![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレ完了後、急にトイレを嫌がる長女。環境の変化が原因かも。対処法を教えてください。
トイトレ完了したと思ったら
わざとおもらしする長女。
今月で3歳になりました。
先々月くらいからゆるくトイトレ初めて
3月中には自分でトイレに行って用を
足せるようになりました。
お出かけの時も、遠出の時も、なんならディズニーでも
パンツで過ごせて、こりゃもうトイトレ終了だな!
なんて思ってたんですけど…。
最近になって、「トイレ行かない!!怒」って言い出して、
わざとおもらししてます。
毎回おもらしされるので私も怒りがピークになって
叱ろうかと思ってるんですけどなかなか叱れず…。
トイトレ完了した矢先にこれってあるの(‥).....?
なぜいきなりトイレ嫌がる…?
怖がらせたなどのことはありません。(トイレにお化けいるよ〜など。)
唯一考えられるのが環境の変化です。
(引越し&転園重なりました。)
同じ経験のある方いますか?
どう対処したか教えてください。
- はじめてのママリ
コメント
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
上の子が完了はまだしてない頃でしたが3歳前に引っ越ししてトイレに行きたがらなくなりました。無理には連れて行こうとせず、たまに行ってみる?と声かけする程度にしていたらまた行けるようになりました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士をしているんですが、
お母さんが入院し、環境や気持ちの変化からわざとおもらしをする子がいました。
本当に目に見えてわざとで、
それもお昼寝の時にお布団に跨って笑顔で、、です。
こっちも必死に見てその体制になったら声かけたり連れて行ったりしましたが「やっぱり出ない〜」と布団に戻ってきてするを繰り返していました。
園では普通にしているのでしょうか?
精神的に不安定なのかもしれないですね😫
新しい環境で頑張っていて、
お母さんに甘えたいけどうまく甘えきれなくて
ちょっとママを困らせたいみたいに働く子がいます😖
その子は結局、園では繰り返し
トイレですること、
汚れたらどうなるかを話しながら
オムツで過ごすか、トイレに行くかの選択肢を作ってあげて
自分で決断できるようにし見守りました。
決断してもわざと布団でしそうになるので
「さっき、約束したよね?
ここでするならオムツに変えようね」等
とにかくかなり根気強くやりました😖
お母さんが退院してしばらくしてから
やっと落ち着きました😫
-
はじめてのママリ
この文章を読んでやっぱり引越し&転園が、長女の負担になってるなと確信しました🥲
うちの子もトイレに誘っても「出ない」か「行かない」で、わざとフローリングに漏らします。漏らしたら「まま!!濡れちゃった!😊」って笑顔で教えてきて…。
園ではしっかりトイレでしているようです。
新しい環境に慣れれば落ち着くようになるのでしょうか…😭
終わりが見えないとすごく辛いです。- 4月21日
-
退会ユーザー
園ではしっかり出来ているならおうちでわざと失敗することで
ママの気を引きたい、
表には出てない不安な部分を
その方法で消化してるのかもしれないですね😭
片付けるのも手間だしイライラすると思うんですが、
園ではトイレに行けてる姿わとても認めて褒める
スキンシップの時間をいつもより多めにとってみる
漏らしてしまった時は、
わざとした様子がはっきりある場合は、とにかくすごく悲しそうに掃除をして、わざとやられることはとても悲しいことだと繰り返し伝えてみる
こまめにトイレに誘ってみる
トイレにも好きなキャラクターやシール貼ってみるなどなど
トイトレ をスタートした頃に戻った!という気持ちでママリさんものんびりの方が気持ちが楽かもしれないです😭
環境の変化で様子が変わるお子さんは本当にたくさんいます😣でも時間はかかってもみなさん元の元気な姿?に戻るので
慣れたらまたしっかりできると思います😔
おうちの方にとってはそれまでがすごく長く辛いかなと思いますが、、
きっとお子さんなりの「私不安定なのよ、、」のアピールなんだと思います😖- 4月21日
はじめてのママリ
環境の変化のせいで行けてたトイレも行けなくなるんですね…(´._.`)
また1からトイトレだと思って私もたまーにトイレ誘ってみることにします!
同じ経験をした方がいて心強いですありがとうございます☺️🩷