはノイローゼ気味になってしまう…と。
夫はチックの何がそんなに嫌なのかわからないとのことで…
私も何で嫌悪感があるのか自分でもナゾなのです…
言葉の方がしんどかったんですね!それよりレベルが下がってよかった?です🙏
私も仕方ないと言いきかせないと…ですね🥹
チックは男の子にも多いと言いますしね。。
脳の気質らしいですが、やはり成長が追いつかないんですかね…?- 7月5日
-
はじめてのママリ
まずにゃにーママさん大丈夫ですか😣?
多分会う時間が圧倒的に少ないはずの旦那さんとはなかなか分かり合えないかもですよね😣
うちも私だけが異常に気にしている状態だし..
どうしても私達は子供と過ごす時間長いし考えちゃう時間もそれだけ長くなりますよね💦
言葉はもう息子が壊れたんじゃないかレベルで胸のザワザワが酷かったです😓
ですかね😭😭
母にもいつか笑い話になるよと言われてますが、今がしんどいし治ると信じて過ごしてますが、TikTokでチック酷い方とかでてきたらこのままだったらどうしよう..と怖くなります😣- 7月5日
-
にゃにーママ🐰
今私が風邪でダウンしてるので余計にメンタル落ちてたのもあるかもしれません。
内科受診のついでに小児科もやってるところなので、先生にチックが気になってしまうことを話してみたんです。
そしたら、
「気になるのは当たり前。それよりお母さんがもっとリフレッシュしましょう」って言われました💦💦🥹
確かにこれからどんどんひどくなったら?治らなかったら?
そう考えると本当怖いですよね。
私は指摘するなどと悪化・長期化させることをしてきたので、まずそこから治さなきゃですね。。- 7月5日
-
はじめてのママリ
風邪しんどいですね😭
そんな時でも家事育児休めないし余計メンタルやられますよね🤦♀️
リフレッシュ大事ですよね😭😭
できてますか😣?
前ママリでチック検索してたら
1週間は気にせず過ごすとか期限決めてやってみてる!という方みかけて、それいいなと思ってやってみようと思ってる所です😣✨
もしあればですがチックだけの事じゃなく、
愚痴とかいつでも聞くのでなんでも話てくださいね✨
なんかママって愚痴や不満を吐きださないとメンタル崩壊しそうになりませんか🤦♀️?- 7月5日
-
にゃにーママ🐰
なんとか復活してきましたが、まだ本調子じゃないです🥹
この二日間は近くに住む義実家にかなり頼って久々に少し身体を休めることができました。
なんか今まで全然出てなくても、チックが始まると何かが溢れるようにずっとチック症状してませんか?😅
私もまだ始まって4日程なので一度も指摘せず頑張ってます💨
優しいお言葉ありがとうございます😭❤️
自分で選んだ3人育児とはいえ、正直家事育児に仕事に習い事、通院…タスクが多すぎて、抱えきれなくて参っていたところでした。
そこにさらに子ども達のメンタルフォローのことまで考えていたら…もう逃げ出したい、居なくなりたい…のレベルでした😇- 7月6日
-
はじめてのママリ
身体休める時間が少しできてよかったですね😭✨
はい😓なんかチックぽい仕草も謎に増えるし目立つし🥲
私も本当は3人欲しいのですが、
今の時点でキャパオーバーすぎてもうほぼ諦めてます🤦♀️
だから本当尊敬しかないです😭✨
お仕事もされてるんですね💦
もうそれは逃げ出したくなりますね..
なかなか余裕な気持ちを作り出すのも難しいですよね😭😭- 7月6日
-
にゃにーママ🐰
夏バテと夏風邪、両方っぽくて、体調にムラのある土日でした💦
わかりますー!
一種類だけじゃなくて、疑惑の数種類も出ますよね🤣
比べたらいけないですが…あくまで私見ですが…
極端な話、もっと重い病気や深い悩みがあるご家族ってたくさんいるはずなのに、自分は比較的よくあるチックという症状に悩んでるのは贅沢なのかな、とか思う時もあります…
でも「神経疾患」の一種と聞くと病気なのかなとか深く捉えてしまったり…
浮き沈みのある毎日です。。
2人だろうと3人だろうと、やはり悩むのは何でも初めてなのか、性格的なものなのか、1人目である息子のことばかりです😅笑
下の妹達はのびのびマイペースに育ってます笑
仕事はこれでも昨年正社員→パートに変えたんですけどね…
キャパ狭いくせにあれもこれも全力で頑張りたい私の長所でもあり短所です🥲
はじめてのママリさんも大変な状況の中、毎回優しいお心遣いありがとうございます😭- 7月7日
-
はじめてのママリ
おはようございます☀
体調大丈夫ですか😣?
疑惑の数種類でますよね🤦♀️
うちは最近カチカチ減ってきましたが、口内炎をひたすら噛んでてそっちに気を取られてる感あります😓
その考えすっっごくわかります😭
私もよくショート動画とかで思い病気のお子さんとかでてくると、
こんなんで悩んでる私はちっぽけだな、事が元気なだけでいいじゃないかと言う気持ちになったり、でもまたいっときするとチックで悩んでます😭
うちも上の子だけ産まれた時から悩み絶えず、下の子の悩み事はいっさいないです笑
なんなんですかね🤦♀️
全力で頑張りたいのは凄い事ですがしんどくもなってきますよね😣
私はいつも甘えが勝つので少しは見習わないとです😱💦- 7月8日
-
にゃにーママ🐰
私の体調まで心配してくださりありがとうございます😭
なんとか今日からいつも通り動けてます💨
疑惑の数種類はこちらもアンテナ張りまくってるから余計にそう感じてしまいますよね💦
口内炎噛みたくなる気持ちわかります🤣そのまま歯のカチカチも無くなっていくといいですよね🥹
そうなんでよね…
私もいろいろ調べたりして、チックを寛大に受け止めよう!と思えてもまた数日後には心がモヤモヤザワザワ…そして今更調べても仕方ないのにチックの検索魔になってしまいます💦
上の子のことばかり悩んでしまうのは、ほんと何でですかね🤣
上の子にはよくイライラするし叱りすぎる、可愛く思えない時もある
→後ろめたさから、気を遣いすぎたり、欲しい物買ってあげがち
→結局チック出る
→どうすればあなたの心は満たされるの?!こんなに気を遣ってるのに!!!
なーんて、悪循環が我が家では起こってます…
私自身の自分勝手なところもありますが…🤣- 7月8日
-
はじめてのママリ
無事回復してよかったです😭✨
ですよね🤦♀️
意識しすぎて全てがチックに見えますよね🥲私も噛みたくなる気持ちはすごくわかるのですが、異常に噛んでて気になるのか元気もないです🤦♀️
もう大体チックに関しては知ってますが、調べてしまいますよね😭
気にしないしかできないのに🤦♀️
もうまっったく一緒です😭😭
最終のどうやったら満たされるんだよ😭のイライラがきますよね😭
本当自分勝手ですが🤣🤣
こっちはできるだけストレス与えないよう接してもチックはでますもんね..多分幼稚園や学校でもストレスあるだろうけど仕方ないですしね🤦♀️- 7月9日
-
はじめてのママリ
ずっと口内炎の薬塗ったりしてましたが、
あまりにもずっと噛むから一応調べてみたら舌噛みチックもあるとでてきました..😔
カチカチはなくなりましたが、次はこれです、、チックの種類ありすぎてもう抜け出せそうにないです😔- 7月10日
-
にゃにーママ🐰
気を遣いすぎて疲れると、子どもと居るのも辛くなっちゃったりするんですよね…
うちもまだまだ1週間ですが、頻度は時々減りながらも…やっぱりしょっちゅう口をすぼめる?歪めてます。
今日届いた卒園アルバムのクリスマス会の写真も何枚か口を尖らせてるショットがあり…最悪です🤣笑
えー😱舌噛みもチックなんですか?!初めて聞きました…!
音は出ないですが、舌を噛んでるところを見るのは心がザワザワされますか?😭
ママリでチックについて調べていると私達のように、チックにどうしても嫌悪感を抱いてしまう…という方結構いますよね😭💦💦- 7月10日
-
はじめてのママリ
そうなんですよね😭
気を遣いすぎるとイライラもしちゃいますし🤦♀️
なんか波がありますよね💦
落ち着くかなと思ったらまた増えたり😓
写真にも写っていましたか💦
いつかその写真を見て笑い話になるといいですよね😣✨
未来が見えないから今はしんどいですが😭😭
心はザワザワしませんでしたが、ショックなのとずっと口をモゴモゴさせて噛んでるので見ててイライラします😭😭
その癖、ママ口内炎ー😭と言うので..なら噛むの少しは我慢しろよーと言いたいです🥲(チックと思わないから何回も指摘してました😭)
やっぱり我が子だからこそ嫌悪感や心配、不安が色々混ざってこんな感情になるんでしょうね😔💦- 7月10日
-
にゃにーママ🐰
気遣いすぎて、もう疲れて、さっきくだらないことで泣かれてすごい腹立った勢いでついに初めて指摘しちゃいました😭はー、また未来に向かって悪化させてしまった………
なんか未来見えません💦
いろいろチックを見るとショックに気持ちわかります🥹
それに口内炎悪化させたくないから注意しちゃうのも普通だと思います!
あまり自分を責めないでくださいね😭
ほんと、我が子だからこそ、いろんな感情が入り混じるんですよね…- 7月11日
-
はじめてのママリ
イライラの元々がチックにあるから余計にイライラしちいますよね😭
本当近くににゃにーママさんいてほしかったです😂会って話したいくらいです🤦♀️
口内炎痛い痛い言うからそりゃそんだけ噛んでたら治らんわ🤷♀️とか普通に言ってて、もうあれから何も言わないように、薬も塗らないようにしてます🥲
本当に落ち着いてくれーとばかり願ってます🥲- 7月12日
-
にゃにーママ🐰
さらに息子の泣き声は昔からやたらと苦手でずっと聞いてたら嫌になってしまって…
こんなんで育てていけるのかなってよく自信なくします😭
ほんと、会って話したいです😭❤️痛いほど気持ちわかりますし、いつも共感ありがとうございます😭
口の中のできものは治りにくいから余計に時間かかっちゃいますよね🥹
我慢比べというか…もっと子育てって子どもと居るだけで楽しくて幸せなことばかりだと思っていたのに…って感じです😅- 7月12日

はじめてのママリ
なんかよく男の子は彼氏みたいで可愛いとか甘え上手とか聞きますがうちまったくそんな感じじゃないです🤦♀️💦同じく泣き声苦手です💦
実は近所で同じ幼稚園、小学校みたいな事あればいいのに🥹
こちらこそいつもありがとうございます😭✨かなり救われてます🙇♀️
噛んでたら永遠と治らないですよね🤦♀️
それめっっちゃわかります!!
私は上の子の悪阻の時から思ってたんと違うー😭😭って感じで子育ても楽しい、幸せな事と思ってましたが、しんどい事のが圧倒的に多いです🥲むしろ一緒にいるのがしんどくて早く幼稚園行ってくれー😭です🤦♀️
-
にゃにーママ🐰
わかります💦
実は妹達の方が育てるのが気楽で可愛いのはここだけの話です…🙏(息子が可愛くないわけじゃないです)
親子・家族でもひとりの人間だから、相性とかありますよね😅
ただこちらの方が長く生きてるので大人な対応しなきゃって心がけてます💦🤣
私は東海地区ですが…
まさかのお近くだったらいいのになー🥹❤️
私こそ救われてます🙏✨
幼稚園入るまでずっと家でお子さん見られてるのすごいです!
私は3人とも1歳で保育園入ってるので🤣
望んでできた子ですが、ひとりになりたいですよね🤣- 7月12日
-
はじめてのママリ
ここだけの話も共感です🥲
同じく息子が可愛くないわけではないです😣
相性とかありますよね家族でも😣
大人な対応しようと思うけど息子生意気すぎて(特に年長になってからキレやすいし、情緒不安定で🥲)
こちら中国地方です🥲
めちゃくちゃ遠かったです🤣💦
下の子もやっと行き始めましたが、
本当は3歳になった時点で入れようか悩んで、でもいざ入れたら寂しいだろうな。まだ行かせなきゃよかったとか思いそうだなとか考えて1人になりたいけど4月まで一緒にいる事を決めました🥹🥹笑
みんな1歳からなんですね🌸
保育園とか行ってた方が子供も間違いなく楽しいし充実しますよね🤣✨
私は働く勇気もなかったので🤦♀️
最近仕事考えてますが、もう7年働いてないから社会復帰怖すぎてなかなか動けません😭😭- 7月12日
-
にゃにーママ🐰
やっぱり我が子でもそれなりの相性はあるんですかね💦息子といると気が休まらないというか、常に肩に力が入ってる状態になってます😅
我が子もでしたが…年長って園に一番慣れている時期と思いきや、最年長とか行事が多いとか小学校に向けて情緒不安定になる時期なんですかね💦
まさかの思ってたより全然遠かった🤣笑
でもその距離を埋めてくれるママリに感謝です🙏❤️
家でみられてるママ、本当尊敬します🥹私はみんな1歳から預けたので日中の子どもとの過ごし方がわかりません🤣- 7月14日
-
にゃにーママ🐰
ちなみに、息子はここ数日、ピークよりは少しチック少なめ?って感じですが、まだまだ口を尖らせて→顔を軽くしかめてます😅
この一連を見るのがとても苦手ですが….自分のために息子のために息子の顔をあまり見ないようにしてます😅
これからもずっとこんな風にして過ごしていかなきゃいけないのかと思うと辛いですが🥲- 7月14日
-
はじめてのママリ
相性は絶対ありますよね😭😭
多分そういうのもありますよね💦
幼稚園から小学校って不安なんでしょうね😣しかもクラス変わってから、うざい、ザコとか言ってくる子とかいるらしくて🤦♀️
めちゃくちゃ遠いですよね🤣
本当出会うはずないのにこうやって会話できてるの感謝です🙇♀️💓
私もわからないですよ🤣
ストレスなのか2人と家にいると眠気やばくて気づいたら寝てたりします😂💦
うちも最近やっと落ち着いてきてます😭どうせまた違うのがでるんだろうなと思うけど..見ないのが一番ですよね🥲
そして月曜日から下の子→旦那→上の子の順で発熱です😱
ちょうど今上の子ダウン中です🤦♀️- 7月14日
-
にゃにーママ🐰
うちの息子も小学校なってから、隣のクラスにかなりやんちゃ系な男の子がいるらしく…
そしていろんな子にちょっかいかけたり、先生に怒られてるらしく…
その子が今回のチックに関係してるのかもと感じてます💦
子どものチックは母が責任など感じがちですし、実際私も怒りすぎてた部分もありますが、子どもなりの世界でのいろいろな葛藤もあるんですよね💦
成長と共にスルー力を身につけていけば、チックも良くなっていくんですかね🤔
いつか会いたい…の距離ではありませんが笑、どこかでご縁があれば幸いです♡
うちも顔面出てない時は時々小さい声が出てる気がして…
小さい音声と顔面、どちらなら耐えられるかなと自分の中で天秤にかけてます😅
発熱!それは大変ですね😱
ウイルス的なやつでしょうか?
看病無理なさらず、早くみんな元気になりますように。。- 7月14日
-
はじめてのママリ
なんかこれから色ん人間関係で悩むんだろうなと思うとすごく複雑ですよね😭同じく怒りすぎてた部分もありますが、学校や園でストレスゼロな子なんてきっといませんね😣💦
何言われてもスルーできるのが一番いいですよね💦
ですよね🥰ママリの中でこれからも仲良くさせてください🙇♀️🌸
うわあその天秤にかけるの本当に共感です😂💦毎回天秤にかけてまだこっちの方がマシだな..とか考えてます🥲
下の子は喉も痛いとか言うから溶連菌の検査だけしてもらい陰性で、熱も2日で下がりました🤔旦那も検査しっかりしてきて!と伝えましたが、コロナも溶連菌も陰性、扁桃炎だから子供には移らないよーと言われ、その日に上の子発熱しました🤦♀️
下の子からどんどん感染してるのか謎ですが😭最近溶連菌のニュースよく見るから怖すぎて😱
私だけは逃げ切りたいです🤣🤣- 7月14日
-
にゃにーママ🐰
みんながみんなポジティブで強い子ばかりじゃないですもんね💦
繊細で傷つきやすい子だっていますもんね🥹
うちの子はお友達に強く言えるタイプではないので、知らず知らずのうちにストレス溜め込んでるかもしれません…
外でも頑張ってるのに家でもチックのことでガミガミされたら可哀想だよなって最近気付きました🥲
チック気にならないわけではないですが🥹
家族感染…しんどいですよね😭
最近末っ子が手足口病になり、何年かぶりに夜泣きを経験したら眠気と体力のなさヤバかったです😭
どうかウイルスから逃げ切れますように🙏- 7月15日
-
はじめてのママリ
うちも同じく強く言えるタイプじゃなく、園でのストレスを家で発散してるのかめちゃくちゃキレやすくなりました🤦♀️最近は友達から言われたザコと言う言葉を活用しまくり、私にキレてくる時はザコ!ママはザコ!と乱用してます🤦♀️
自分がされて嫌な事は人にはしないと理解できるかわからないけど口癖のように言ってるけどまったく無駄な感じです🥲
でもチックってもちろん今も気になりますが、初めてチックになった時に比べると少しは免疫ついてませんか😭?私初めて子供がチックになった時吐き気してご飯が喉通らなかったです🥲
手足口病流行ってますもんね😭💦
寝れないしんどさって歳を重ねるごとに負担やばいですよね😭😭
20歳の時とかはオールでも余裕💃って感じだったのに🤣もう今では次の日の事考えて寝なきゃ!となります🤷♀️
みんななんとか回復しました😭
そして私は逃げきれたっぽいです♡- 7月16日
-
にゃにーママ🐰
子どもながらキレられると、こちらに余裕がないと受け止められないですよね😭
ザコって言われていい気はしませんし、子ども相手でもイラッと来ちゃいますよね💦
私は息子の泣き声が苦手だったことで、ずっとギャン泣きされると押さえ込むように泣き止ませていた気がするので、今は理不尽に泣かれても受け止めるように努力中です🥹
チックへの免疫素晴らしいです!
私はどんどん輪をかけて苦手意識・拒否反応起こしてる気がします🥲息子との時間が息苦しいです🥲情けない…😱
またコロナも流行りだしましたし、いろいろ油断できないですよね😅- 7月18日

はじめてのママリ
受け止めれないです😭😭
怒鳴りたい気持ちを毎日抑えながらの生活です🤦♀️
受け止めるように努力されてるんですね♡こっちはなかなかしんどいですがお互い良い方向に進めるようあまり頑張りすぎずに乗り越えましょ🥹✨
チック初めてなった時よりかは免疫ついたかもです🥲酷い時は治らなかったらどうしようでかなり悩みますが😭最近どうですか?うちは夏休み入るからなのか落ち着いてきました😭😭
結局あれから最後に熱でた上の子は解熱後プツプツでき始め..手足口病でした😱
-
にゃにーママ🐰
すみません、返信押さずに送信してしまいました😅
- 7月19日
-
にゃにーママ🐰
下にコメント返させていただきました!
- 7月19日
-
はじめてのママリ
見ないようにすると自然と目も合わなくなりますしね💦なかなか難しいですよね😭😭
減ってる感じあるならよかったですね✨✨このままなくなってくれたらいいのですが😭
YouTube見てるときでやすいですよね💦
下の子から発熱でしたが、下の子はプツプツできず、上の子だけプツプツできたからこれから下の子に手足口病がうつるのかな..と不安でしたが今のところ大丈夫みたいなので..😣- 7月20日
-
にゃにーママ🐰
減ってるのか、私が見ようとしてないだけなのか…もう感情がぐちゃぐちゃです💦
今日は下の子とふたりきりでお出かけで正直すごい肩の力が抜けて癒しで気楽でした🥹
絶対YouTube観せとくと楽なのに、最近はめっきり観る時間減りました😅
観ても出ない子は出ないのに不思議ですよね…
子どもの体調不良は当たり前ですが、出来れば体調壊してほしくないなって思ってしまいます😭自分が大変だからですかね💦- 7月21日
-
はじめてのママリ
こんにちは🌞
私も感情ぐちゃぐちゃになります😭
YouTubeないときついですよね親の方が😭夏休み始まって毎日一緒でしんどすぎます🤦♀️💦
カチカチやっぱりしてます🥲
体調崩してほしくないですよね😭
本人もしんどいのはわかりますが、看病本当疲れますもんね😵💫
しかも移し合うし😭😭- 7月23日
-
にゃにーママ🐰
チックについてのネット情報や書籍はそこそこあるんですけど、親としてチックに対する何とも言えない葛藤や嫌悪感などって、全然情報がないんですよね🥹
だから、嫌だなって思って気にしちゃってる私は親としていけないのかなとかすごく落ち込んでしまうんですよね…🥹
親だからって子どもの100%を受け入れきれなかったり、相性がある…みたいなブラックな面ってなかなか表に出ないですもんね…
ママリでチックを検索してると、意外と私達のようにチックが手を品を変え続いてる…親としてモヤモヤする…そんな本音がちらほら見えて専門書より心強かったりします😭
うちも頻度は減りましたが、時々単発で口を尖らせてます…
(単発ならチックじゃないのか…?!)
でも私の一番苦手なやつです🥲- 7月23日
-
はじめてのママリ
たしかに親としてのそういう気持ちって情報ないですよね💦
ブラックな面はなかなか表に出せません💦旦那にでさえ出せないし、結局自分最低だな..となって凹んで、でもどうしても無理なんですよね😭
私もママリのチックは全て読み尽くしたレベルで目を通してます😭😭
同じような方いらっしゃいますよね😣✨
単発とか謎のやつありますよね😭
どっちなんだい?と思いますよね😭
もう単発なら違うと思い、気にしない方がいいですよね😣- 7月23日
-
にゃにーママ🐰
表に出せないのですね!逆にとても強いですね🥹
私は自分の不安は話して相談して解消しがちなので結構夫にぶっちゃけてます😅
でもその裏側に日頃の子育ての頑張りとか愛を知ってるからか責めたりはしないので助かってます🙏
逆に実母に本音を漏らした時は我が子が可愛くないなんて理解できない的な感じで全く共感は得られず、罪悪感をえぐられた感じだったので言う相手って選ばなきゃなって感じでした…
私自身がひとりっこなので、実母も男の子育児や兄弟育児もわからないからかもしれませんが🖐️
私もかなり読み尽くしてますし、検索するとよく自分の投稿が出てくるくらい、ここ1年はチック投稿多めです😇
同じような方がいると安心しますよね🥹- 7月23日
-
はじめてのママリ
絶対話できる方がいいですよ😭
旦那様もわかってくれるならすごく助かりますね😭✨✨
私もなんとなく誰もがお母様みたいにそう言う反応されるイメージで、言えない感じです💦
だから旦那様は本当に素敵な方だと思いました😭🌸
ですよね💦同じです😭💦
同じような方いるのは安心します🥹- 7月24日
-
はじめてのママリ
なんかカチカチと同時にはぎしりがはじまりました..もうなんなんだろ本当一緒にいるの辛すぎます😭
怒らないようにしてるのに反抗ばっかり、怒られるような事ばっかりするししんどすぎます🤦♀️🤦♀️- 7月24日
-
にゃにーママ🐰
何だか定期的にチックに対して、ぐわーっと私の中で不安が強くなったり、イライラしたりする周期があって…
その時は罪悪感を抱えきれなくなった時夫には素直に言っちゃいます😮💨
でも本当言う相手選んじゃいます🥹経験しないとわからない辛さもありますしね。。
経験されてない方でも「そりゃ気になるよねー!」と言ってもらえるのは気が楽になります🥹- 7月25日
-
にゃにーママ🐰
歯が生えそう・抜けそう…的な違和感とはまた違ってるんですかね?!🥹
今またチックに関する本を読み漁ってるのですが、運動性チックで顔面に出るのは軽症の部類らしいです🤔
軽症でもこんな狂いそうになるくらい悩んでる私とは…って感じですが😅- 7月25日
-
にゃにーママ🐰
あと、うちは叱ってる最中もチックなりやすいのですが…
どうですか?😭😭😭- 7月25日
-
はじめてのママリ
なんか精神面不安定な時ありますよね🤦♀️私も生理前とかとくに不安定だし、落ち込みも酷くて色々マイナスに考えがちです💦
そうですね😣やっぱり同じ経験してる人や共感をしてくれる人の方が話してて楽になりますよね🥹✨
下の歯は1本少し動いてますが、その感じではなさそうで💦
カチカチしたくなっちゃうと昨日言ってきました🥲歯ぎしりは昨日結構してたのに今日はしてなくて謎です😭顔に出るのは軽症なんですね💦
でも軽症でも気になるものは気になりますよね😵💫
叱った後、頻度多くなるような気はしてます😭😭だから怒りたくないけど、、やめてって事しつこくするし、反抗的な態度ばっかりだから私も我慢できず..🤦♀️夏休みだからかこちらもストレスがやばいです🤦♀️💦- 7月25日
-
にゃにーママ🐰
私は最近メルカリで取り寄せた「こころの科学〜チック症トゥレット症」を試しに読んでます🤣💦
医学的視点からが強いですが…ネット情報とそこまで大きな違いはなかったです🥹
実は私は息子の保育園時代のママも仲良く、先輩ママも多いのですが、話してみると「実はうちもだよー!」が意外と多くて👀
昨日初めてチックについて話したママは中1のお姉ちゃんが環境変化や緊張でまばたきが顕著におかしくなるって言ってて…
中1のなのに意外と治らないんだよねー😅って教えてくれて。
もううちの息子のチックは体質として向き合っていくしかないのかな…でもこれ以上ひどくならないといいな…と思いました🥹
(症状が長引くことへの脅しじゃないのでご安心ください)
そして、やっぱり周りでもチック経験者や私のように気分が落ち込むほど気にしてるママもいて…チックで悩む親は少なくないと感じました!- 7月27日
-
にゃにーママ🐰
歯が当たる音とか気になっちゃうんですよね、きっと🥹
癖とチックの境界がほんとわからないですし、全部癖で片付けたいと思っちゃいます💦
チックだと急に病的に感じて不安なって…
でもそれさえも親として向き合って受け止めなきゃいけないのかなとまだまだ葛藤中です😭
早く夏休み終わって欲しいですよね🤣- 7月27日
-
はじめてのママリ
本買って読んだりするなんて素晴らしいです😭✨買った事ないです😵💫
ママリで相談した時に、周りを見てみるとそういう子結構いますというコメントも貰ったのは本当なんですね😭😭
私はいまだに相談できるママはいなくて、、チックの事すら知らないんじゃないかなとか思っちゃって🥲
体質なら向き合うしかないですよね😭私も過去チックあったからわからなくはないですが、あまりに酷すぎないかい?と思っちゃって🤦♀️
私大人になって気づきましたが、小学生の頃、失笑恐怖症になった事があり😂
息子はこれから私みたいに色々あるのかなあ..と凹みます🤦♀️
周りのママさんに共感してくれる人がいるのかなり救われますね😭✨
もしかしたら前歯医者でそろそろ奥歯が生えると言われたからそれで痛痒いとかなんかなのかなと思ったりしますが、どうしてもチックを疑ってしましい🥲なかなか受け止めれないですよね😭😭- 7月27日
-
にゃにーママ🐰
本を読んだところで結局時間経つといつも一周回って同じ所に戻ってる気がしてますが😅
私も会話の中でさりげなく話すと実はうちも…ってパターンですが、やっぱり経験ない方は「聞いたことはある…」くらいだと思いますよ🥹会話の中での一種の賭けです笑
私も昔からまばたき多い方ですし、大人になってから数年摂食障害を患ったこともありました💦
誰しも何かしらあって乗り越えたり共生してるんですよね…きっと😭
でも我が子のこととなるとなかなか冷静にいられないのが母心なんですよね😅笑
運動性でも音声でも、気になるもんは気になりますよね🥹
特効薬とか接し方の正解が欲しいですよね🥹- 7月28日
-
はじめてのママリ
チックが続く限り多分このモヤモヤはなくならないですよね😭😭
ですよね💦賭けですよね🥲
なかなか勇気でません😭💦
そうなんですね😭
多分なにかしら誰にでもあるのかもですよね本当💦
旦那も貧乏ゆすりしますし笑
めっちゃ高速なやつ笑
これも癖ですもんね🥲
本当我が子となればもう気になって気になって🤦♀️
私の母が私のチックに気づいてなかったみたいなのでそれくらい適当でいれたらよかったのになあ😂💦- 7月28日
-
にゃにーママ🐰
最近お子さんのチックはいかがですか?
夏休み…長すぎますね🤣笑
我が家は今回私がとことん指摘しなかったこと・夏休みに入ったことでここ1年の中で一番長期化・悪化せずに来ています🙏
息子の気持ちを押さえつけないように、本当のこと言っていいんだよ?我慢しちゃダメだよ?と声かけは心がけてます🥹
また新学期不安ですが💦
(結局不安は終わらないんですよね…)
いい意味で時に適当とか大ざっぱさが育児には必要かもしれないですね🤣
昭和〜平成前半の子育てはスパルタで子どもの自己肯定感…なんて言われてなかったですしね😅笑- 7月30日

にゃにーママ🐰
受け止められない気持ちわかります😅
私も努力はしてるのですが、イライラしない・不快な気持ちにならないためには最近息子のチックを見なきゃいいんだと心がけていたら、自然と息子に背を向けてしまったり、いつのまにか息子の顔や目を直視するのが怖くなってしまいました…😭
心のバリアが取れなくって…
こんなはずではって感じです💦
ちなみに、最近は指摘をしないことで?悪化はしてません!むしろゼロではないですが、減ってる感はあります!
でもYouTubeとか観るとやや出やすくなりませんか??
手足口病、お疲れ様でした💦
子どもでも辛いですよね😭

はじめてのママリ
最近カチカチはなくなりました😭
でもなんかふと気づいたのですが、ずっと手の親指を人差し指にカリカリしてるんですよね2週間前くらいから🤦♀️なんかこれはチックなのか癖なのかわからないけど..きっとチックなんだろうな🫠
素晴らしいです🌸
頑張ったのですね🥹✨✨
成長とともに精神の安定の仕方とかも成長してなくなる事を祈りますよね🥲
本当にそれ大事と思います🤣🤣
そうですよね🤦♀️
自己肯定感なんて言葉すら存在しなかったですよねきっと🥹
-
にゃにーママ🐰
カチカチなくなったのですね😊
指の件ですが、実は私は手の骨を鳴らしたり、指同士を絡ませたりという癖があります!
なので、私的には癖だと感じました☺️(あくまで私の意見ですが🙇♀️)
でも癖だろうがチックだろうが気になる時あります!
うちの息子はおそらくアレルギー体質で、くしゃみをよくしたり、鼻の穴をよくかいたりしてるのです。
くしゃみやかゆい所をかくって極めて自然な行為なのに、それでもくしゃみの声がやたらデカかったり、すぐ鼻の下かいてたりするのを見たり聞いたりするだけでイライラする時あります🤣🤣笑
なんか次から次へと気になるし、気に障っちゃうんですよー😭
以前紹介したYouTubeを定期的に観て、もうこれ以上長引かせないし悪化させたくない🔥と頑張ってます!
でもそれ以上のストレスが溜まったらきっとまた出ちゃうんだろうなーと覚悟もしてます。
少し波が小さく穏やかになっていく日を待つしかないですよね🥲🥲🥲- 7月31日
-
はじめてのママリ
手の癖は私も骨鳴らしたりします💦癖だといいのですが、テレビ見てる時はしてないけど他では常にくらいのレベルでしてます😭でもなんとなくその息子の指の感じがわかるから私も今までで無意識にしていた事あるかもです🤦♀️
気になりますよね😱
意味があってのことなら仕方ない事なのにチックのせいで私達はかなり敏感になってますよね🤦♀️💦
いつかお互いの子供がチックなくなった日には喜びを分かち合いたいですね🥹🥹- 8月2日
-
にゃにーママ🐰
そうなんです、そうなんです…
私達かなり敏感になってますよね😅
何年か後には何であんな些細なこと気にしていたのだろうって思える日が来るのかなー、それとも大きくなってもそれなりに何かしら気になってしまってるのかなーとか考えちゃいます🥲
(ネガティブ)
夏休みが終わってまた学校生活が再開したらチックも再開するのかなーとビクビクしてしまいます🥲
そろそろ何があってもどんと大きく構えたいです💨- 8月5日

はじめてのママリ
お久しぶりですー😭✨
お元気ですか🥹?
最近お子さんどうですか😭?
-
にゃにーママ🐰
お久しぶりです!
メッセージありがとうございます🩷
我が家の近況です↓
息子は2学期の間、チック皆無(…!)3学期に入り、首を後ろに逸らすような初めてのチックが見られて…心配していたのですが、授業参観で1人ずつ発表&歌があって、どうやら緊張していたようです😅
私は口すぼみの顔が苦手なので、首チックはいつもよりは結構穏やかに見守れました💦
(時々口元モゾモゾして、口すぼめたりするので、それはやはり苦手です…)
そんないろんな葛藤をうまくコントロールするためにも私自身も心療内科に通って軽〜い投薬と来月からマインドフルネスという治療?を受ける予定です!
はじめてのママリさんのお子さんはいかがですか??- 2月9日
-
はじめてのママリ
2学期はなかったのですね✨✨
やっぱり緊張ででたりしますよね😭
終わったら落ち着いてきましたか✨?
にゃにーママさんが心療内科受診されたんですね☺️やっぱり親のメンタルも大事ですもんね😭😭
うちは相変わらずで
肩動かす、歩いてて急に立ち止まって足の指動かす、そして謎の言葉、(今回はママなんてどっかいってしまえ、パパ嫌いなど攻撃的な言葉で、それは今なくなりましたが、具合い悪いという言葉を言うのがが少し残ってます🥲
小児科で漢方貰って飲み始めて3週間くらいたちます🥲- 2月10日
-
にゃにーママ🐰
なかなか小1だと自分の気持ちをうまく言語化できなかったりして、緊張や不安がチックという形で出ちゃうのかもです💦
発表が終わって、ゼロではないですがだんだん減ってきました☺️
家を安心できる場所にしたい、家族として味方でありたいと思った時、家でガミガミしたくない、感情的になりたくないと思って、心療内科を受診しました💦
お子さんは漢方飲んでますか?!偉い👏
うちの子はあの独特の味で昔速攻断念しました😅
今度の春で小学生でしたっけ??- 2月11日
-
はじめてのママリ
緊張と不安でそれが言葉にできないとそれは大人でもしんどいですもんね😭😭😭減ってきているならやっぱりそういう葛藤があるんでしょうね😭💦
素晴らしいです😭✨
私も安心できる場所にしたいし、感情的になりたくないの激しく同意します😭😭私も生理前異常なイライラでやばくて💦高いけど命の母ホワイト飲んでます😭😭
一番苦味がないやつ飲んでて普通に飲んでます🤣🤣それでも漢方独特まし嫌ですよね🫠
はい😭4月から小学生です💦
前も仮入学に歩いて行く時、2歩歩いたら止まるくらいのレベルで時間ギリギリになっちゃいました🤦♀️終わってから少しマシになったので負担になってるのは間違いないです😭😭- 2月11日
-
にゃにーママ🐰
親は気にしないとか、治そうとしないとか、見守るとか…簡単そうで難しいですよね😭
やっぱり出てほしくないし、見たくないし、聞きたくないのが私の本音ではあります💦
そして命の母って高いんですね😭女性の方がホルモンに振り回されますよね😮💨
小学校という新しい環境は親にも子どもにも未知ですよね💦
本当に初めは親の方が気疲れしましたが、案外子どもの順応性は高いです!
うちの子でも大丈夫だったのできっと大丈夫👌
同じ園や近所の子で同級生はいますか??- 2月13日
-
はじめてのママリ
見守っても見守っても次から次に出てきたらもう参ります🤦♀️
命の母は1ヶ月分で4000円代です😭私ごときにそんな金額出せないーと7日分のお試しサイズを本当にイライラやばい時だけ使ってます🥲
私の方が小学校になるの憂鬱なくらい嫌で🤦♀️子供が案外大丈夫ならいいですが😭😭😭
同じ小学校に行くのは5人とかです😭- 2月13日
-
にゃにーママ🐰
ふと見たことないチックとかも出てきますよね💦私は最近自分の中でこのチックなら全然平気、これは苦手とランクづけしてます🤣
命の母、有名ですもんね☺️
私は前々から漢方は飲んでます!
小学校に知ってるメンバーがいるといないとじゃ全然違うと思うので5人いてよかったです!
うちは同じ園から2人にも関わらず、クラス離されて…どうなることかと思いましたが、今ではたくさん友達もできて楽しそうです😊
うちの子で大丈夫だったのできっと大丈夫です!
保育園より小学校の方が過保護じゃないところも逆に良さそうです笑- 2月15日
-
はじめてのママリ
私もランクあります🤣🤣
言葉と急に立ち止まるのは苦手ランキング1位です😭😭
しかもこれチックじゃなく常同行動というものなのかもしれないと昨日思い始めました😓
昨日その言葉も知ったのですが😭
クラスも一緒になれるとは限らないですしね💦💦
立ち止まるのが入学までになおらなかったら歩いていけるのか不安しかないです😔
過保護じゃなくなるのは良いですよね!多分息子もそっちの方がハッピーだと思います😭- 2月17日
-
にゃにーママ🐰
親も人間ですからね、生理的に受け付けないものとかありますよね😓
園でも同じような行動が見られるんですかね?🤔
常同行動、私も初めて聞いて検索してみました!
チックと似て非なるって感じなのですね🤔
でも常同行動もストレスが…とか書かれてて、じゃあどうすればいいのって感じですよね😢
早く脳の成長が追いついてきていろんな症状が出なくなってほしいですよね😭- 2月19日
-
はじめてのママリ
園に前相談したらたまーに絵を書いたりするときに(えっ)とか少し声がするってなって誰だ?となったら息子だったみたいでまさかの家ではない症状が園で💦でもたまにですとは言われましたが😓
他は気にならないと言われましたが最近は送った後に止まりながら中に入っていってるので多分園でも止まったりしてると思います🥲
そうなんです💦チックに似てるとこもあるし、ストレスとか書かれてますよね😭もうなんでもストレスじゃんって感じですが、、本当脳の成長急ぎでお願いしたいです🥲- 2月19日
-
にゃにーママ🐰
園や学校だとそれなりににぎやかなので紛れて周りも気付かなかったり、気にならなかったりしますよね💦
でも親目線だとすぐ気づいたり気になったり心配になりますよね💦
本人も無意識だったり、それをしないとなんかモヤモヤしたりするんですよね、きっと💦🥹
小学生は本当あっという間にしっかりしていくので、きっと脳も成長してくれると思います!- 2月21日
-
はじめてのママリ
本当に息子は少しの行動でもあれ?と思います🤦♀️
しないとモヤモヤする感じは私もわかるのですが、あまりにも症状が独特で😭そうであってほしいです😭✨- 2月22日
-
にゃにーママ🐰
私もふとした時にあれ?と思いたくなくて、出てても出てなくてもあえて見ないようにしてしまう時あります💦
やっぱり口すぼみは見たくないなって思うので、親だって嫌なもんは嫌ですよね🥲- 2月24日
-
にゃにーママ🐰
お久しぶりです!
小学校始まり、息子さんいかがお過ごしですか?😊🌸- 4月11日
-
はじめてのママリ
お久しぶりです🥹✨
連絡ありがとうございます🌸
卒園してから、言葉や、立ち止まるのもピタっとなくなり(卒園近くには漢方の種類を抑肝散にしたのと旦那が転職の関係で有給を使い毎日家にいて、毎日遊びに連れ出したのもあるのかな?だいぶ落ち着いていて)
でもそれが落ち着いた頃には腹痛を訴えるように💦
そして昨日初登校でしたが、昨日はお腹痛いと朝から泣いて行きたくないと言いましたが、なんとか登校でき、今日は普通に行きました!
たまーに首を振る仕草みたいなのをしますが、チック症状はほぼないです😭✨✨
でもご飯食べたらお腹痛いからもういらない..は毎日のようにあります💦が!それも年長の時よりは落ち着きました😭✨
息子さんはどうですか✨?- 4月11日
-
にゃにーママ🐰
こちらこそ早速返信ありがとうございました😊
楽しい春休みを過ごせたのはステキですね💓そして卒園後、新しい環境でも頑張ってるのですね!
脳が成長したのはもちろんのこと、うちの息子と同じで保育園・幼稚園の手厚さが逆にプレッシャーだったかもですね💦
このまま新生活に慣れていってほしいですね!
うちの息子も冬頃からよく寝る前などにお腹痛いって言います!💦
胃腸的なものなのか、メンタル的なものなのか…不明なので寝てる時にお腹痛くなったらすぐ起こしてね、などと安心できるような声掛けだけしてます。。
うちの息子もチックらしいチックは出てません😊
でも3学期から爪噛みは再発し…これは無理やり辞めさせて他のチック出るのが嫌なのでほぼ放置してます🤣- 4月13日
-
はじめてのママリ
旦那は上の子大好きなので、とにかく連れ出してくれました😭
たしかにプレッシャーあったかもですね😣
年長の終わりに、給食を少しでも食べなさいと言われるのが嫌だと泣き、(お腹痛いと言っても食べなさいと言われる)と言い、登園拒否をして💦先生たちも小学校にあがるからとそういう風に言ってたんだと思いますが、、そこから腹痛がなかなか治らず😣
安心できるお言葉をかけてるの素敵ですね🌸自分たちの言葉で少しでも安心してくれたらいいですよね✨✨
チックでてないのですね🥹💓
爪噛みうちもしてる時ありましたが、気づいたらしなくなりますもんね✨✨- 4月13日
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございます😭
やっぱり親の私の心配やイライラを察してしまいますよね💦💦
そのせいで長期化させちゃったかなーと考えていたところです。
私も全くノータッチになったら治るといいなと思います😭